ハンガリー北東部に位置する高原の町エゲルは街中に古い文化財が数多く残る城下町で、ブダペストから比較的近い場所にあるため、いつも多くの観光客で賑わっています。このエゲルから西方へ約7キロバスに揺られたところにあるのが温泉地エゲルサロークで、トルコの世界遺産パムッカレを思わせる真っ白な石灰棚と、そこから湧く湯量豊富な温泉が有名です。
数年前までは石灰棚から湧く温泉を、そのまま露天で野湯のようなスタイルで湯浴みすることができたそうですが、現在では開発が進み、石灰棚から引湯された温泉の他にプールやサウナ・エステなど様々な施設が整備された一大スパリゾートとして生まれ変わりました。本当ならば開発される以前の野趣溢れる温泉に入ってみたかったのですが、今となってはもう無理ですし、また、新しいリゾート施設に関する日本語の情報を書籍でもウェブ上でもあまり目にしなかったので、ものは試し、どんなところなのか実際に行ってみることにしました。ここでは現地に行くまでのプロセスを含めて紹介してまいります。
--------------------------------------------------------
①列車とバスを乗り継いで、ブダペストからエゲルサロークへ
ブダペストからエゲルへは直通列車もあるのですが、停車駅が多く所要時間が嵩むので、途中駅まで特急に乗ってそこからローカル線に乗り換えてエゲルへ向かうことにしました。まず7:33にブダペスト東(Budapest keleti)駅を出発するインターシティー657列車に乗車(ハンガリーのインターシティーは全列車座席指定です)。1時間20分強の乗車、Füzesabony駅で下車し、エゲル(Eger)行のローカル列車に乗り換え、20分弱の乗車、定刻より約10分遅れでエゲルに到着。ローカル線らしい閑散とした駅を出て1ブロック先を右に曲がると、街路樹が綺麗なデアーク・フェレンツ(Deák Ferenc)通りになりますので、緩い上り坂になっているこの通りを1キロ強(15~20分)歩きます。しばらくすると正面に大聖堂が聳え立っており、そして大聖堂のまわりを囲む緑豊かな公園の中にバスターミナルがあります。
ロータリー状のバスターミナルには次から次にバスが発着していますが、エゲルサロークの温泉へ行くバスは運行本数がかなり少ないので要注意です。エゲルサロークへ行くバスなら本数も多いのですが、温泉はエゲルサロークの更に奥に位置しており、そこまで足を伸ばすバスは少ないのです。インフォメーションに"Salt Hill Rogner Thermal Spa"のホームページのハードコピーを見せて、どのバスに乗るべきか聞いたところ、10:15に7番乗り場から出るKerecsend行(Demjén経由)に乗れ、とのこと。幸い20分ほどの待ち合わせでそのバスに乗ることができました。尚、このバスを乗り過ごしていたら次は14:10まで待たねばなりません(バスターミナルには発車案内の電光掲示板があります)。
バスの運転手に先ほどのハードコピーを見せて目的地を知らせて乗車し、エゲルから約15分で温泉前へ到着。辺りには畑と林以外何もありません。バス停近くには広い駐車場があり結構な台数の車がとまっています。そしてその奥にリゾート施設らしき建物がちらちらと窺えます。その建物の方向へ歩くこと約5分、視界の右手には真っ白な石灰棚が見え、そして正面には鮮やかな青いプール群を前にして"Salt Hill Rogner Thermal Spa"聳え建っていました。建物の下層階はリゾート施設として使われ、上層階はホテルの客室のような構造になっているのですが、その上層階はまだ工事中で(あるいは工事途中でストップされたまま)、一般客は立ち入れないようになっていました。
ブダペスト発のインターシティー657列車及びその車内。結構混んでます
Füzesabonyから乗り換えたローカル列車とその車内。
インターシティーとは打って変わって、実に長閑な雰囲気です。
エゲル駅はローカル線らしく、質素で閑散とした駅です。
左:ロータリー状に丸くなっているバスターミナル
右:7番乗り場から出るKerecsend行バス。乗客が多く、ほぼ満席で出発
バス停を下り、いかにも開発しましたといわんばかりの開けた一本道を歩くと、この画像のように、右手に白い石灰棚が、正面にスパリゾート施設が見えてきます。リゾート施設の上層階は工事中なのか、まだ入れない状態です
--------------------------------------------------------
②入場、そして入浴へ
新しいだけあってエントランスはとても綺麗ですが、綺麗過ぎてどこか無機質な感が否めません。受付窓口はまるでテーマパークのように、窓口とゲートが一体型になっているものが何列か並んでいるのですが、私が訪れた時は一箇所しか機能しておらず、しかも窓口のお姉さんも実に無愛想。ちょっと不安になりながら料金を支払い、安物の腕時計のようなリストバンドを受け取ります。このリストバンドで入退場の記録他、ロッカーや場内の買い物にも用いられます(場内の買い物や飲食で現金を使うことは無く、全てリストバンドのICチップによって購入履歴が管理され、退場時に精算するシステムとなっています)。
ロッカールームでもリストバンドが活躍。まず係員にバンドを渡すと、係員は専用の機械にそれをかざし、これにより私が使うロッカーの番号が指定されるので、そのロッカーに向かいます。ロッカーにもリストバンドをかざす受信部があるので、そこにタッチして扉を開け、着替えを済ませて荷物を入れたら扉を閉めて再び受信部にバンドをタッチして施錠します。
パウダールームを通って出ると、そこはウォータースライダーが設けられた屋内プールでした。親子連れが欣喜雀躍として水遊びに興じています。ここは温泉ではないのでパス。このプールが結構大きいので、温泉はないのかもしれないと、受付窓口で感じた不安を増幅させながらプールを通り過ぎたら、奥の方に温泉槽がありました。屋内で若干薄暗いのですが、広々としていて悠々と湯浴みできる浴槽です。壁には「0~12歳はダメ」「深さは0.9m」「38℃」「入浴は30分以内」という意味を表す図案が掲示されていました。お湯は白濁しており、硫黄の匂いに加えて弱いながら泉質由来と思われる(クレゾールのような)薬品臭が湯面から漂っています。甘みと石膏の味。石灰分が濃いためかギシギシとした浴感です。またじっと浸かっていると細かな気泡が全身にびっしり付着します。気泡がつくということは温泉が新鮮であることの証左でしょう。完全なリゾート施設と化した温泉ゆえにお湯は期待できないものと高を括っていましたが、なかなか本格派です。日本ではあまり見られない泉質ではないでしょうか。大きな窓の外を見ると真っ白な石灰棚が目の前に迫っています。あそこで湧いたお湯に浸かっていると思うと、なんだか嬉しいものです。この温泉槽も単に入浴するだけの槽もあれば、洞窟風呂になっているものもあり、また温泉水ではないのですが、ヨーロッパには珍しい42℃の温浴槽もあったりと、いろいろと趣向を凝らしたお風呂が設けられていて、どんなお風呂や設備があるのか探検気分で施設内を巡るのも面白いでしょう。
温泉槽は屋内だけではなく、露天風呂もありました。外へ出ると、二重になった大きなプールのような円形の浴槽に、温度が別々に設定された温泉水が張られています。石灰棚を眺めながら温泉にじっくり浸かることができるわけです。なお屋外プールは中央を境にして左が普通のプール、右側が温泉プールとなっており、温泉プールについてはそのことがわかるように境界付近に"Medicanal Water"と記された表示がありました。ヨーロッパで温泉は行楽や保養のみならず医療目的に用いられますので、このような表現になるのでしょう。先ほど「入浴は30分以内」という掲示があることを述べましたが、これも温浴療法に適した入浴時間だと思われます。
源泉掛け流しを実感できるかつての野趣溢れる温泉を堪能することはできませんが、緑豊かな自然の中、設備の整った綺麗なスパリゾートで白い石灰棚を眺めながら、硫黄の匂い漂う良質な白濁の温泉に浸かるのも、なかなか爽快なものです。温泉ファンなら60℃の温泉が音を立ててドバドバ湧いている石灰棚を見るだけでも、十分に興奮できるのではないでしょうか。
左:綺麗なロッカーがずらっと並ぶロッカールーム
右:ウォータースラーダーのある屋内プール
プールの奥にある温泉槽。白濁したお湯です。
歩行湯(左)や42℃の浴槽(右)もあり、バラエティーに富んでいます
石灰棚を目の前にして入浴できる露天の温泉プール
エゲルサロークの石灰棚。トルコのパムッカレと比べればはるかに小さなものですが、真っ白い石灰の段々状の棚から、シューシュー・ゴボゴボと音を立て、硫黄の匂いを強く漂わせながら温泉が湧き出る様は、なかなかインパクトがあります
このように石灰棚のあちらこちらからドバドバと勢いよくお湯が湧いています
温泉分析表
行き方は上記①をご参照ください
※バスは休日になると本数が激減しますので注意を要します
往路のエゲル発Kerecsend行の時刻表
金槌が交差したようなサインは月~金運転。
○の中に金槌が交差したようなサインは日祝日を除く毎日運転。
十字印は日祝日運転
復路の温泉前発エゲル行の時刻表
左が月~金、真ん中が土曜、右が日曜。ご覧のように日曜は殆ど運転されません
バス運賃は片道200フォリント
(いずれも2009年7月現在のものです)
※2013年2月19日追記:みいさんが上記路線バスの最新の時刻をコメント欄に書き込んでくださいました。当ページ下部のコメント欄をご参照ください。
所在地:Forrás 4. Egerszalok 3394 地図
電話:(36)688-500
ホームページ
(英語のページもあり、かなり詳しい情報が載っています)
10:00~20:00 無休
2500フォリント(デポジットは無し)
パウダールーム内にドライヤーあり
更衣室は男女共用(更衣用個室有り) 水着着用
構内は広いので、ビーチサンダルを持参することをおすすめします
私の好み:★★★
数年前までは石灰棚から湧く温泉を、そのまま露天で野湯のようなスタイルで湯浴みすることができたそうですが、現在では開発が進み、石灰棚から引湯された温泉の他にプールやサウナ・エステなど様々な施設が整備された一大スパリゾートとして生まれ変わりました。本当ならば開発される以前の野趣溢れる温泉に入ってみたかったのですが、今となってはもう無理ですし、また、新しいリゾート施設に関する日本語の情報を書籍でもウェブ上でもあまり目にしなかったので、ものは試し、どんなところなのか実際に行ってみることにしました。ここでは現地に行くまでのプロセスを含めて紹介してまいります。
--------------------------------------------------------
①列車とバスを乗り継いで、ブダペストからエゲルサロークへ
ブダペストからエゲルへは直通列車もあるのですが、停車駅が多く所要時間が嵩むので、途中駅まで特急に乗ってそこからローカル線に乗り換えてエゲルへ向かうことにしました。まず7:33にブダペスト東(Budapest keleti)駅を出発するインターシティー657列車に乗車(ハンガリーのインターシティーは全列車座席指定です)。1時間20分強の乗車、Füzesabony駅で下車し、エゲル(Eger)行のローカル列車に乗り換え、20分弱の乗車、定刻より約10分遅れでエゲルに到着。ローカル線らしい閑散とした駅を出て1ブロック先を右に曲がると、街路樹が綺麗なデアーク・フェレンツ(Deák Ferenc)通りになりますので、緩い上り坂になっているこの通りを1キロ強(15~20分)歩きます。しばらくすると正面に大聖堂が聳え立っており、そして大聖堂のまわりを囲む緑豊かな公園の中にバスターミナルがあります。
ロータリー状のバスターミナルには次から次にバスが発着していますが、エゲルサロークの温泉へ行くバスは運行本数がかなり少ないので要注意です。エゲルサロークへ行くバスなら本数も多いのですが、温泉はエゲルサロークの更に奥に位置しており、そこまで足を伸ばすバスは少ないのです。インフォメーションに"Salt Hill Rogner Thermal Spa"のホームページのハードコピーを見せて、どのバスに乗るべきか聞いたところ、10:15に7番乗り場から出るKerecsend行(Demjén経由)に乗れ、とのこと。幸い20分ほどの待ち合わせでそのバスに乗ることができました。尚、このバスを乗り過ごしていたら次は14:10まで待たねばなりません(バスターミナルには発車案内の電光掲示板があります)。
バスの運転手に先ほどのハードコピーを見せて目的地を知らせて乗車し、エゲルから約15分で温泉前へ到着。辺りには畑と林以外何もありません。バス停近くには広い駐車場があり結構な台数の車がとまっています。そしてその奥にリゾート施設らしき建物がちらちらと窺えます。その建物の方向へ歩くこと約5分、視界の右手には真っ白な石灰棚が見え、そして正面には鮮やかな青いプール群を前にして"Salt Hill Rogner Thermal Spa"聳え建っていました。建物の下層階はリゾート施設として使われ、上層階はホテルの客室のような構造になっているのですが、その上層階はまだ工事中で(あるいは工事途中でストップされたまま)、一般客は立ち入れないようになっていました。
ブダペスト発のインターシティー657列車及びその車内。結構混んでます
Füzesabonyから乗り換えたローカル列車とその車内。
インターシティーとは打って変わって、実に長閑な雰囲気です。
エゲル駅はローカル線らしく、質素で閑散とした駅です。
左:ロータリー状に丸くなっているバスターミナル
右:7番乗り場から出るKerecsend行バス。乗客が多く、ほぼ満席で出発
バス停を下り、いかにも開発しましたといわんばかりの開けた一本道を歩くと、この画像のように、右手に白い石灰棚が、正面にスパリゾート施設が見えてきます。リゾート施設の上層階は工事中なのか、まだ入れない状態です
--------------------------------------------------------
②入場、そして入浴へ
新しいだけあってエントランスはとても綺麗ですが、綺麗過ぎてどこか無機質な感が否めません。受付窓口はまるでテーマパークのように、窓口とゲートが一体型になっているものが何列か並んでいるのですが、私が訪れた時は一箇所しか機能しておらず、しかも窓口のお姉さんも実に無愛想。ちょっと不安になりながら料金を支払い、安物の腕時計のようなリストバンドを受け取ります。このリストバンドで入退場の記録他、ロッカーや場内の買い物にも用いられます(場内の買い物や飲食で現金を使うことは無く、全てリストバンドのICチップによって購入履歴が管理され、退場時に精算するシステムとなっています)。
ロッカールームでもリストバンドが活躍。まず係員にバンドを渡すと、係員は専用の機械にそれをかざし、これにより私が使うロッカーの番号が指定されるので、そのロッカーに向かいます。ロッカーにもリストバンドをかざす受信部があるので、そこにタッチして扉を開け、着替えを済ませて荷物を入れたら扉を閉めて再び受信部にバンドをタッチして施錠します。
