野の花ガーデンblog

野バラが大好きのんのんです。植物と一緒の暮らしを楽しんでいます。

ツクシイバラの

2024-05-11 21:23:59 | バラの観察

白花だったらいいなと思いながら

育てている白い野ばら

今年はたくさん咲いて喜んでいます。

母川のツクシの隣で咲いていた株で

ほんのりピンクっぽい部分もあります。

 

 

 

ツクシイバラも同じころに咲き始めました。

比べるとやっぱり

ツクシイバラは赤い腺毛が特徴ですね。

 

雨に打たれたせいか?花びらが赤くなっています。

 

ツクシイバラのほうは・・

なるほど~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イザヨイバラの実

2022-10-21 21:24:34 | バラの観察

花びらばかりのバラ

めしべもおしべも見たことがないのに

実がついて

不思議でした。

だいぶ良い色になったので

中を見てみることに・・

 

左の2つです。

(スケッチは以前種まきした棘梨

右の2つも棘梨)

そっくりだけど・・・・

空っぽでした。

そりゃそうですよね。

・・実の形になる記憶はあるんでしょうかね。

ちなみに味は棘梨と同じでした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棘梨

2022-09-12 21:04:03 | バラの観察

とげなしというのは

イザヨイバラの野生種の

実の部分の名前ですね。

たしかに・・棘のある梨のイメージ?

生食するという話も聞くので

棘を削り落として切ってみました。

みずみずしくてシャキシャキしてます。

ビタミンが豊富で夏バテに効くとか?

 

味はどちらかというと・・

山菜系を連想しました。果実の甘味はないです。

ほんのり酸味があって

それにちょっと柑橘系の香りを+した

そんな感じかなぁ。

まずくはないけど、、。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川のテリハ

2019-06-06 21:30:44 | バラの観察
ツクシイバラの自生地に生えていたものです。
『野ばらハンドブック』を見ながら観察しています。


咲き始めがちょっとピンク色で、立あがるような気配もあるので、
もしかしたら自然交雑種なのかなと・・


めしべを見たり、つぼみの形、腺毛、、、


托葉を見たり、香りをかいだり・・



開花の時期はズレているみたいだし、
テリハノイバラの特徴しか見えないけれど、、どうなんでしょうね。

特徴を探すのは謎解きのようで楽しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『野ばらハンドブック』

2019-06-04 21:08:57 | バラの観察
解説 御巫由紀
写真 大作晃一

ついに出ましたね。
どこにでも持っていけるように、ハンドブックになっています。



近所の山で観察してきた不明のバラも、分かるかな・・



「ミヤコイバラでいいでしょう」とお墨付きをもらった株はどうなっているかしら、、


見る部位の名称や、決め手になる写真があるのがいいですね。


ひとつひとつルーペでのぞいて、思い切り大きいサイズで写して、パソコンで確認して、、、


久しぶりにバラの観察に熱中しました。
見るところが分かると楽しさも倍増しますね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフィキナリスの花芯

2019-05-23 22:49:11 | バラの観察
ロサ・ムンディと



オフィキナリスが並んで咲いています。



最近ちょっと花柱が気になって、
いろんなバラをのぞいています。



散った後のほうがハッキリ見えるかな・・


ふんわりと毛に覆われていますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽バラの托葉

2018-03-22 12:40:50 | バラの観察
ロサ・フォリオロサの実生の実生、孫ですね。
祖母とは正反対の丸くて小さい葉です。



トゲと托葉が決め手になるかどうか・・、



細かい針のようなトゲですね。
托葉は幅が広くて先がくるっと巻いています。
カロリナ節の特徴なのかなぁと思うけれど
どうなんでしょうね。


本葉が何枚か出るとそろそろかなぁ、、と
ルーペ片手に観察していますが、切れ込むタイプばかり、、
違う仲間のバラをもっといろいろ蒔いておけばよかった。
あんまり発見がないので寂しいです。


実生イヴォンヌラビエ
そろそろ四季咲き性を受け継いだかどうか、結果が見える頃・・



リンリー(ノイバラ風のタネ)
托葉が切れ込んでいます。
母には似ませんでしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽苗のトゲが

2018-03-21 21:33:54 | バラの観察
チラホラ見えてきました。


フェドチェンコアナ


将来を想像させるびっしりのトゲ、でもまだ柔らかいですね。



托葉も見えるようになってきました。

ロサ・ジャスミノイデス


櫛のように切れ込むということは

ジャスミノイデスではないですね。
もしかしたらノイバラが飛び込んでいたのかなぁ、
でもこんなに最初から大きい葉のノイバラは見たことないです。
不思議ですね、目が離せません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミノイデスの子葉

