元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

「作業小屋」解体しました

2023年01月29日 | 住まい、場所

週初めから、作業小屋の解体。

専門業者に依頼し、毎日 4~5人掛りでおよそ1週間。

整地まで済み、ホッとしています。

 

わが家には、コの字型に3棟の建物が。

母屋・作業小屋・離れの内、二階建ての作業小屋の解体です。

小屋には、住居スペースもあり、一時期は母親の隠居部屋に。

 

この建物には、数年来 雨漏りに悩まされ、瓦のずれを直すことも。 

高所恐怖症の私には、二階の屋根に上ることは一大決心。

転落の警戒をしながらの作業は、遅々として進みません。

 

     

 

メンテナンスの限界を感じ、昨年解体を決意。

昨年末に予定しながら、母親の死去で延期。

年が明けて、改めて業者とスケジュールを組みました。

 

この解体費用の捻出に苦慮しました。

10年前に母屋を解体・新築した時より、解体坪単価は高騰。

産業廃棄物の処理が、より厳格化したらしい。

条件により、行政の助成もあるが、我が家は対象外。

 

瓦・木材・がれき・植栽くずなどを分別・運搬。

重機・トラックの搬出入のため、庭木を伐採。池も埋め立て。

池を埋める前に、神主にお祓いも。水神の障りがないように。

雪の中、重機がうなり、音を立てて躯体を倒します。

 

     

     

跡地の整地までが済んだものの、まだ「一期工事」完了レベル。

車二台のカーポート設置が、残っています。

カーポート組み立てと、床面のコンクリート打設は、春に延期。

寒さで、コンクリートの強度が出ないためらしい。

 

先祖が遺してくれた、土地・建物・田畑・山林。

宅地があったために、母屋の建て替えはスムースでした。

それ以外は、どちらかと言うとコストがかかる「遺産」。

 

     

 

「気になるもの」から処理や処分。

年金暮らしの生活には堪える負担、しかし 家を継いだものの宿命。

「終活」を進める私の「一里塚」の「解体」です。

 

画像    解体中     重機のパワーは驚異的

               この重機を入れるために、庭木の伐採が必要でした

      作業小屋    

      庭木の伐採   松や紅葉・梅の伐採は、心が痛みました

      整地跡     広くなった庭、ここにカーポート

                正面の建物が「離れ」いい建築物らしい

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「はまる」スイーツ「カタラ... | トップ | 早めの「還付金」を目指して... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

住まい、場所」カテゴリの最新記事