パウダールームを通って出ると、そこはウォータースライダーが設けられた屋内プールでした。親子連れが欣喜雀躍として水遊びに興じています。ここは温泉ではないのでパス。このプールが結構大きいので、温泉はないのかもしれないと、受付窓口で感じた不安を増幅させながらプールを通り過ぎたら、奥の方に温泉槽がありました。屋内で若干薄暗いのですが、広々としていて悠々と湯浴みできる浴槽です。壁には「0~12歳はダメ」「深さは0.9m」「38℃」「入浴は30分以内」という意味を表す図案が掲示されていました。お湯は白濁しており、硫黄の匂いに加えて弱いながら泉質由来と思われる(クレゾールのような)薬品臭が湯面から漂っています。甘みと石膏の味。石灰分が濃いためかギシギシとした浴感です。またじっと浸かっていると細かな気泡が全身にびっしり付着します。気泡がつくということは温泉が新鮮であることの証左でしょう。完全なリゾート施設と化した温泉ゆえにお湯は期待できないものと高を括っていましたが、なかなか本格派です。日本ではあまり見られない泉質ではないでしょうか。大きな窓の外を見ると真っ白な石灰棚が目の前に迫っています。あそこで湧いたお湯に浸かっていると思うと、なんだか嬉しいものです。この温泉槽も単に入浴するだけの槽もあれば、洞窟風呂になっているものもあり、また温泉水ではないのですが、ヨーロッパには珍しい42℃の温浴槽もあったりと、いろいろと趣向を凝らしたお風呂が設けられていて、どんなお風呂や設備があるのか探検気分で施設内を巡るのも面白いでしょう。
温泉槽は屋内だけではなく、露天風呂もありました。外へ出ると、二重になった大きなプールのような円形の浴槽に、温度が別々に設定された温泉水が張られています。石灰棚を眺めながら温泉にじっくり浸かることができるわけです。なお屋外プールは中央を境にして左が普通のプール、右側が温泉プールとなっており、温泉プールについてはそのことがわかるように境界付近に"Medicanal Water"と記された表示がありました。ヨーロッパで温泉は行楽や保養のみならず医療目的に用いられますので、このような表現になるのでしょう。先ほど「入浴は30分以内」という掲示があることを述べましたが、これも温浴療法に適した入浴時間だと思われます。
源泉掛け流しを実感できるかつての野趣溢れる温泉を堪能することはできませんが、緑豊かな自然の中、設備の整った綺麗なスパリゾートで白い石灰棚を眺めながら、硫黄の匂い漂う良質な白濁の温泉に浸かるのも、なかなか爽快なものです。温泉ファンなら60℃の温泉が音を立ててドバドバ湧いている石灰棚を見るだけでも、十分に興奮できるのではないでしょうか。
左:綺麗なロッカーがずらっと並ぶロッカールーム
右:ウォータースラーダーのある屋内プール
プールの奥にある温泉槽。白濁したお湯です。
歩行湯(左)や42℃の浴槽(右)もあり、バラエティーに富んでいます
石灰棚を目の前にして入浴できる露天の温泉プール
エゲルサロークの石灰棚。トルコのパムッカレと比べればはるかに小さなものですが、真っ白い石灰の段々状の棚から、シューシュー・ゴボゴボと音を立て、硫黄の匂いを強く漂わせながら温泉が湧き出る様は、なかなかインパクトがあります
このように石灰棚のあちらこちらからドバドバと勢いよくお湯が湧いています
温泉分析表
行き方は上記①をご参照ください
※バスは休日になると本数が激減しますので注意を要します
往路のエゲル発Kerecsend行の時刻表
金槌が交差したようなサインは月~金運転。
○の中に金槌が交差したようなサインは日祝日を除く毎日運転。
十字印は日祝日運転
復路の温泉前発エゲル行の時刻表
左が月~金、真ん中が土曜、右が日曜。ご覧のように日曜は殆ど運転されません
バス運賃は片道200フォリント
(いずれも2009年7月現在のものです)
※2013年2月19日追記:みいさんが上記路線バスの最新の時刻をコメント欄に書き込んでくださいました。当ページ下部のコメント欄をご参照ください。
所在地:Forrás 4. Egerszalok 3394 地図
電話:(36)688-500
ホームページ
(英語のページもあり、かなり詳しい情報が載っています)
10:00~20:00 無休
2500フォリント(デポジットは無し)
パウダールーム内にドライヤーあり
更衣室は男女共用(更衣用個室有り) 水着着用
構内は広いので、ビーチサンダルを持参することをおすすめします
私の好み:★★★