二重生活~ふたえぐらし

日々のこと、読んだ本や漫画、ライブの感想等

んんー[愚痴]

2008-01-31 23:29:30 | 日記
今日はダメめな日だった。
バイト、今のところ辞めようかなあ。
辞めたって今よりいい条件のところはそうそう見つからないのはわかってるんだけど。

ニートか外こもりになりたい。
なれない。
…ニートも外こもりも死ねばいいのに。

やりたいことないなー
前に楽しかったことが楽しくない。

同性ちゃん[ 夢][バイト ][生活]

2008-01-30 22:47:23 | 日記
●朝。

知らない女の子といっぱいキスする夢見た。
きもちいい感じだったけど自分きもす。
フロイトさんに相談したらなんと言われることやら。


●バイト。

だるーい。
これでよし!と思って提出した仕事にダメ出しが入るとへこむなー。
必ずどっかにミスが。

昔から、試験で九十点は取れても百点は取れなかった。
何事も完璧にできたことがない。
医者とか銀行員にはなれない。そうでなくてもなれないけど。


●夜。

バイト後、まっすぐ帰りたくなくて本屋やコンビニをうろうろ。
最近コンビニにサンデーがおいてない。


大家さんがチョコくれた。

蔵六の奇病[ 歯][新宿 ]

2008-01-30 00:31:37 | 遠出・交流
●奇病。

歯茎が一カ所、腫れて痛かったので歯医者へ。
見てもらったところ、以前に神経を抜いた歯の内部が化膿して歯茎の内側に膿が溜まっている、
という、なんか自分がキライになるような症状だった。

歯に穴を開けて膿を出すという怖いことをしてもらって、痛みはおさまった。
咥内関係が弱い。


●新宿へ。

バイト後、お友達と新宿で待ち合わせてご飯。

服の話とかいろいろ聞いてアドバイスしてもらった。
なるほどっ!と思うことが多くて、もはや文明開化。
ちょっとおしゃれするんだ!

何から逃げたい[ バイト][生活]

2008-01-28 22:03:52 | 日記
かまいたち


●バイト。

新聞関係
・「議員が総決起集会」みたいな見出しを見るたびに楽しそうだと思ってしまうのは、その言葉を最初に覚えたのが
「ナゴム総決起集会」だったから。
なんなら最近まで、ケラさんの造った言葉と思っていたから。総決起集会。

・地方紙の連載記事も読む。
「山陰中央新報」連載の「細る白衣の天使」は、タイトルがなんとも言えない。

・連立方程式を使った。
あとどれくらい仕事したらいいかを求めた。
中学校で解き方習って以来、初めて役立った。


雑誌関係
・ギャル雑誌「RANZUKI」の表紙に書いてあった
「やっこいアイテム」
「冬はカラフルなんがウェッサイやろ!?」
の、意味がわからなかった。

・調べた。
「やっこい」→「柔らかい」
「ウェッサイ」→「WESTSIDE」→「アメリカ西海岸(のヒップホップ文化)」

・「力持ってる」って言い回し、流行ってるのかな。


●アパートへ。

ためてしまっていたビン、缶、ペットボトルをゴミに出した。
安いお酒のビン缶が多くてやだなー

歯茎の一部が腫れて痛い。
何これ。

バイトからまっすぐ帰って部屋でゲームしてたんだけど、寒くて寒くて。
この部屋は、夜は寝るためだけの部屋だ。
長時間いたらダメ。

みなさんのおかげでした[ 一日]

2008-01-28 00:49:17 | 遠出・交流
楽しい週末だった~!

・鍋と餅うまい!根菜えらい。
・wiiもえらい。楽しい!やってる人を見るのも楽しいし、やるとついつい必死に。
・エビマヨやから揚げやうどんもおいしい。作ってくださった方々に、ありがとうございます!
・昼過ぎまでまったり。
・皆様、お世話になりました。
・石神井界隈で迷ったり石神井公園を歩いたり。
・石神井公園駅前の不思議不気味美容室。
・池のカモやアヒルと遊んだ。
・実家に帰ったら母と弟がスイートポテトを作っていた。いい匂い。
・星の名前を習った。
・彼氏がDSをくれて(ありがとうございます!)、それがやばい。確実にやり過ぎる。面白い。

流れて[渋谷][オフ会 ]

2008-01-26 17:25:40 | 遠出・交流
マックチキンをむさぼる鳩×4
人的倫理には反している。


●渋谷から。

午前中は昨日に引き続き彼氏と渋谷を歩き回り。
うどん食べた。

それから渋谷→新宿→国分寺→新宿→国分寺というムダ移動。
本当の目的地は新宿だったのに、間違えて国分寺に行った。
無頓着の二乗だった。


●新宿。

mixiのオフ会に遅刻して参加。
五時間くらいカラオケ。
みなさんプロでもないのにそんなに歌うまくてどうするんだ。
私は素人の域を守っている…

これからマイミクさんのお宅でお泊り会。

ハチ前[バイト][渋谷]

2008-01-25 23:39:20 | その他のライブ・イベント
むかつく割り箸。
やわすぎるって!


●バイト。

やっぱり学校が休みになったら楽なのか、どんどん仕事が進む感じ。
このまま行きたい。
今月こそ、何一つトラブルなく提出したい。

美容雑誌「美的」に出てるメイクは、素敵なのかわからない。
目の回りに赤系をもってくると、モデルさんですら腫れぼったく見える気がする。


●渋谷へ。

バイト後、彼氏と渋谷で遊んだ。

吉本無限大ホールで、水玉れっぷう隊、二丁拳銃、品川庄司、石田靖、山田花子、イシバシハザマを見た!
面白かった~
吉本すごい。

米とカレー[ バイト][食 ][本][悔]

2008-01-24 22:07:45 | 本・漫画
●バイト。

忙しさに隙がない。
今日は政府の米政策に関する新聞記事をどうこうする仕事など。
ファイル名を「日本の米」にして、こっそり喜んでいるのは内緒。

「道路特定財源」を「dt」で単語登録して、みうらじゅんを思い出して喜んでいるのも内緒。


●俺にカレーを。

時間ができたら行こうと思っていたインド料理屋で夕飯。
ラムカレーと、チキンとオクラのカレー。
美味しかった。
でも客が私一人だったのに対して、厨房ホールあわせて六人のインド人店員は多すぎだ。
プレッシャー感じるよ!


それからどこか行こうかとも思ったけど、なんか面倒で部屋に帰った。
寒いー。
vsウイスキー、寒さの勝ち。

毛布カバーが破れつつある…


●読書。

夢野久作「ドグラ・マグラ」
読み途中。今、キチガイ地獄外道祭文のところ。
チャカポコチャカポコ。

前に読んだときは二段組の旧字体のハードカバー本でおどろおどろしかったけど、今読んでるの(ちくま文庫)だと、だいぶライトな印象。
しかし正木教授の部屋の場面とか読むと“前に行ったことある部屋”にまた来たみたいな気分になっていいね。


ドグラマグラは寝る前用にして、昼間読むのにもう一冊。

阿川弘之・編「志賀直哉交友録」
志賀直哉の交友がいろいろ知れて面白い。
夏目漱石とお互いに、なんて神経質な人だろうと思いあっていたとか。
武者小路実篤とは聞きしに勝る仲良し。

―私は武者に「雀鮨を食おうか」と云ったら、武者は「雀の鮨はイヤだ」と云いました。しかし買ったら食べていました。

とか、かわいい。
観察日記みたい。


●バッティング。

二月三日に、水戸さんとか出るライブを見に行くつもりで、チケットも買ってた。
…んだけど、同じ日にMJQとフラワーカンパニーズの対バンがあったことを今さっき知った。

うわー、行きたかったー!
華吹雪も工務店も絶対楽しいけど、フラカンとミチロウさん見たかったなあ。
失敗した。
最近イベント運がいまいち。

はしゃげよー[ 雪][学校 ][生活]

2008-01-23 21:13:33 | 日記
●雪だ!

雪はカメラに写りにくい。
東京の雪だ。
雪の日は意外に寒くない。
大人は雪を喜ばない。
雪だったから走った。
雪は雨に変わった。
雪が好きだ。
雪の日が好きだ。

ポエミー。
バイトの昼休み、本当に外を走ったりした。馬鹿。
雪が好きって言うか、いつもと違うのが好き。


●学校。

バイト終わりにネットカフェへ。
大慌てでレポートの仕上げ。
昨日手書きしたのを清書してプリントアウト。

そんなに時間かかるつもりなかったのに、ネカフェで盛大にコーヒー零したりしてたらギリギリになってしまった。
ホットコーヒーをだばーっと。
マフラー及びジーパンがいい香り…

ギリギリというのは、レポート受け付け時間の締め切りまで。
締め切りは結構厳重で、今日の19:40ジャストまで。
ネカフェから大学まで必死で走って、係の人が
「レポートあと二分でーす!締め切りまーす!」と呼ばわっているところに駆け込み。
間に合ったー…

久しぶりに全力疾走して吐きそうになった。
ああでも間に合ってよかった。


●春休みだ。

授業終わりを祝って、あと雪も降ったから、ウイスキーを買ってきた。
オレンジジュースで割って飲もう。

「ドグラ・マグラ」読もう!

靄科[生活][学校 ]

2008-01-22 23:45:02 | 日記
ハチ公の背中は頼もしくも淋しそう。
渋谷の夜はむらさき色。


●ダーメダメダメダメ人間。

起きて、八時くらいにバイト先に休む電話して、即寝て…
再び起きたら午後二時。

びっくりする。
私は最近どうなってるんだ。
試験とかで頭を使ってるからかなあ。
だとしたらスペックが低すぎる。


起きてから「はぐれ刑事純情派」と、「墓場の鬼太郎」と「タモリ倶楽部」の録画見た。
どれもとても面白い。
見てる番組がおじさんだね。

で、結局布団を出たのが五時だ!


●学校。

学校は行ってきた。

昨日の、不愉快な詩を読んだクラスの補講。
でも今日はたくさん寝た後だからイライラしない。
思えば授業の内容自体は興味深くないこともないんだ。

そうか、読んで、いろんなことを言うのが仕事なのか。
私の詩の読解はあっていたし。


補講は早めに終わったので、図書館で本を借りた。
明日で試験も授業も全部終わり。
試験が終わったら、好きな本を好きなように読もうと思ってたんだ!

「ドグラマグラ」なんか借りちゃった。
数年ぶりに読み直すんだー。


でも今日のところはまだファミレスでレポート書き。
魯迅について。
これはなかなか、調べてても書いてても楽しい。