二重生活~ふたえぐらし

日々のこと、読んだ本や漫画、ライブの感想等

grotesque[ウルトラ][ 実家][映画]

2007-09-30 23:15:27 | 音楽・映画・DVD・ゲーム
派手な峨。


●昨日。

弟とウルトラマンメビウスのDVDを見ていたら、仕事から帰ってきた両親も見出して、結局一家でウルトラマンを見た。
親にウルトラマンを馬鹿にされないかドキドキする子供心。
小学生か。

結果は“最初こそ懐かしがるものの徐々に飽きだす”という大人らしい態度。
いいんだ、それで。


●実家でぼんやり。

丸尾末広「月的愛人」を読んでくたびれた。
作品が強すぎて、精力のないときに読んではいけなかった。

「いただきマッスル」が終わって悲しい。
あれはほんと、終わって悲しいテレビだ。
特番で復活しないかな。


●夕方から池袋へ。
彼氏と「プラネット・テラー in グラインドハウス」という映画を見る。
ロバート・ロドリゲス監督。

…グロい!
そもそもエロ・グロ・B級映画を撮ろうと思って撮った映画だそうで、その通りの感じだった。
美女がゾンビを機関銃で撃ちまくるような。
老人溶解子供銃殺犬粉砕警官喰われた。

何故これに誘った?!と思ったけど、最終的には結構面白かったからいいや。

神田川[駅][ 本][学校 ][実家]

2007-09-29 22:48:08 | 本・漫画
アイスを舐める猫。


●不思議。

Suicaに二千円チャージしようと、千円札二枚を機械に入れた。
「二千円チャージしました」と画面に出たあとで「お金を入れ直してください」と、端の折れた千円が戻ってきた。
でも使ってみたら二千円チャージされていた。

得した!?
“二千円入れたつもりで三千円入れていた”可能性もあるけど、幸運だったと思っておこう。


●今日は寝てばかり。
寒くて雨で、寝ても寝ても寝られる。

お昼頃に「早稲田青空古本市」に行くも、雨だったのでワゴンは半分以上ビニールシートに覆われて見られなくなっていた。
行けたらもう一回行こう。

小栗虫太郎の「オフェリア殺人事件」の豪華本があって欲しかったけど、高すぎるし場所を取りすぎるので、撫でさするだけで我慢した。
いつか書庫のある家に住みたい。


●夕方から学校。

先生(五、六十代男性)が「漢詩における押韻」の説明でテンションあがりすぎて、話しながらぴょんぴょん跳びはねだして愉快だった。
子供が嬉しすぎて走り回る感じ。
大学教授って変わった人達だ。

授業後、中島敦の話をちょっとした。
卒論の相談、あの先生にしようかな。


●実家へ。
母とまったり。
ほうとう食べた。
まだ眠い。

ウェルシー[ 生活][吉祥寺][本 ]

2007-09-28 22:55:22 | 本・漫画
●素直。

どうも秋、冬にかけて心が老けていく気がする。
年末に近づくにつれて「煮豆」や「ひじき」を食べたくなり、小泉光太郎や氷川きよしに好感を持つようになり、歌謡曲を聞きたくなり、家にこもりたくなる。
危険だ。

さらにクリスマスが近づくとクリスマス気分に、年末が近づくと年末気分に、正月はおめでたい気分になるんだけど。
まあいいんだけど。


●バイト後、マイミクさんと吉祥寺で待ち合わせてご飯。
直接会うのは初めての方で緊張していたのだけど、お酒が入ってからは楽しくなって、ぐだぐだになってしまった気がする。
いつもどおりと言うかなんと言うか、すいません。
丸尾末広Tシャツ(少女椿と書いてある)を着てらした!

むげん堂を覗いたりしてから居酒屋でご飯。
マンションの中みたいなところにある、隠れ家っぽくて面白い店だった。
料理も美味しく、店員さんもいいキャラ。
また行きたい。

筋少話、猫話、オタ話などした。
平凡じゃないオーラが出てて素敵だったのと、自分のだらしなさを顧みて反省した。


●反省ついでに、普段読まない作家の本を英語で読もうと決めて本屋に。
でも簡単めのやつ。

ミヒャエル・エンデの「ネバーエンディングストーリー」にしようかと思ったけど、原作はドイツ語で、英語がすでに翻訳だと気付いたのでやめた。
「蝿の王」は憂鬱になりそう、「OF MICE AND MEN」は確か持ってる。
結局、ヘミングウェイ「老人と海」にした。
ヘミングウェイは簡単なのにかっこいいんだ。

突然の人[ バイト][学校][TV]

2007-09-27 23:20:20 | 仕事・バイト
●バイト。

「日本海新聞」の、かわいい紙面。
大臣ころころ…

昨日から今朝にかけて予想外のことが起きて、二時間遅刻で出勤。
今週は早退、欠勤、遅刻とひどい有様だ。
なかなか気持ちが上向いてこないとか、そんなこと言ってる場合じゃなくなってきた。まずい!


●時間割りがうまくいかなくて、木曜は学校が七時半から。
バイト終わりが五時だから、半端な間ができてしまう。
サボってどこか行きたい心を誘うのよね、この二時間ほどが。

しかし木曜の先生は可愛くて萌えだからなー。
がんばろう。


●テレビ。
最近テレビ見てばっかりだ。
わりと番組改編期の特番が好き。しょうもないの。

で、「みなさんのおかげでした」の特番を見た。
昔のとんねるず面白い!
なんか、バラエティ番組が面白かった時代というのがあったんだなと思わされる勢いだ。
無茶でバブリー。

「ナンだ!?」終わるんだ。
最近楽しみだったのに。

ライアン[ バイト][漫画][生活 ]

2007-09-26 21:51:34 | 本・漫画
●ノゾミのなくならない世界

ところが今では アラ不思議
ひとみ閉じても イヤな世界
世界はなくならない


●バイト。

“国や地方自治体の行っている科学研究に関する新聞記事を集め”ているのだけど、だんだんわけがわからなくなってしまった。

科学って何?

ロボットは科学?
カテーテルは?
白蟻対策は?
月面観測と発光ダイオードと乾燥に強い植物は?

くくりが広い。

午前中に入力した分を午後見直したら「京都県」て書いてあった。

十月からバイトも有給休暇が取れることになった!
休んでいるのにお金をくれるなんて、なんの罠だろう。


●学校。

に、行く前に、漫画を購入。
「乙男(オトメン)」三巻と、島本和彦「炎の筆魂」二巻。
自分を癒したり奮い立たせたりごまかしたりするために。

行けば楽しいのに行くには気力がいるんだよねー。
仏教の話とか聞いた。


●TSUTAYAにDVD返しに。
昨日だるすぎて返しに行かなかったので一日延長。
はYMCKという人達のCD借りてきた。

帰って昨日録画した「すべらない話」見た。
今回面白かった!

ズート[夢][ 髪][CD]

2007-09-25 23:31:10 | 音楽・映画・DVD・ゲーム
●弱り。
涼しいのに、よく寝れない。

今日は“セミからはえる茸を収穫する”夢を見た。
夏から秋への移り変わりを表している感じだ。
とろうとすると飛んでっちゃう(セミだから)のが大変だった。

マイミクさんが出てきていたからオフ会だったのかもしれない。
よそ様を、妙な夢に勝手に出す。


●気のせいか。

夏の間、やたらと抜けて薄くさえなっていた髪の毛がモサモサしてきた気がする。
伸びたんじゃなくて、分厚くなってきたというか。
冬毛?
伸びただけかなー。


●昨日買った枕本トクロウさんのCDがかっこいい。
「ミセス・ロビンソン」のカバーや、ライブでやっていた「CUCKOO」など。

けど、変な売り方をしていた。
一曲ずつCD-ROMに焼いてあって(タイトルがペンで手書きしてあって)、好きな曲を選んでもっていく方式。
値段も決まっていなくて、ご自由にとのこと。
千円で五曲買ってきたけど、もうちょっと出すべきだったか。

失物注意[ 夢][実家 ][雑誌][ ライブ]

2007-09-24 22:28:34 | その他のライブ・イベント
●夢。

自分はアンドロイドで、人間の世話をしている。
他にも何人かそういうアンドロイドがいる。
その中で、飛び抜けて美人だった子が行方不明になる。
その子は世話をしていた人間(老人)に変に執着されていたので、きっと殺されたのだろうとアンドロイド達の間では暗黙の了解がある。
感情が未発達なので、誰も激しく怒りも悲しみもしないが、ぼんやりとした悲しみはあり、どうせ何もならないのだが真相を突き止めたいと思う。
人間が所有しているアンドロイドを壊したからといって何の罪にも問われず、行方不明の彼女も、特に何も思わず殺されていったのだろうと推測はできるのだが。

寝付きが悪かったせいか、複雑な夢だった。


●実家で寝て過ごす。

午前中、人と映画を見に行く約束だったのだけど、調子が悪くて諦めた。
昨日に引き続き残念。

父の昔の友達が訪ねてきて、両親とも久しぶりに楽しそうでよかった。

申し込んで、とっくに届いているはずの筋肉少女帯のチケットが見つからない。
e+でも郵便局でも「配送済み」になっているから、家の中で不明になっているか、最悪、捨てられている可能性が…
配送先を実家にしたのは失敗だった。
CCレモン、危うい。

寝て起きたら、弟が、みのもんたの「思いっきり生電話」を見ながら
「このババアマジで話通じねーよ!」と激怒していて馬鹿だと思った。
一緒にウルトラマンメビウスのDVDを見た。
真夏竜(笑)


●夕方からアパートに戻り、取材(!)を受ける。
「東京グラフィティ」という雑誌に一人暮らしの人の部屋を載せる連載があるそうで、それの。
取材に来たのは、とても可愛く感じのよいお姉さん二人組で、そんな人達に

「春先には蟻が出ます」
「この椅子はごみ捨て場で拾ってきた物です」

など、恥をさらした。
面白い体験をさせていただいた。
来月号に載るそう。


●下北沢へライブを見に。
「ナカジマノブ博'07」二日目。
出演は人間椅子、PONI-CAMP、枕本トリオ。
ふらふらするので、後ろで座って見た。

枕本トリオ
ジャズだ。素敵だ。
キーボード、ドラム、ベース。
アドリブだらけだったみたい。
CD買った。

PONI-CAMP
エナちゃんかわゆい。
曲も好き。
一曲、枕本トクロウさんがゲストで再参加。ペロ君も。

人間椅子
お彼岸の似合うメタルバンド人間椅子。
一曲目から林檎。新しい曲中心。
和嶋さんからノブさんに王将の餃子が一箱プレゼントされ、

鈴木「それは、今ここで全部食べるのかな?」
(にやにやしながら)

鈴木さん…!
Sは鈴木のSだけじゃないな!
結局二個食べさせられてた。ステージ餃子。

アンコールで全員再登場。
ノブさんいいなー。愛され系。

しかし一日目も思ったけど、こんなクオリティの音楽を、こんな人数(50人くらい)だけで見ていいのだろうか。
出演者みんなベテランだから演奏うまいし、楽しませ上手だし、独自の世界を持っているし。
贅沢すぎるというか、素晴らしいから、もっと多くの人と共有したい感じだ。

蝶はバタフライ[ 実家][友人]

2007-09-23 20:17:47 | その他のライブ・イベント
●実家。

喉が痛い。
風邪の引きはじめなのかも。

夜中の一時くらいに弟が彼女を部屋に連れ込んでいて、生暖かい気持ちになった。
仲良きことは美しき哉。
でも外へ行け、と思いながら寝た。


●友達と浜松町の方で待ち合わせ。
向かう途中、新橋駅の「黒酢バー」で、黒酢&ブラッドオレンジドリンクを飲んだ。
わりと美味しい。
近くの駅にもあればいいのに。

ゆりかもめにも乗った。
高所恐怖症じゃないけど、ちょっと怖い。落っこちそう。

友人二人と会い、「洋画&海外ドラマオンリー同人誌即売会」へ。
ホビットや海賊や脱獄囚が大変な目にあわされていた。
スーパーマンなんか妊娠してた。
みんな、映画やドラマをエロい目で見ているのだなあ。

完全に女性向けのイベントなのに、スタッフさんがいかつい男性ばかりだったのが不思議。
特に何も買わず。
友人は収穫あった模様。


●友人達と銀座へ出て、しばし散策。
キムラヤであんパン買う。
有楽町まで歩いてお昼を食べながらだべった。
安易な漫画原作のドラマ、タレントの声優起用はいかがなものか!などと話す。
沖縄物産展と北海道物産展も見た。

それから池袋へ行こうという話だったのだけど、喉が痛くて頭痛もしてきたので、大事を見て先に帰ることに。


●一度アパートに戻って掃除をし、それから実家へ。

母と弟がおはぎ作ってた。
うまーい。

でも駄目だ。体中痛い。
早く寝よ。
夏休みが終わった途端にダウンするって、「浦安鉄筋家族」を思い出すな。

numb[生活][ 筋少][学校][実家 ]

2007-09-22 23:07:38 | 大槻ケンヂ関連
●昨日の夜から今朝の四時過ぎまでゲームをしながらテレビを見てしまい、それから寝て、十時くらいに後悔しながら起きた。
なんて無駄な時間だったんだ。
お腹が痛い。
内臓がダメージ受けてる感じがする。

起きてから洗濯や冷蔵庫の掃除などした。
冷蔵庫の奥で、いつのかわからない(でも確実に去年以前)の中国製のお菓子がにちゃにちゃになっているのを見つけて見ないふりした。
そのうち…


●午後、新宿へ。
駅前のタワレコへ「大槻ケンヂ&橘高文彦トーク&お悩み相談」を見に。

インストアイベントで、声は聞こえたけど姿が見えなかったー。
人波の中に、内田さんのサングラスの上半分が見えたよ。
楽しかった!

詳しいレポはこの一つ前の記事に。


●早稲田に逆戻りして学校へ。
魯迅の本を読む。
ああ教科書高い。
眠くて眠くてやばかった。


●実家へ。

両親が弱っている。
いやだわー。
こまめに帰るか。

犬からドクダミの匂いがする。

テレビでイヌイットを見る。
“生肉からビタミンを採る”というのに、昔から妙な憧れが…
自分の欲求の方向がわからない。

筋肉少女帯@新宿タワーレコード

2007-09-22 19:35:09 | 大槻ケンヂ関連
「大槻ケンヂ&橘高文彦トーク&お悩み相談」@新宿タワーレコード。
二人だけかと思ったら内田さんと本城さんもサプライズゲストで来て、筋肉少女帯勢揃い。

大「こんなに集まっていただけるとは思わなかったので、ヒビも入れず」
橘「髪もたてず」
大「特攻服も着ず」
橘「ひらひらもせず」

ということで、カジュアルな服装。
橘高さんは帽子とサングラスで外タレ化。

みんな揃ったところで「じーさんはいい案配」を一コーラスだけ合唱。

「新人」について
・イワンの子供のコーラスは橘高さんのお子様と、その御学友。
昔は本城・橘高・当時の女性マネージャー。

・トリフィドとは「トリフィドの日」というSF映画から。
テレ東映画トークを始める大槻・内田に
橘「ロックの話をしろよ!」
トリフィズは複数。
流星はアストロ球団から(?内田さんが言ってたけど冗談かも)

・抜け忍の曲の間はなんて言ってるか、忘れちゃった。
「いくら逃げても無駄だ!」みたいなの。

・ヘドバン発電所の元ネタは、AV女優豊丸のあだ名「人間発電所」。
橘高「そっちはなんで発電させようと…、やめような!(客が)引くからな!」


メンバーそれぞれのこれからやりたい曲
・本城:愛を撃ち殺せ
・橘高:再殺部隊
・内田:ペテン師、新月の夜に死す!
そういう長い曲やると曲数が少なくなると気にするオーケン。


ファンからのお悩み相談(質問事前募集)

・浮気をしてますが別れた方が?
本城「それも大人の味わい」
大槻「誰も子供じゃないもんねー」

・ステージでの仕種に元ネタは?
橘高:ギターに跨がったりするのは、ギターと性交しているという解釈。もしかしたら昔見たジミヘンの影響。
本城:誰とも同じにならないようにしてきた。
内田:マイクに対して首を振りながら歌うのはKISSのピーター・クリスの真似。
大槻:デビット・ボウイなど。しかし体が硬くてうまくできない。

・中年ファンの正しいノリ方?
オーケンは、永ちゃんのようなコール&レスポンスがしてみたい。
タオル投げたり?

・ヘドバンのコツ?
橘高「慣れじゃない?普段からやってればできるようになる」

・筋肉少女帯のファンだと夫に打ち明けられません。どうしたら?
大槻「内田さん、どうしたらいいと思いますか?」
内田「どうでもいいねぇー」

・ドラムの長谷川さんはどんな人?
アルフィーでずっと叩いていた、橘高さんの心のライバル。
橘高さんはアルフィーにもう一人ライバルがいる。
筋少のドラムは「大変大変!」と言っている。

・39歳ロリータ服はやめるべき?
大槻「ロリータって名前が悪いよね。鹿鳴館風って昔言わなかった?」
橘高「俺らの間でだけな」

・逆に、されて困る恰好?
昔、コートを着て、その下が全裸の子がいた。
橘高「悔しいけど見ちゃうんだよな(笑)」
内田「そんなことあったの?知らないよー!」
内田さんだけ知らなかったらしい。


筋肉少女帯自伝。
・記憶が食い違っている。
・ニューヨークで「アーユーラウドネス!?」と聞かれた。
・大槻部分は60%嘘。
大槻「俺、虚言癖があるのよ」
橘高「自己防衛癖もあるよな。自分を守るために前置きから嘘つくから、どんどんつじつまがあわなくなっていって」
大槻「そういう人間が小説を書けるんです!」

・内田さんと結婚したいのですが?
橘高「どうぞどうぞ。持って帰ってください」
内田「……………」
大槻「スルーかよ!」

・試合で勝てません(プロレスラーの方から)
プロレス=メタル=F-1=合気道?

・内田さんのHPはいつ更新されるのですか?
内田「物を発信したくない人間だということがわかったので…、そのうちに」
大槻「自分を知ってほしくないということ?中学の時から、俺は言いたがりだから、なかったことまで言うから、1のことを150くらいに話すけど、内田君は150の体験をしても1話すか話さないかってところがあった」
橘高「いいコンビじゃないか。友達でよかったね」
大槻「何それ突然(笑)」
橘高「君達は二人でセットなんだよ」

客、拍手。
橘高さんも大槻・内田間の仲直りを心配していたのかね?

大槻「橘高は誰とセットなんだよ」
橘高「俺はいつも一人だよ!メタルにもナゴムにも入れなくて、一人だけ関西人だから関西人いじられるし」
大槻「なんにも言ってないよねえ?」
橘高「…うん、今、被害妄想だったな(笑)」
大槻「おいちゃんは?」
本城「俺だってメタルにもナゴムにも入れなくて一人だよ!」
橘高「俺たち、似た者同士だな!」

本城・橘高、握手。
おお、ミニコントだ。


・ファンクラブは作らないのですか?
メンバーの事務所がそれぞれ違うのと、先のことが約束できないので、しばらくは作らない。

・ノーマンベイツのカードは…?
大槻「無効です!」
橘高「いや!新しくファンクラブを作るあかつきには、ノーマンベイツの方を優先しますよ!大丈夫大丈夫!」
本城「大事に持っていてください!」
大槻「今、それで地下鉄乗れるから。ピッてやると、あと関東バス。Eddyの代わりになるから」

最近のオーケンの、突然出まかせ言うの好きだなー。


大槻「筋肉少女帯は先がどうなるかわからない危機感を持ってやっていきたいと思います。一期一会で」

40分ほどでイベント終了。