2018-01-28 15:35:16 | バラの観察
頂いた実を観察したあと種まきしてありました。


かわいい芽が出てうれしくて

ルーペでのぞいて、気づきました。


子葉の表面にうっすらと筋が見えますね。


今までバラの双葉の表面はこんな感じと思っていたので

スポンタネア


他のバラの芽も見てみましたが

チベットの野バラ


フェドチェンコアナ


筋を感じることはないですね。
ただ、、

実生ブルノニー№3の発芽
これにはちょっと見えるような、、、、


気になるところがまた一つ増えたので、次の発芽が待ち遠しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサ・ウチヤマナの種

2018-01-26 17:54:48 | バラの観察
前に種まきしたウチヤマナが驚きの結果だったので
もう一度試してみることにしました。

残っていた実を集めて割ってみると

全部一個入りでした。

タネの形も個性的

チャイナともノイバラとも違う感じです。

もし四季咲きなら春には花が見られますね。
今回はどんな展開になるか・・楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅姫の観察

2018-01-08 22:00:27 | バラの観察
スレイターズの横に紅姫の鉢を近づけて

観察してみました。


葉の色や形などはそっくりですが、づぼみの感じは違いますね。

紅姫には蕚裂片があって、プツプツと腺毛が出ています。


トゲは葉軸と葉の裏に少しだけ、

主な枝にはありません。

托葉は腺なのか、切れ込みなのかよくわかりませんが、
ギザギザした印象です。

全体的な感じは似ていると思ったけれど、細かい違いがありますね。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズマイバラの実と

2017-12-04 21:30:09 | バラの観察
モリイバラの実の観察をしました。

上がモリイバラ
下の二つが採取地の違うアズマイバラです。
大きさ形などよく似ていますが、タネの様子はどうでしょう。

モリイバラ


アズマイバラ2種


モリイバラが興味津々。
実の中いっぱいの大きな種が1個入っています。

アズマイバラは細い実と丸みのある実とでは入り方に違いがあります。
でも、タネだけにするとよく似ています。

モリイバラはいつでもこんなに大きな実が入っているのかなぁ、、
最後の一個なので観察はまた来年です。
見慣れていると思うものも、よく見ると興味深いですね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンリーとブルノニーの実

2017-12-02 17:50:00 | バラの観察
リンリーの実がコロコロと落ち始めたので、
拾ってきました。


左の枝付きは実生ブルノニー(丸い実タイプ)です。

最近気になっているのがタネの形です。
リンリーの実をなにげなく割ってみたらいびつな形で、
しかも一個入しか入っていなかったので他のはどうかなと、
拾った実を全部割ってみました。


ほとんどが1個あるいは数個で、いびつな形です。


ノイバラみたいにぎっしり入るタイプはめったにありませんでした。
(ひとつだけ茶色のタネがありますね。気になっています)


一個入りが多いということは、調子が悪かったのでしょうか?
それとも受粉しにくい性質なのかな?


形が似ていると思ったけど、ブルノニーは

タネがびっしりと入っていますね。
しかもシワシワ!!


細長い実のブルノニーと、ヤマイバラも観察しました。

左からヤマイバラ、細長い実のブルノニー、そして丸い実タイプ
みんなタネがシワシワですね。
ブルノニーは2株とも同じタイプのタネでした。
ヤマイバラのタネがシワシワなのも興味しんしん。。。

見れば見るほど見るところが増えて、疑問が増えて、バラの観察は楽しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの種子に

2017-11-21 11:11:43 | バラの観察
実生フォリオロサの種を見ていたら

コーヒー豆みたいな線が入っているので、
もしかして他のバラも・・・と思って調べてみました。



大きい房はバージニアローズ、左が実生マジカルファンタジー、
下はアルプスのバラの実です。


割って並べて



タネを見ると・・

ありました。
わからないのもあるけれど、それぞれに筋入りのタネがあります。
出しらあちこちに向くので、割ったままのほうが見やすいかも。

たまたまでしょうか、他のバラにもあるのかなぁ、、
もしかしたらカロリナの特徴?
これからはタネもよく見なくちゃね。
ワクワクしてきました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生フォリオロサのタネ

2017-11-20 19:53:07 | バラの観察
実生フォリオロサと謎のタカネバラの
タネの観察をしました。

実の形が似ていても、タネの入り方は違うかもしれない
と思っていたけれど、


あまりも一緒だったのでビックリしました。

どこかで親戚だったのでしょうか。
不思議ですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする