野の花ガーデンblog

野バラが大好きのんのんです。植物と一緒の暮らしを楽しんでいます。

ノイバラ開花

2019-03-31 18:27:39 | 里山暮らし
今年のバラの開花の一番は高知のノイバラでした。
(といっても高知の実家でのことですが、、)


いくら早咲きタイプといっても・・
3月に咲くなんて、びっくりですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外で越冬した

2019-03-30 18:42:18 | 庭の植物春
シンビジューム


ずっと出しっぱなしだったけれど、
一度も氷点下にならなかったせいか葉もきれいで
つぼみもたくさんついています。


ナスタチューム


自然に生えてきた苗です。
いつもの冬なら咲かずに枯れてしまうのにね。
外の苗がこんなにモリモリ咲いたのは多分、初めてです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサ・プリムラの新芽

2019-03-29 06:15:38 | 庭のバラ早春
今年のバラの一番は誰でしょう、
暖冬が影響するかどうか注目しています。

昨年は早かったプリムラですが
今年はやっと葉が出始めたところです。


サクラなどは冬に十分な寒さがないと早くは咲かないそうですね。

寒冷地のバラもそんな仕組みがあるのでしょうか。


日に日につぼみがふくらんでいるバラは

木香バラ



ノルマリス



パークスイエロー



スポンタネア赤花

春咲きのバラはどこで冬を知って花芽を作り、
どの時点で春を感じているのか・・
開花の時期はどこまで早くできるのか、興味が湧きますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンセンカ

2019-03-26 18:53:35 | 庭の植物春
ちょっずつ感じの違う花が咲いています。













昔からなんとなく惹かれる花ですが、ハーブと知ってからはもっと好きになりました。
見ているだけで気持ちが明るくなりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザとネモフィラ

2019-03-25 21:49:09 | 庭の植物春
ブリスベーンアカシア



ふわっふわ 満開です。


実生のネモフィラ スノーストーム


ちいさなタイプがかわいいですね。

この種を採ったら同じ花が咲くでしょうか。
ちいさくて青い花になるとか・・・?
それも楽しそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウスリップ赤花

2019-03-24 20:21:12 | 庭の植物春
今日咲いたのは

カウスリップ赤花

種が飛ぶのでしょうかね、
ちいさな苗が離れたところに出来ますね。


飛ぶと言えば、

ローンデージー
遠く離れたところで咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニワイバラ発芽

2019-03-23 19:30:59 | バラの実生
ご近所のお宅のナニワイバラを見せてもらった時に
頂いた実からです。


この実だったらもしかして、、とは思っていたけれど
ほんとに出るなんて!!



厚みのある双葉、赤い茎・・
葉の裏は緑ですね。
本葉はどんなかなぁ、初めてなのでウキウキしています。
なにかと交雑していたら、楽しいですね。


庭のナニワイバラにも蕾が見えています。

じつはこの枝、一年で伸びてきたものです。
もう、お別れしようと根元からバッサリ切ったのに、
何事もなかったようにつぼみを付けるなんて、ホントに強いバラですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディモルフォセカ

2019-03-21 20:25:47 | 庭の植物春
ミックスのタネ袋に入っていたものです。


いつも途中で枯れてしまうのに、、
花が見られてうれしいです。



色も何種類かあります。



知らずに育てたのがよかったのかな。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザ開花

2019-03-20 19:42:12 | 庭の植物春
ポカポカ陽気に誘われて、ふんわりと


ブリスベーンアカシア


風にゆられて


甘い香りがしています。


足元からはヒヤシンスの香り。


春が始まりましたね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの発芽

2019-03-18 18:47:53 | バラの実生
最初の発芽から1ヶ月経って


本葉の出た苗の横にちいさな双葉が見えています。

時期をずらして様子を見ているのでしょうかね。


ロサ・ステラータも2本になって心強い。



マレッテイも



カラフトも・・


1本でもいいから生き抜いてくれる強い子がいますように、、。


そんなに多くなくてもいいバラはちょっと悩ましい。。

ロサ・ヴィローサ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワスレナグサが

2019-03-17 19:39:00 | 庭の植物春
咲き始めました。

暖冬だったので早くなるのかと思ったけれど、
例年通りですね。


キュウリグサも一緒に咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テントウムシ

2019-03-15 21:02:37 | 庭のいきもの


よくみたら


カップルでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンショウの芽ぶき

2019-03-14 21:26:40 | 庭の植物春




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぼみを探して

2019-03-13 20:12:32 | 庭の植物春
陽射しは明るくても、風が冷たいですね。
どんどん進むかと思った春もちょっと足踏みしています。


ロサ・キネンシス スポンタネア





白木香



ブリスベーンアカシア



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生のネモフィラ

2019-03-12 19:44:22 | 庭の植物春
ネモフィラ・スノーストームです。

白い花の中の細かい線が特徴ですね。

去年育てた株にたくさんタネがついたので、蒔いてみたら

表は一緒でも裏側が青いのや、


線そのものが青くなったり、


線の消えたちいさな花など、、いろいろに変化しました。


青い花が咲いたのは先祖返りでしょうか。
普通のが飛んできたかもしれないけれど、葉の形がちょっと違う気もします。

種を採って育てるのも楽しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする