近所の山で見つけた濃いピンクの(散らない)野ばらの実が赤く熟してきました。
托葉や葉の様子はノイバラのようでしたが、実の様子はちょっと違っていますね。

花柱が残っています。
そしてその付け根はというと、、、低いですね。
最近この部分が気になっているので、他のピンクのバラも見てみます。

ツクシイバラ濃いピンク
実のつき方は似ているような、、、。
こちらも花柱の跡が平たいです。

武蔵野シリーズおぼろづき
すごい実付きです・・もじゃもじゃしたものがありますが、
高くはないですね。

カタイエンシス
萼片が残っているのでよけい凹むような感じです。

カルネア
穴が空いたくらいに凹んでいますね。
出たり引っ込んだり、どういう場合に起こるのか、、
・・・面白いです。
托葉や葉の様子はノイバラのようでしたが、実の様子はちょっと違っていますね。

花柱が残っています。
そしてその付け根はというと、、、低いですね。
最近この部分が気になっているので、他のピンクのバラも見てみます。

ツクシイバラ濃いピンク
実のつき方は似ているような、、、。
こちらも花柱の跡が平たいです。

武蔵野シリーズおぼろづき
すごい実付きです・・もじゃもじゃしたものがありますが、
高くはないですね。

カタイエンシス
萼片が残っているのでよけい凹むような感じです。

カルネア
穴が空いたくらいに凹んでいますね。
出たり引っ込んだり、どういう場合に起こるのか、、
・・・面白いです。