キクの香りが気になって
庭にあるノジギク類の花の香りを比較してみることに
いろいろ摘んできて
花だけを摘んで乾燥させながら観察しています。
丸い感じの花は
高知の海岸沿いのノジギク
葉の両面や茎も白い毛に覆われて
優しい感じです。
香りはクローブのような
暖かくてスパイシーな感じ?
ナカガワノギク自生地近くの
白い野生菊
シマカンギクのようなちいさな花です。
葉はノジギクに近いような丸い感じで
花柄が長い
ちいさな葉はナカガワノギクにも似てる。
香りはシオギクと同じですね。
くすぐったいようなフフフと笑いたくなるような・・
アシズリノジギクは市販品で産地は不明
花びらが長くて大きめの花です。
葉からは菊の香りを少し感じますが
花からはあまり感じません。
香っているのは花粉なのか花びらなのかよくわかりませんが
ノジギクは菊とは違う香りがするとわかりました。
部屋に置くとふんわり軽い暖かな香りがして
葉の色も明るいから気分も明るい