ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

プロレスてっさ ディック・マードック

2006-03-05 21:05:33 | 社会・政治・一般
多分、最多来日数を数える外人レスラーでした。アマレスの素養もあり、寝技も関節技も使え、おまけにアマチェアボクシングの経験もあり、その左ジャブと右ストレートはなかなかに堂の入ったものでした。でも基本的にはラフ・ファイトを得意とする暴れん坊。

実力はプロレス界屈指のものでしたが、チャンピオン・ベルトには縁のない人生でした。理由は簡単、性格がチャンピオン向けではない。「ぶん殴って、ぶん投げて、ギャラが貰えて、美味いビールが飲める最高の商売さ!」と楽しそうにインタビューに答えていましたが、間違いなく本音でしょう。
チャランポランな陽気なヤンキーでしたよ、彼は。

善玉たる日本人レスラーと悪役たる外人レスラーという古典的プロレスが普通だった70年代から、全日本プロレスで悪役レスラーとして活躍していました。でも不思議なことに、子供やお年寄りに人気のあるプロレスラーでした。多分、陽気な人柄がにじみ出ていたのでしょう。地方巡業の時は、試合の後街の居酒屋で、地元の人たちにまじって楽しそうに酒を飲んでいたそうです。

そんなマードックでしたが、彼の実力を思い知らされた試合を観たことがあります。それは移籍した新日本プロレスでのこと。当時アメリカのトップレスラーだったブルーザー・ブロディがボス面をしていたマードックに本気の勝負を挑んだことがあります。

ブロディは超獣と呼ばれる大型レスラーで、身長は2メートル近く均整のとれた体格と、アメフトで鍛えた体から繰り出すパワー自慢のラフ・ファイターでした。性格はともかく、強さは驚異的で売り出し中の選手でもありました。彼が既にベテランの域に達しつつあるマードックに、試合中本当に強いのは自分だと喧嘩を売りました。

試合の雰囲気が急に変わり、レフリーが緊張しだしたので、観客にも異様な事態が始まっていることが伝わってきました。なにより、控え室にいた他の外人レスラーたちまで通路に飛び出してきた。

たしかに喧嘩を売るだけにブロディは強かった。しかし百戦錬磨のマードックは、すかさず寝技勝負に持ち込み、あっという間に関節を決めてしまった・・・と思います。マードックが観客から見えないように、関節を決めていたようなので、私ら観客にはよく分かりませんでした。しかし、ブロディが暴れるのを止めてしまったので、喧嘩にけりがついたことはなんとはなしに伝わってきました。

でも、凄かったのはその後でした。実力差を見せ付けたマードックは、なんと寝技を解き、ブロディの得意なラフ・ファイトの展開に戻してしまったのです。そしてブロディのパワー溢れる攻撃を見事に受けきってみせました。喧嘩からプロレスに試合を戻し、見事観客を沸かせてみせたのです。

プロの凄みを見せ付けられた試合でした。チャランャポランなマードックでしたが、プロ根性は超一流でした。私がとっても好きなプロレスラーの一人でした。

ただ、マードックには一点だけ問題があった。それは酒癖でも女癖でもなく、正真正銘の黒人嫌いであったことです。このことは次回、ブッチャー編で書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未成年者の人権と報道

2006-03-04 14:57:50 | 社会・政治・一般
始めに白状しますと、私は日頃TVをほとんど見ないので、はっきり言って券\情報には疎いです。

先日、ある待合室で写真週刊誌をパラパラめくっていたら、モーニング娘のメンバーが煙草を吸っている写真が出ていました。誌面によると、未成年者の喫煙行為であるそうです。そりゃあ悪いことでしょうけど、でも実名出てたゾ。

未成年者の喫煙なら、私も補導されたことありますが、実名公表しちゃっていいのかい?それとも芸能人だから許されると考えているのかい?

そういえば、新聞の片隅に未成年者の喫煙報道で、活動自粛なんて出てましたが、多分このことでしょう。さすがに新聞は匿名でしたが、周囲の人に聞いたら皆けっこう知っていた。

犯罪を犯した未成年者の人権問題となると、必ず騒ぎ立てる人権屋さんたちは、なぜか今回の人権侵犯には黙り込んでいるように思えます。いったい連中は、いかなる基準で人権を判断しているのでしょうねえ~?

よもや、喫煙なんて軽い犯罪は、実名出してもイイなんて考えているのか。弱い相手の中傷記事が得意な写真週刊誌の記事だから、見逃しているのか。どうも、人権屋さんたちの頭の中はわかりません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチローの愛国心

2006-03-03 15:35:07 | スポーツ
最近は仕事が忙しくニュースもろくにチェックしていませんが、先日朝食時にTVのニュース報道のなかで、全日本のユニフォームを着たイチローのインタビュー映像が流れていました。

張り切って練習をしていたイチローが、その張り切りぶりを尋ねられると「やはり、JAPANの文字が入ったユニフォームを着ると、張り切りますね」と嬉しそうに応えていました。

以前から思っていたのですが、海外で仕事をしたり生活をした方ほど、帰国すると愛国心を強く持つようです。イチローもオリックス在籍当時には、このような話ぶりはなかった気がするので、海外でのプレーしたことが、彼に日本人としての強い気持ちを育んだのではないでしょうか。

もちろん、海外での暮らしに安住し「もう、日本になんて帰れない」と永住してしまう人もいます。海外で反日的言動を繰り返す方も、いないではない。でも、やっぱり自分の生まれ育った国に誇りを持てるって、素晴らしいことだと思います。日本を侮蔑することで善人ぶりをアピールしたい向きもあるようですが、情けないことだと言わざる得ない。

ある外国人に言われたことがあります。誰の指示でもなく、自らの意思で道を聡怩キる人がこれだけいる国は珍しいと。なんとなく、嬉しく又誇らしく思ったものです。

日本に様々な欠点があるのは事実ですが、なればこそ自らの行動で良い国になるべく努力するほうが、はるかに健全だと思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言論の自由は絶対なのか

2006-03-01 09:57:51 | 社会・政治・一般
言論の自由という奴は、議会制民主主義を採用する国にとっては必要不可欠なものです。適切な情報が有権者に与えられてこそ、投票による政治指導者の選択は意味をなすからです。

しかし、人類の歴史の上では、言論の自由なる代物はかなり特異な現象であるのも事実だと思います。歴史上、いかなる国家、社会においても時の権力者などを批判することは、極めて危険な行為であり、それは多くの場合死を伴うことも珍しくないものでした。「ペンは剣よりも強し」とは、そうでない現実ゆえに、そうあって欲しいとの願望を含んだ言葉なのです。

自由という権利を行使すれば、その行使に伴う責任があるのは当然のこと。その責任には、時として自らの命を持って償わねばならぬ場合が生じてしまうこともあるでしょう。

現在、デンマークのマスメディアに掲載された風刺画を巡り、欧米とイスラム諸国との間で激しい軋轢が生じているようです。イスラム教は世界最大の宗教組織であり、1千年を超える伝統を持った存在でもあります。そのイスラムを侮蔑するかのような言論の自由を行使すれば、その代償は極めて厳しいものになることは、ある意味当然でしょう。

私個人は、宗教そのものには寛容でありたいと思っていますが、イスラム教そのものには、あまり好意的ではありません。されど、イスラムそのものを揶揄、中傷しようとは思いません。誰でも心のなかに大切なものを持っているものであり、それを傷付けられれば、それ相応の報いがあっても致し方ないと考えているからです。

産業革命以降、西欧に押されっぱなしのイスラム。かつての先進国、イスラムが物質的に劣位におかれ、その上精神的にまで傷つけられたら、激情が迸るのはある意味当然な気がします。まあ、その背景にあるのは欧米文明(近代民主主義と経済成長伝説)に対する不信感なのですがね。

重ねて主張させてもらいますが、「言論の自由」とは人類の普遍的な価値観ではありません。人類の数千年の歴史のなかで、局地的で期間限定の特異な概念であろうと私は考えています。今回の騒動には、欧米の傲慢さがにじみ出ていると感じざる得ません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする