二重生活~ふたえぐらし

日々のこと、読んだ本や漫画、ライブの感想等

とりこぼし[ ライブ][本]

2013-05-31 21:32:10 | 本・漫画
●ライブ

これからオールナイトでこの「真夜中のヘヴィロック・パーティー」イベント。
個々のミュージシャンの大ファンというわけでもないけど、全出演者“結構好き”or“一度見てみたい”で、なかなかのお得感。
非常階段とか、どんなかしら。


●青空文庫で読んだもの

・佐藤垢石「海豚と河豚」
自分が食べたクジラがいかにうまかった、フグがどれだけうまかった、という内容。
ひたすら羨ましいだけの話。

・和辻哲郎「露伴先生の思い出」
岸辺でなく幸田の露伴先生。
作家が作家について書いたものを読むのは面白い。
幸田露伴というのは真面目で頭が良くて責任感があり探求心に富んだ、素晴らしい人だと思った。

・幸田露伴「幻談」
山と海の怪談(海メイン)。
おもしろーい!
細部の描写まで凝っていて、ちょいちょい本筋を離れた寄り道があって……読んでてじれったいんだけど、またその調子がよかったりして。
そんな文に引き込まれ、話自体は結構本格的に不気味。
こういうパターンもあるのかー。

わたし知ってる[ 雑][本]

2013-05-30 23:38:33 | 本・漫画
・いい写真だと個人的に思った。
横顔見ると、オーケンはほんと端正だよね。

・街コンというものに一度行ってみたかったんだけど、最近「高円寺コン」の広告を見かけて気になった。
高円寺でうろうろして飲み食いして知らない人と話すの楽しそう。
しかし調べてみたら、協賛のお店が少なくてがっかり。
あんまり地元密着イベントではないのね。

・朝、携帯を忘れていったけど何も困らず。
持ってるとずーっといじってるのにね。
もう少し携帯離れしたい。

・ラブストーリーを読んで号泣。
「MARTIN PIPPIN IN THE APPLE ORCHARD」という本に入っている「THE MILL OF DREAMS」という話。
泣きっぷりに自分でもびっくりしたし、そんなに泣いた理由は恥ずかしいから考えたくない。
そういう事もある。
子供の頃に好きだった本の原著をキンドルで見つけ、軽い気持ちで読み出したら、とんでもなくよかった。
本自体はまだ途中で、続きが楽しみ。

そのバンド[音楽]

2013-05-29 23:59:02 | 大槻ケンヂ関連
・今日は筋肉少女帯セルフカバーアルバムの発売日!
インストアイベントを見てきた。
橘高さんを中心にCDの聞きどころを解説してくれて、より楽しみに。

・ついでにタワレコで、米津玄帥というニコ動出身?ミュージシャンのCDも衝動買い。
この間カラオケで聞いていいと思った。

・不死鳥Recもまだちゃんと聞いてないし、いろいろあって困ったな。
問題は、携帯音楽プレーヤーの類を何も持っていない(そして家では音楽を聞かない)ことだ。

水芝居[休日]

2013-05-26 23:48:31 | その他のライブ・イベント
「水族館劇場」というアングラ(?)劇団の公演を見てきた。
神社の中のセットで、体ごと異世界に迷い込んだ感じ。
終わって外にでれば大きなオレンジの月がかかっていて、まだ芝居の中みたい。


劇の前は岩本町の服&台所用品バザーに行ったり、下北沢でピザを食べたり、なかなか優雅な一日。
吉祥寺のハモニカ横丁でも酒飲んだ。
飲んでばっかりだ。

デッドエスト[生活][不死鳥]

2013-05-25 22:55:35 | 大槻ケンヂ関連
●生活

スコーン焼いた。
クルミレーズンと黒胡椒チーズ。
見た目が美味しそうにひびわれたのと、できたてはザクッとフワッとしてたのが良かった。
味は普通。

入力のバイト終わらせて、特撮の感想も書けた。
やっぱりパソコンあると(今日は実家)長文書くのが楽だな。
早く自分の買おう。

薬飲んで、風邪は小康。
眠い。


●不死鳥

だが眠るわけにはいかない。



今日は楽しみにしていた水戸華之介さんのイベント、「不死鳥 十全」だもの!

初回からのライブ映像&面白映像の上映から始まり、不死鳥recのジャケットのまんま水戸さん登場。
NARUTOのキャラっぽい…と思ったのは内緒だ。
ついでに澄ちゃんはドンキホーテ・ドフラミンゴのようなサングラスだった。

豪華ゲストが楽しみな不死鳥。
まずは和嶋さん。
澄ちゃんとのツインギターで二曲。
これが二曲とも、ものすごいかっこよかったのだけど、曲名がわからない……。
一曲目は「夜と男と運命の魔の手」かな?

ワジーもいるまま、次のゲストはオーケン。
水戸さん、内田さん、和嶋さんと顔馴染みだらけのせいか、ほわ~っとしていた。
最近はあまり人見知りをしないらしい(なんだそれ)。

曲はヘイユーブルースと31のブルースを組み合わせたやつ。
オーケンはやっぱり語りがきまるな。

ミミズという生き物がいかに嫌いか語り(そしてなぜかミミズの肩を持つ水戸さん)、しかしミミズが無理でも蠅ならまあ…ということで蠅の王様。

次のゲストは、ゲストって言うかもうレギュラーな恭一さん。
恭一さんアレンジのナイタラダメヨもよかった!
こちらもゲストとは思えない自然さのマグミも加わり、天井裏とか。

ここを半分として、50周年はやる!って言う水戸さんが素敵だった。
ああいう大人を見ておけるのは有り難いことだと思ってる。

オーケンは嫌がってたけど(曲じゃなくて生き物の方を)、ミミズはいい曲だなー。
メドレーでやっていた。

アンコールには、なんと!
偶然近くでライブをやっていたという橘高さんがキター!
ステージ上に筋少3/4揃ってるじゃん!

そんなサプライズもあり、最初から最後まで楽しかった。
悲しいほど曲名と順番が思い出せないんだけど…。
ロケットが飛ぶだろう、百万ドル、袋小路で会いましょう、マグミとラクダ、新しいメルヘン、糞溜野郎、ゴルゴダ、最後にゲストみんなで素晴らしい僕ら。
セットリストと、ステージ上の全員集合の記念写真(オーケン撮影、絶対外にはだしてくれないらしい)、アップされないかな。

ライブ終わり、不死鳥recプレミアを購入。
DVDも入った豪華版だ!
短歌どんなのだろう。

だいたい青空[本]

2013-05-25 14:16:28 | 本・漫画
●最近読んだ本

・村山籌子(かずこ)「二階の窓までのびたチユーリツプ」
知らない方だけど童話作家のよう。
「あるお家に かあいいお猫さんがかはれてゐました。えりまきのかはりにもも色の首輪をつけて」って始まり方が可愛い。
「ピンク」より「もも色」の方が可愛い。

・泉鏡花「二、三羽――十二、三羽」
庭に来る雀をよくよく観察しての随筆。
あの幻想的な文章も、観察眼あってなんだろうと思った。
お前さんは飴で出来ているのではないかい、なんて子雀に語りかけていてほのぼのする。
しかし随筆と思いきや、途中、怪親父と美人が夢のように現れて、最後は鏡花ワールドへ。

・薄田泣菫(すすきだ きゅうきん)「艸木虫魚」
身の回りの植物や生物に関する、短文の寄せ集め。
さっぱり読みやすくて、最近この作家(詩人で随筆家)の文章好き。
桜鯛についての文で、
魚の目は左右で別々の世界を見ているから、網にかかって片目が生まれて初めて太陽を見ている時も、もう片方は何かつまらぬ物を見て笑っている。
というようなのが面白かった(本当はもっと綺麗な文)。

・薄田泣菫「ああ大和にしあらましかば」
この詩が代表作で、当時は相当流行ったらしい。
私にはちょっと難しくて、味わうところまでいかず。
よくわからなかった。

・芥川竜之介「人及び芸術家としての薄田泣菫氏―薄田泣菫氏及び同令夫人に献ず」
目次までついて重々しく語ると見せかけて「以下略」だらけの短文。
ユーモアのセンスみたいなところで気が合ったのかも。

20130522特撮@渋谷クラブクアトロ

2013-05-25 13:06:49 | 大槻ケンヂ関連
久しぶりの特撮ワンマンは渋谷のクアトロ。
クアトロは雰囲気あって好きだな、柱が邪魔だけど(ステージの左前にでかい柱がある)。
今度のヌイグルマーの映画で主演のしょこたんから花が届いていた。


人がぐいぐい前につめて、一曲目はジェロニモ!
本当はカバー曲なのに、他のどの曲よりも特撮のライブだって実感する。

そのままオムライズ。
客が「ダリ、サキ、カミュ、ゴヤ」のところをちゃんと言ってて、オーケンが「俺より歌詞言えてる!」と。
いつものことながら今回のライブは歌詞間違え激しかった。

MCでは「特撮は年に数回しかライブやらないから、一本たりとも外すなよ!」と。
そうなんだよねー。
今回は無事に見にこられてよかった。

平日なので
「今頃ライブに間に合わなくて駅から走ってきてる奴がいる」
「ジェロニモもうやっちゃった、二度とはやらないよ!」と意地悪なオーケン。

駅から走ってきてるというMCから曲につながり、この前奏はヤンガリー!
そして「夏がくるぜー!」と、ロードムービー!
ロードムービー大好き。
よく覚えてないけど、この曲が発売された頃が一番特撮好きだったのかなー。
その頃に幸せな思い出があるような気がする。
もう一曲夏らしく、アングラピーポーサマーホリデー。

MC。
クアトロ名物の邪魔な柱に「中に誰か入ってんだろ!」とか絡んで(?)いた。

あと、平日でごめんなさいよと。
でも一応、ノー残業日が多い水曜日にしたらしい。
ファンレターとかでもよほど○曜日にやらないでくれと言われるのか、日程の都合はお客さんに合わせられないから!と何度か言っていた。

アングラピーポーの最後で変わったサングラスかけてるなーと思ったら、アイアンマン3を見に行ったときの3Dメガネだそう。
かけてぶらついてても、中野では誰も気づかないらしい。

そして、ブースカ……?
オーケンブログにも写真が載っていた、タオルで作った照る照る坊主に顔をかいたモノが登場。
なんということでしょう、前回の特撮ライブもだったけど、今回もまたブーを忘れてきたらしい。
で、急遽作ったと。
けどセットリスト見たら実は文豪ボースカ入ってなかったから作る必要なかった。

という話からそのまま曲へ。
オーケン本人も「シュールすぎる」と笑いながらの薔薇園オブザデッド。
手拍子が楽しいし歌詞の好きなマリア、攻めたり受けたりさせられるくちびるとUFO。
新曲ももう全然馴染むな。

メンバー紹介がこの辺だったかな。
サポートベースのリキジさんとは目を合わせて話すようにしているけど、どうも照れちゃうらしい。
リキジさんに触りにいくオーケン可愛い。

五年後の特撮は、有松さんのファン急増。
有松さんが紹介されると黄色い声がすごい。
「大槻ケンヂファンも頑張れ!高い声だせ!」と言われて頑張ったらむせた。
ナッキーは、ファンに「キャー!」言われて、同じくらい高い声で「キャー!」ってステージから叫び返していた。
斬新(笑)

特撮ライブを大晦日にやろうと楽屋で話したら、エディが「大晦日は治安が悪い」という理由でやりたくないらしい。
大丈夫だよエディを守るためにボクシング習ってるんだよ!とオーケンがダブルアッパーを披露。
アッパーを披露するためにマイクを置いて、演劇発声でしばし喋る。
「マクベスの霊のような物(てるてるボースカ)が、エディに襲い掛かっても~」
あとなんか大槻ケンヂの口から「守る、絶対」って、絶対に言わなそうな言葉がでたのが新鮮だった。

久しぶりなパティサワディー、のりが気持ちいいジャンヌダルク。
ルーズザウェイはいい歌詞だ。

オーケンは二つもボクシングジムに通っているのに、みんなに老けたと言われるらしい。
若さの秘訣を問われた有松さんが「たまにジム行ったり」と答えただけで、客席からキャー!
「俺もジム行ってるっつってんでしょー!」って怒るオーケンかわいい…。
エディは10代から50歳みたいな顔してたから全然老けないとか。

アーリー人気はほんと凄くて、一挙一動に黄色い悲鳴がおきる。
オーケンが喋ってる最中、後ろで有松さんが顔にタオルを巻いたらキャー!
「何があったのー!?」って叫んでるオーケンがまたかわいい。
タオル覆面に対抗(?)して、3Dサングラスかけて井上陽水の物まねとかしていた。

怒涛の後半戦はヨギナクサレから!
わが身を鑑みてしまう五年後の世界。
あ、ロードムービーがでたのがちょうど五年前くらい?

まったく映画の話はでなかったけどヌイグルマー。
絶望少女の曲は、やはり若い男性ファンに人気。林檎もぎれビーム。
最後はとにかくかっこいい、殺神。


アンコールは、十三歳の刺客から。
この曲を歌うと、オーケンはジェロ気分を味わえるらしい。

各自告知。
エディは筋少ピアノカバーを出した!
特撮カバーも…と言われ、特撮はもう精一杯弾いちゃってるし、とのこと。なるほど。
ナッキーはコールタールオブザディーパーズ(覚えづらいから…とバンド名を言いたがらないナッキー)のワンマン。
同日、オーケンはO-WESTで水戸さんのライブに出てるから、見に行くよ~と。
アーリーはライブ、エイトデイズ(!)をやるんだそうな。すごいな。

これも好きな曲のバーバレラ、PVのナッキーの顔が脳裏にちらつく綿いっぱいの愛を。
「また絶対やるから!」と嬉しい言葉とともに、最後の最後はじゃあな。
ゆや~ん、ゆよ~ん。

楽しかったなー!!
またやってね特撮!でも大晦日じゃない方がいい!

セバマル[生活][夢]

2013-05-24 23:59:05 | 
●生活

・植木鉢に苺なった♪
二、三個だけど、すごく甘くて良い香り。
ミントに埋もれるようにしてなってるせいか、まったく虫もつかず。

・今日は(今日も)何一つ建設的なことしてない感じ。
ああ、明日頑張る。
頑張るのかな……。

・実家に帰ったら猫の尻尾に毛がはえていた。
春頃にストレスで尻尾の一部がツルツルになっちゃって、獣医さんにも、もうはえないかもと言われていたのが!
よかったよかった。


●夢

風邪気味だししっかり寝たいのに、悪夢でうなされた。

部屋の中を這い回る三匹のアゲハの幼虫を捕まえようとして捕まえられない。
第一段階の卵かえりたてと第二段階の鳥の糞みたいなやつは、もう見つからなくなって、多分部屋のどこかで死んでしまった。
三匹目の緑の大きいやつはけっこうな早さで這って逃げようとする。

時々こういう、柔らかい生き物が助けられないパターンの夢見るんだよね。
金魚を水槽に戻せないとか、車道のそばで子猫が腕から逃げるとか。

いがつく[雑]

2013-05-23 23:55:57 | 日記
・かっこいい猫。

・日記に書きたいことがたくさんある。
けど他にもやることいろいろあったりして、まとまらず。
どうでもいいことばかりではあるけど。

・昨日の特撮はやっぱりよかった。
筋少は楽しいけど、特撮はなんだか喪失感と挫折感が心をよぎって痛い。
オーケンを尊敬しているんだ。
あとライブ前に近くにいた人がスマホで「吉田兼好bot」をずっと読んでいたのが面白かった。

※20130525付でライブレポアップ。

・今日は入力のバイト。
「ボーの一族」ってBLではないよねえ。

・喉がイガイガする。
風邪を引きそうなのか違うのかよくわからない。
くたびれ感。