-畑沢通信-

 尾花沢市「畑沢」地区について、情報の発信と収集を行います。思い出話、現況、自然、歴史、行事、今後の希望等々です。

ラン科の植物(クモキリソウかな?)

2020-11-30 11:23:06 | 自然

 今から3年前の6月上旬、畑沢の山中を散策していると、見慣れない植物が葉を伸ばそうとしていました。一見、オオウバユリのような勢いある若芽です。でも、よく見るとオオウバユリのような色ではありません。もしかしたらラン科のクモキリソウかジガバチソウかもしれません。このような言い方をすると、あたかもラン科の植物に詳しい知識がありそうですが、残念ながら知識はありません。ただ、今から約30年前の職場で野生欄に詳しい同僚がいました。その人からの受売りです。当然、その程度ですから似た植物が現れると区別はできません。もっと葉が葉や茎が伸長し、さらに花が咲けば区別ができるのかもしれません。しかし、それから2か月ほど経ってから撮影したと思われる場所を探したのですが、見つけることはできませんでした。周りの草も成長して藪になってしまったようです。次の年もまた次の年も見つけることはできませんでした。

 畑沢での少年時代に、千鳥川の魚や第二次世界大戦での飛行機ばかりに夢中にならないで、少しでも他のことにも関心を持つことができていたならば、もっと心豊かに畑沢の風情を味わっていたでしょう。

 ところでこの植物を判別できる方は、コメントで教えてください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中畑沢の稲荷神社にチチャコ... | トップ | 食事の30分前以内は見ない... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事