ちいさな黄色の花びら〈舌状花〉のある花が咲いています。
ちいさくて、くるっと丸まっていて、とってもキュートです。
葉の様子を見るとシマカンギクの形です。
自然交雑してできたものなのでしょうかね。
それともこういうのが本来のしおぎくなのでしょうか。
牧野新日本植物図鑑によると、
しおぎくは黄色の管状花の周りに不完全な白い舌状花冠があるらしいのですが、
私が見に行った場所では、
こういう黄色の筒状花だけの花がほとんどでした。
花びらがないと地味な感じですが、この葉の形が特徴的ですね。
海岸生の菊の特徴か、分厚いです。
葉の裏に白い毛が生えているので、へりが白い縁取りになって印象的です。
形もナカガワノギクを連想させるような、流れるようところも気に入っています。
こちらは山のシマカンギク
ナカガワノギクと交雑したのかなと思わせるような、淡い黄色の花です。
これが白かったらワジキギクかなぁ、、と想像したりして、楽しいです。
野生菊もいろいろな花が咲いて、それぞれにかわいいですね。