ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

本音はまだ言えない

2023-07-31 09:44:14 | 社会・政治・一般

日本はアメリカの軍事的保護下に置かれている。

このことはいくら悔しくとも、屈辱に感じても決して失念すべきではない。同時に感謝も必要だ。貿易立国として再建を果たした経済大国である日本は、アメリカの保護下にあったからこそ経済に全力を注入できた。このことを失念して、賢しげにアメリカを非難することは止めたほうがいい。醜悪である以上に危険だからだ。

ペリー提督の黒船来航により無理やり開国させられた日本ではあるが、アメリカの協力あってこそ軍事大国として急成長できた。学校で教えないので再度書くが、明治維新後の日本は世界史にも珍しいほど軍事的に急成長を果たした国である。だからこそ五大国に選ばれたのだが、このことは絶対に忘れてはダメだった。

だったと過去形で書くのは、アメリカの恩を忘れてシナ大陸で権益を独占しようとしたことが、アメリカからみれば裏切り行為に他ならなかったからだ。これこそが、太平洋戦争の入り口であったことは、本来学校教育で徹底して教えるべきなのだが、半端なプライドから無視するエリート意識が教科書に載せることを許さない。

だから戦後、経済の面で急成長を果たした日本は、アメリカの軍事的保護下に安住していた事実を平然と忘れる。日本は単独で復活を果たした訳ではない。このことを忘れ再び忘恩の輩として、アメリカの敵意を買うことだけは絶対に避けねばならない。

敵に対するよりも、裏切り者に対するほうが過酷な態度をとる。これは別にアメリカに限らない歴史上の教訓である。余談だが、このことが歴史的にまったく理解しないのが、隣の半島国家である。まぁ、いずれ痛い目に遭うだろうと予想しているが、本質的にどうでもいいので無視する。

実はここまでが前振りである。

本当に今回書きたかったのは、ウクライナである。そろそろ気づいていますよね、この胡散臭い国のこと。北コリアに弾道ミサイルや核爆弾のノウハウを教えたのは、ほぼ間違いなくウクライナです。ただ、正規のウクライナ政府かどうかは不明です。なにせソ連解体によりロシアから放り出されたウクライナは、生き延びるためになんでもやっていました。

政府が国内を完全に統治することが出来ない状況で、人々は生き残るために私的集団を作った。その中でもソ連軍から放逐された兵士が中心となったのが所謂ロシアン・マフィアです。ウクライナは、このロシアン・マフィアの本拠地でした。

北コリアへの核兵器流出は、このロシアン・マフィアが主体となって行われたようです。ではウクライナ政府は無関係なのか? ことはそれほど簡単ではありません。ロシア本国もそうですが、旧ソ連圏は基本的に行政の効率は非常に悪い。

そんな状況での潤滑油は何時の時代でも贈賄です。袖の下次第で如何様にもなるのがモラルが崩壊した国の特徴です。ウクライナ政府も核兵器輸出のおこぼれに預かってないはずがない。これは今も変りありません。

ロシアの侵攻により武器弾薬、食料医薬品といった支援物資がウクライナに届けられています。ここからどれだけ中抜きされて政府関係者の懐を潤しているのか不明ですが、絶対にやらかしていることだけは確かでしょう。

戦争は確実に一部の人たちの懐を潤す。それを承知でウクライナを支援する西側諸国も下心に満ち溢れています。旧ソ連製の武器を使い果たしたウクライナ軍に、旧式の兵器をもってして援助し、徐々に武器体系を西側のものへと変えていく。新たな市場開拓に勤しむ死の商人たちの面の皮は分厚く頑丈です。

私のみたところ、日本からの経済支援という名のキャッシュを使って、さらに西側の武器を買わせようと画策しているようです。ウクライナ戦争が長引くのも無理もない話だと思いますね。

名目は復興支援でもODAでもよろしいが、日本の税金が武器買取費用に充てられる。これが現実です。外国の方が日本の平和憲法なんざ信じないのは当然なのです。しっかりと戦争に加担しているのですから。

正直、私は不快に思います。でもアメリカに対しては口をつぐみます。それが日本の生きる道だから。でも永遠ではありません。いつかは変わるでしょう。でも今ではない。今は本音を口に出す時ではありませんね。

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには贅沢を

2023-07-28 09:29:20 | グルメ

久しぶりに贅沢をした。

銀座の街は、金さえ払えば相当に美味い食事が楽しめる。夜が本命なのだが、実はコストパフォーマンスが良いのはランチだ。夜に出す予定であった残り食材を昼に回して、ランチとして出す店がある。

上手く調理しているので、使いまわしには見えないところがミソだ。ただし、そうはいってもお値段はそれなりなので、私もそう頻繁には頂いてはいない。また夜のコースを知っていると、やはり格落ちの感は否めず、物足りなさもあった。

だからこそ昼のコースに力を入れているお店は貴重だった。幸いにしてバブルが弾けて以降、銀座の名店は有閑マダムが顧客の筆頭に上がるようになっていた。そうなると、店も昼のコース料理に格落ち感を感じさせないものが増えてくる。これはありがたい。

銀座から神田へ事務所を移して二か月余り。新スタッフの歓迎会を兼ねて銀座で昼食会を催すことになった。店選びは私と30年近く一緒にやってきたベテランスタッフに任せた。

選んだお店は銀座kazan。名前は聞いたことはあるが、店に行くのは初めてだ。ちなみに海鮮イタリアンだそうで、メインは「ニューカレドニア産天使のエビのフライ」だそうだ。実はその後に出てきた「生ウニと直火帆立貝のミルフィーユ」がデザートに見えたので、どっちがメイン料理なのか、ちょっと迷った。実は両方ともメイン料理。でもエビのフライは確かにお見事な味だった。

生ウニのミルフィーユも人気メニューらしく、これはこれで新鮮な驚きだった。久々の贅沢ランチであったが、たまには良いものだと思いました。

神田の街は老舗が多く、小さいながらも昼時には行列が出来る美味し店がたくさんあります。しかし、やはり贅沢な料理となると、銀座には及ばないなぁとしみじみ思ってしまいました。

ちなみに余計なことは言わずに黙っていましたが、カロリー計算すると一寸怖い。やはり贅沢料理はそうそう食べるべきではないなと痛感したのは秘密です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子サッカー ワールドカップ大会2023

2023-07-27 13:44:48 | スポーツ

今少し注目して欲しいのが現在開催中の女子サッカー・ワールドカップ大会だ。

オーストラリアとニュージーランドの二か国共催であり、我が日本代表は現在Cグループで予選突破を狙っている。所詮はいろんな意味で強豪ザンビアに5-0で大勝。

続く二戦目は男子も敗れたコスタリカである。この試合に勝たないと決勝トーナメント進出は厳しい。何故なら三戦目は女子サッカーの強豪スペインだからだ。

かつて伝説的とも云える名選手であった沢穂希を有した日本女子代表は、難敵アメリカを倒して女子ワールドカップで初優勝を遂げている。だが、その後は大野、宮間、大儀見らの奮闘むなしく芳しい結果は出せていない。

女子サッカーのプロリーグも人気は低調であり、アメリカのプロリーグは廃止。ヨーロッパで細々とプロリーグが行われている。その欧州のプロチームで活躍しているのが、長谷川唯選手だ。

長谷川選手のプレーは観る価値のあるものだと思っている。本来はボランチのポジションなのだが、技術が高くゲームセンスもよく、得点に絡む好プレーが多い。特にターンの技術は高く、クライフターンはもちろんマルセイユルーレットもお手の物。それを国際試合でやってのけるから面白く楽しい。

女子サッカーがあまり人気がない理由の一つは、プレーに迫力がない、パワーがない、技術が低いなどと云う人もいるが、私からすると長谷川の繊細にして大胆なプレーは十分に観る価値があると考えている。

引退した沢穂希は別格だったが、長谷川選手は大野に匹敵する名選手だと思う。ワールドカップは現在の女子サッカーの日本の位置を証明する絶好の機会なので、是非とも見て欲しいと思います。

追記、コスタリカに勝利して決勝トーナメント進出を決めました。さて、どこまでいけるか楽しみです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の怖さ

2023-07-26 12:13:32 | 社会・政治・一般

川遊びは怖い。

なぜに、このことを教えない親が多いのか私は不思議でならない。

学生時代、夏は標高の高い山に登るか、あるいは沢登りを楽しむかが悩ましかった。標高の高い山は北アルプスか南アルプスなど3千メートル級の稜線を持つ山域なのだが、アプローチが長くどうしたって二泊三日以上の日程が必要になる。交通費を考えると一週間は欲しい。

一方、近郊の山の沢登りならば日帰りも可能で、帰路に温泉を楽しむことも出来る。夏の沢場は水も適度に冷たく、木々を抜けて吹き渡る風は涼しい。最後の藪漕ぎだけが苦痛だが、私は稜線に逃げて藪を避けるナマケグマであったから問題ない。

ただ・・・沢の怖さも知っていたので、間違っても一人では行かない。力量の高いメンバーと行くのが必須だった。何といっても日本の沢筋は苔むして滑りやすい。日本の山岳事故の多くは、沢筋で起こるのが常識だった。雨が流れ込む沢筋は、登山道も崩壊しやすく、危険度からいったら冬山登山に匹敵すると考えていた。

細い沢でも、その流れは油断できない。まず流速が速い上に、流れが複雑で安心できるのは膝下程度の深さまで。腰下までの深さがあれば、沢筋ならば簡単に溺れる。水泳の達人でも、沢筋では自由に泳げない。この怖さを知らない人は多い。

実際、ユーチュブなどの動画では、オリンピック級の水泳選手が綺麗で穏やかに見える川で溺れそうになる番組がアップされている。比較的穏やかな川に見えても、水中での水の流れは複雑だ。その原因は川底にある。川底には巨石があったりすれば、水流は複雑な流れとなる。人間の力ではその水流に抗するのは難しい。

まして流れの速い沢筋だと、水の力は想像を絶する。私自身、足首の少し上程度の深さなら耐えられるので油断したら、膝上の深さで水流に捕まり動きが取れず転倒したことがある。幸いザイルを結んでいたので、すぐに引っ張り上げてもらえたが、単独だったら流されて岩にぶつかったり、小さい滝に落ちたりして死傷事故となる可能性があった。

川の怖さはわが身に染みて理解しているつもりだ。

ただ、この連日の暑さである。子供たちが川沿いで遊びたがる気持ちは分かる。実際、川沿いは風も少し涼しいし、水の流れ、せせらぎの音の気持ちよさ、ただ川の傍で座っているだけでも気持ち良い。子供たちが、夏休みの初日に暑さから逃れるため、ついつい川に入ってしまう気持ちは痛いほど分かる。

週末に飛び込んできた小学生3人の水死の事故の報を知った時、痛ましさに胸が痛んだ。親の嘆きたるや如何なるものであったのか、想像するのも辛い。

TVの映像を見ると、穏やかな流れの小さな川だ。この映像から川の怖さを察する人は少ないと思う。でも敢えて断言する。川遊びは怖いと。遊ぶなら、まして川に実際に入ってしまうのならば、地元の子供たちが長年遊んでいる場所に限定すべきだ。

川には澱みというか、流れの穏やかな箇所があることが多い。深さもけっこうあるはずなので、泳げる子なら飛び込みまで楽しめる絶好の遊び場だ。でも、そのような安全に遊べる箇所はそう多くない。まして今は一人っ子が多く、年長の姉妹から教わる機会もないことも多いはずだ。

親が教えなくてどうする。いや、地元の学校は、その危険性を把握していなかったのか。自治会は何をしていたのか。昔から住んでいる人たちならば、川の怖さを知っているはずなのに。

いや、責任のなすりつけは良くない。親の嘆きは分かるけど、似たような事故を防ぐためにも、しっかりと事故の記録を残して欲しいと思います。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルド人問題

2023-07-25 09:10:22 | 社会・政治・一般

国家を作れなかった悲劇の民族、それがクルド人だ。

人類史のなかでも、数千万の人口を持ちながら、民族を統合することが出来ず、結果的に自分たちの国を作れなかった珍しい民族がクルド人。もちろん国を作らなかった民族はけっこういるが、その大半は少数民族であり、国を作れなかったのも規模が小さすぎて、独立を維持できないゆえの合理的な判断だ。

しかしクルド人は違う。なにせ世界中に5千万人はいるとされており、その大半がトルコ、イラン、イラクの山岳地帯に分散している。クルディスタンなんて呼称もあるが、有史以来、一度として民族としてまとまったことはない。

その理由、あるいは原因はいろいろあるが、一つには民族、人種、宗教などが混在し、その上にオリエントという人類史上最初の文明が確立した地の一つであり、国家の存亡が著しく激しかった地であるという歴史的な背景が大きい。

さらに付け加えるならば、一度として民族を統合するような象徴的存在、いわゆる英雄を持たなかったが故に統一意識が乏しく、クルドとしての文化的支柱が存在しない。だから各地にクルド人独特の方言はあっても、互いに通じず、ペルシャ語やトルコ語などで意思疎通を図る。

唯一共通項があるとしたらクルディスタンと呼ばれる山岳地帯を郷里とすることだが、なにせ複雑な地形故に交通の便も悪く、しかもトルコ、ペルシャなどの強国の支配地となることが多く、政治的にまとまれなかった。

その上、マホメットが興したイスラム教に完全に取り込まれてしまい、文化的独自性を育てることもなかった。だから民族意識の高まりとともに世界各地の民族が独立国家を作った時も、自主的にまとまることが出来ず、むしろ強大な国家の支配下で分断されて安住を図るのがやっとであった。その意味では、極めて不幸な民族だとも言える。

古代以来、ペルシャ帝国の臣民であったり、トルコ帝国の統一政策のもとでトルコ人として育てられたりと常に他民族の強い影響下にあった。ユダヤ人のように独自の宗教、文化などを持っていれば、まだ違った歴史を持つこともあり得たが、歴代の帝国の支配下に安住していたがゆえに、自立心の乏しい民族であることも事実である。

周囲に強大な国家あるいは文化圏が存在したことで、クルド人としてまとまれなかったのは悲劇ではある。しかし、ユダヤ人やアルメニア人のように強い民族意識を維持することが出来なかったのは、彼ら自身の責任でもある。

酷な言い様だとは自覚しているが、強い意志の下、過酷な現実に耐え、戦うことによってのみ自らの権利は守られる。人権とか平和は与えられるものではなく、自ら血を流し、同族の屍の上に築かれるものである。

少し同情すべき点があるとしたら、ペルシャ帝国にせよトルコ帝国にせよ、人類史上屈指の強大な政治勢力であり、少数民族を支配するのに長けた優秀な国家であったこと。またイスラム教という異民族を取り込むことに長けた宗教に精神面で従属してしまったことだろう。これでは自立は難しい。

このクルド人なのだが、実は日本にも2千人前後が生活している。主に埼玉県の蕨市や川口市に住んでおり、大手の下請けである零細企業に勤めている。ただ、日本に帰化したクルド人や在留特別許可を得て住んでいるクルド人を頼って渡航してきた不法難民が多い。

国籍こそトルコ人だが、トルコ国家への帰属意識は乏しく、その上国家に対して従属した意識の乏しい人が多く、そのせいで治安を悪化させるような行動をすることが多い。あくまで私の個人的見解だが、ヴェトナム、ナイジェリア、クルドの人たちは、日本の治安を悪化させる外国人の代表的存在となっている。せめてシナ人のように表面上だけでも司法に従う姿勢をみせてくれれば良いのだが、現実には危うい存在になっている。

何度も書いているが、私は少子化により人口減少が確定している日本にとって、外国人は貴重な存在に成り得ると考えている。しかし、それはあくまで日本の法治の下での健全な生活者としてである。

残念ながら少なからぬ外国人が就労目的だけで、法治に従う気持ちのない危ない存在であるのが事実である。厄介なことに、彼らを不幸な難民として扱うことで、自らの善人アピールをする不埒な日本人がけっこういることだ。彼らの偽善的行為が、事態をより面倒にしている。

もちろん全てのクルド人が危うい存在な訳ではない。合法的に永住権を取得し、建設業や飲食業で働く真面目な人も多い。ただ観光ヴィザで来日し、その後不法滞在者となってしまったクルド人もかなり居る。しっかりと日本の学校に通い読み書きも十分な人材もいる。しかし、現状はただの不法滞在者の扱いであり、まともな就労が難しい。

その彼らを救済すると称して、難民申請で乗り切ろうと試みる善人アピール大好きな無責任日本人が跋扈して行政を混乱させているのが現状だ。就労目的を隠して観光ヴィザで来日し、期限切れで不法滞在者となったクルド人たちを難民だと強弁することが、却って事態を悪化させている。

現実問題として、若い日本人が働きたがらない零細企業の過酷な現場を支えているのが、彼ら不法滞在の外国人であるのも事実だ。高齢化の進む零細企業の現実が、ますます彼ら不法滞在者を必要としている。

現行では、彼ら不法滞在のクルド人の難民認定による救済は、裏口入学のようなもので、むしろ事態を悪化させている。いい加減、そろそろ実態に合わせた外国人の合法的な就労システムを構築しないと、ますます状況は悪くなると思います。

ただし、インドネシアやヴェトナムのような研修システムはダメ。あれは日本の天下り役人を肥え太らせ、仲介する業者だけが儲かる技能研修制度は、あまりにひどすぎる。あれでは犯罪に走る外国人が増えるのは必然です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする