元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

「支障木(ししょうぼく)」

2015年03月09日 | 住まい、場所
ウィークデイに、半日 有給休暇を取りました。
「支障木」の伐採現場の進捗確認のためです。

我が家には、わずかですが先祖の残してくれた山林があります。
家から遠い山林の木の現状は知りません。
ただ 近隣の民家に接している山林の中には、「支障木」と言われる木があります。
近隣とのトラブルを避けるため、伐採の必要のある木です。

民家や敷地の上部に伸びた枝が、葉っぱを落とし、瓦を痛めます。
枯れ木が屋根を傷める前に手を打つ必要があります。

今回伐採したのは三カ所。

①崖の上の「ケヤキ」や「ヒノキ」ほか
 30メートル下にある民家の屋根に葉っぱが降り注ぎ瓦を痛めている現場

②70~80年経った栗林のなかの栗の木数本
 あふれるほどのイガグリを民家や墓にまき散らしている現場。
 最近栗も拾って食べることが少なくなりました。

③我が家の敷地内にある、のび放題の植木
 三階建ての高さまで伸びた外来の松、2階の高さの梅やキンモクセイの木
 葉っぱが樋を詰まらせます。

素人が、手を出せないレベルの立木の伐採のため、森林組合に依頼しました。
専門的な技術と保険料が加算されるため、かなり高い見積もりでした。

     

二日間に渡る作業。
まずどちら側に倒すかの検討と判断。時間がかかります。
倒す方向に張るワイヤーとその固定の高さと強度。
切り倒すのではなく、「寸止め」するチェーンソーの技術。
下から見上げた木が、倒れるとどこまで来るかとの見極め。熟練の技。

我が家に伐採の法的責任はないものの、近隣との良好な関係構築のために必要なこと。
出費は痛いのですが・・・。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 66歳の「就任承諾書」 | トップ | 今は春、そして私の好きな花... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大事に (凧?)
2015-03-16 14:48:05
大変な作業で、色んな経費が掛かるんですね
維持費だけでも、馬鹿にならないですね
返信する
負の資産 (元ベース弾き)
2015-03-22 15:34:05
凧?さん

昔は山林は資産でした。
でも今は、材木が安くなり、買い手も少ないのです。
切り出しの費用がかかるため、放棄山林が増えています。
返信する

コメントを投稿

住まい、場所」カテゴリの最新記事