二重生活~ふたえぐらし

日々のこと、読んだ本や漫画、ライブの感想等

061230ひとりじゃないさー!

2006-12-31 00:57:56 | その他のライブ・イベント
●あれ?徹夜二日目?

冬コミにサークル参加の日。
朝まで筋肉少女帯のライブレポを書き、コンビニの、ウェブにあげたものをコンビニのプリンターから出せるサービスを利用し、三千枚くらい分の紙束をもってお台場へ向かう朝の五時。
毎年、コミケの日は朝日を見るな。
うわー、ゴミを出せなかった。

無計画でだらし無い私は、コピー本をまだ折ってないのだった。ホッチキスもとめてない。
本当にまだ紙束。
ひどいもんだ。
それでも薄いながら四種類作った。よかった。


●電車の中で他人にムカつく。
寝顔が不細工というだけで殴りたくなった。
朝日がきれいだー、胃が痛い。
紙の束を持ち、ゴミためのような部屋をあとにし、眠くて寒くて焦って荒んだ気持ち。

しかし着いてみたら人もまだそれほどいなくて、ゆっくり準備ができた。
それからはいい一日だったな。
友達が助けに来てくれたり、差し入れをもってきてくれたし、両隣の方とも仲良くできた。
私のスペースの前を通り過ぎてから二度見して「筋肉少女帯?!」って人が何人かいたのが嬉しかった。
「中野サンプラザいきました」って人や「これ探してたんです!」って言ってくれたお客さんまでいた。

なーにこれ?この幸せ?自己を表現する喜び?忘れていた人と交流する喜び?
テンションあがっちゃって、帰り際には周りの人に自分の本を配りまくる始末(迷惑)。
もちろん他サークルさんの本も買って、ニコニコで帰り路に。
いろんな人にありがとうだ。

写真は、ステキにリアルな蛭子と稗田先生。


●楽しかったけど帰りの電車あたりから疲れが。
掃除するつもりでアパートに戻ったのに、ついつい仮眠。

結局何もしないまま、年末を家族とすごすため実家へ。
風呂に入ってまともな食事をして一段落。
いまさらM‐1の録画を見たりした。
昔ホームステイさせてもらったアメリカの家族から手作りファッジとニューイヤーカードが送られてきてて、これも嬉しかった。

明日は、もう一回アパートへ帰って掃除しよう。

061229危惧

2006-12-30 19:35:19 | その他のライブ・イベント
●コミックマーケットに行ってきたんだってばよ!(ナルトは二日目)
昨日は燃え8:萌え2、今日は萌え8:燃え2。

今年の私の年末、クリスマスも大掃除も忘年会も何もないな。
M‐1もまだ見てないし、いいとも特大号は録画に失敗して途中までしか見られなかったし。
友達とも会ってない。

まあ、そのかわりに筋少復活とコミケ参加があったんだけどさー。
これでいいのか?と自分に問えば、答えはひとつだもんな。

これで、これで、これでいいのだーー!!
だがしかし!


●会場に近づくにつれてじわじわと“オタク純度”があがっていく感じ。
電車を乗り換えるたびに“ふるいにかけられて”いく感じ。
やっぱりコミケは楽しいなあ。
いつもより人も多かった気がした。
完成度の高い鬼太郎とネズミ男が下駄でカランコロン歩いていた。

十一時頃ついて一時間くらい買い物して帰る。
アニメとゲームの日で、それほど用事なし。


●アパートに帰って戦利品を眺め、しばし仮眠。
それから近所の漫画喫茶へコピー本を作りに。
ここはコピー一枚六円でありがたい。

外からは「火の用心」の声。
早稲田は下町の雰囲気があるから、いろんなところでお正月の物を売っている。
素敵だ、私はこのままじゃ年を越せない。


●携帯が突然使えなくなったとか昨日の日記に書いたけど、よくよく考えたら止められてただけだった。
料金未払い。

ところで、恥ずかしながら私の携帯の料金は父親が払ってくれている。
おそらく口座引き落としで。
それが急に未払いに。
父の口座に何が?
公衆電話から父の携帯にかけてみるが、何度かけても留守電。

ダンダンダン!ダンダンダン!いるのはわかってんだ借りたもんは返さんかいゴルァ!!

というのが、脳裏に浮かんだ実家の光景。
父親の会社、破産したのかとマジで思った。
父さんが倒産、なんつって。

夜電話したら普通に出て「おーわりぃわりぃ」言ってた。

061228ゴスロリを着て筋肉少女帯を見た

2006-12-29 00:44:14 | 大槻ケンヂ関連
●今朝から、なぜか携帯のiモードがまったく使えなくなった。
googleも見られなきゃメールも送れない。
なぜだろう。ショップもってくのめんどくさいのに、もう。
でもせめてメールくらいは送れないと困るー。


●仕事納めだっ!

会社は明日までやってるけど、私は今日の午前中でおしまい。
いざ中野サンプラザ!

午前中は、来年に持ち越す分をできるだけ減らしたいと、雑誌を大急ぎで読んだ。
NIKITAに

”やまなしオチなし色気なし。これがほんとの「やおい」です?”

という一文を見つけてびっくりした。
ニキータ読者と腐女子(貴腐人?)は被っているのか。

あとは「グラビア界の黒船 リア・ディゾン」と「安部やべぇ!」ってコピーがおかしかったな。


●仕事を終え、うきうきしながら中野へ。

「THE・仲直り!復活!筋肉少女帯 ~サーカス団パノラマ島へ帰る '06~」

ゴスロリ着てく準備をしたくらいから、無性に楽しみになってきてしまった。
一時過ぎくらいに中野サンプラザにつくと、すでに橘高さんの入り待ちっぽい方々(金髪ロリータな感じ)が搬入口にいた。
サンプラザの向かいのルノワールに入ってコーヒーを飲んでいたら、その待ちの方々(ルノワールから見える)を見たおばちゃん達が

「あらっ!何あれ!シャズナみたいね!」
「ガクトよ、ガクトが来てんのよ!」
「なんとかミサじゃない?」(←せいきまつ?)
「なんとかミサは逮捕されたじゃない、こないだ薬で、ガクトよ」

そんな会話を交わしていて面白かった。

わたくしは中野サンロード内のトイレでメイクアーップ!そして着替え。
会社にはもちろん普通の格好で行ったからね。
三十分ほど立った頃に、立派な巨ゴスが誕生。

万が一中野在住の友達や友達のご家族にでも会ったら死にたいな、と思いながらサンプラザまで歩き、オーケンの入り待ち。
先日のリキッドルーム公演でオーケンが入り待ち希望したせいか、三十人ほどの人がいた。
ほどなくスポーツカーに乗った大槻様ご到着。
ロリータが一斉に「キャアーー!」、なぜか男子が数名「アニキーー!!」
オーケンはこちらに手をふってそのまま入場。

オーケンが去った後、近くのマンガ喫茶で開場まで時間つぶし。
なんかエロ動画が見放題のところで、ついつい見てしまった。
やっぱり熟女よりロリータがいいと思った。


●ライブでのお知らせ。

・このライブがNHKBSで放映される
・このライブがトイズファクトリーからDVDとして販売決定
・トイズファクトリーがいろいろな会社から版権を借りて、八、九十年代の筋肉少女帯の曲を中心に集めたオールタイムベスト発売決定
・それらの発売が三月頃で、それに併せてツアー決定

ちょっと時間がないし、DVDにもなるそうだから詳しくは書かないけど
この場所に居合わせてよかった!!と思えるライブだった。
楽しかったー。
結構いい人だったから、恋してあげてもよかった。


●ライブが終わって外へ出たら、サンプラザの前の広場で、以前から噂に聞いていた”バイナリキッド”さんがゲリラライブを繰り広げていた。
筋少とはまったく別腹で、かなり面白かった。
ピコピコな音も楽しかったし、ギター破壊、流血、お客さんとのコント、警備員さんに注意されての終了など、伝説的な雰囲気も。
どう見てもナゴムな空気なのに、女の子がやたら可愛かった。

バイナリキッドさんのライブを見てからオーケンの出待ちへ。
水戸華之介さんが出てくるのを見てテンションあがったりしながら待っていると、オーケンが車のところに出てきた!
トランクをあけて「ブーは?ブースカは?」
走って戻っていくオーケン。楽屋に忘れてきてしまったらしい。

「今頃内田さんの手で張りつけとかに……」とは、マイミクの地めぢさんの談。

オーケンはブースカをもって戻ってきて、そのまま車に乗って帰っていった。
ブースカの手ふってくれて可愛かったな。
実家帰るのか。


●中野駅のトイレによったら、鏡に「太ったアダムスファミリー」みたいな女が映っていて驚愕。
なんか落ち着いてみたら、すごい化粧してた自分。
悪い目力が出ていた。

部屋帰った。
仕事と筋少とコミケの準備で、私の部屋は今、五時台のニュースに出していいくらい荒れている。
親が見たら泣くかもしれない。
物が落ちてないのは万年床の上だけだ。

061226軽暴走

2006-12-27 01:02:43 | 大槻ケンヂ関連
今日はバイト帰りに新宿へ。
ゴスロリのヘッドドレスと同人誌に使うコピー用紙を買ってきた。


うるせえ!オタクだっつてんだろ!!


同人誌は冬のコミックマーケット71のために。
サークル参加。これからコピー本を作るの。
リリカルなホモ小説を書いたの。

ヘッドドレスは28日の筋肉少女帯復活ライブのために。
中野サンプラザで筋肉少女帯が復活、そして大槻さんが「入り待ちに来てもよくってよ」と言っていた。
この時以上にゴスロリを着るべき機会など、一生あるまい!
やりたくてもやれないことってたくさんあるんだから、似合わなくても着たい服ぐらい着ようと思って。

実は一昨年だかにもゴスでライブに行ったことがあるのだけど、そのときはうっかりヘッドドレスだけ買い忘れてしまい、画竜点睛を欠くもといゴスロリヘッドドレスを欠く状態だった。
で、今回はちゃんとヘッドドレスを買ってきた。
雷のとどろく中、部屋で一人ゴスを着て微笑んでみたよ。不気味さ。

おめでたい人

2006-12-25 23:24:52 | 遠出・交流
●クリスマスプレゼントの包み紙を不快に思う猫。


●ニュース。

伝説のビジュアル・バンドが復活!
昨今、新たな勢いを増して再び巨大なムーヴメントとなっている“ビジュアル系”。BUCK-TICKやX Japanなど、現在の“ビジュアル系”の走りとなるバンドたちが90年代に日本の音楽シーンに一大ブームを巻き起こし、それ以降は決して消えることのない根強いシーンとして存在してきた・・・

記事のタイトルだけ見て、中野サンプラザで正式に復活する人たちのことかと思った。
ビジュアルは違うよね。プロピアだし。


紅白応援ゲスト発表!ほしのあき、桜塚やっくんにノッポさんも

ノッポさんも、すごいが、それよりM78星雲からわざわざ大晦日に……


●お昼、バイトの同僚さんたちと、ちょっといい店でお食事。
強いて言えば、これが今年一番”クリスマスらしい”ことだったかも。

イブは「横浜メタル地獄」見てましたと言って笑いをとった自虐ぶり。
「横浜アリーナの真横で、メタルの人がタッキーより俺たちが好きかー!?って叫んで~」とか話してウケた。
そこから芸能話になり、私が最年少なんで気を遣ってくれたのか、多分、人生で初の”ジャニーズで誰が好き?”という質問をされて焦った。

我「えー、スマップとトキオが…」
相手「トキオの中では誰が?」
我「え、えー…、松岡くん」

なんか無性に恥ずかしかった。
ジャニーズのタレントを咄嗟に「くん付け」で呼んでしまった自分がこっぱずかしい。
スマップとトキオって、明らかに「お母さん世代の好み」だったこともこっぱずかしい。
嫌いではないけどさー!


●すごい久しぶりに「ブルースビンボーズ」のCDを聞いてみた。
いいねー。
ブルースビンボーズのカバーアルバム、買おうと思ってて結局買ってない。

ロックの次の日メタル地獄

2006-12-24 22:42:27 | その他のライブ・イベント
●昨夜。

夜中に目を覚ますと体が動かない。
金縛り状態。
足元にある窓(閉まってる)の方から猫ぐらいの物がすごい早さで私の上を走って、ちょうど心臓のところで跳びはねだす。
うっすら目をあけると小柄なチンパンジーで、あ、じゃあ夢だと思った途端に猿は消えて体が動くようになった。

トイレにいこうと起きて部屋をでる(トイレ共同なので)と、アパートの廊下の様子が違う。
真っ暗で木造なのはいつもと同じだけど、廊下が何方向にも伸びていて、戸もいくつもある。
そういえば今日は三階の部屋に寝ていたんだった(実際のアパートは二階建て)と思って、気がつくと自分の部屋からだいぶ離れたところにいた。
知らない部屋を三つも四つも横切って自分のところに戻ろうとするのだけど、どの部屋もボロボロで、病院みたいなベッドが並んでいたり、虫の卵がいっぱいついた草が生えていたりした。
部屋ごとに人もいて、でもどの人も体の方がフリークスか、そうでなければ頭の方がフリークスな様子。
幼児と老人が多かった。
日野日出志と、外道節と、乱歩の孤島の鬼が混ざったような。
びくびくして、できるだけ直視しないようにしながら部屋まで戻り、やっと布団に入ったところで、目が覚めた。

夢の中でも自分の部屋の布団にいたから、目が覚めてもしばらくわけがわからず、怖くて仕方なく、この間読んだスピノザのことなど思い出して心を静めた。
最近見聞きした物事のイメージがライブでの筋肉疲労と興奮と入り交じって、こんな夢を見たのだと思った。
チンパンジーの出所だけわからない。


●ライブを見に横浜へ。
会場は横浜アリーナサウンドホールという、横アリの付属みたいなところ。

横浜アリーナって初めて見たかと思ったけど、よく考えたら数年前にバイトしたことがあったはず。
エレベーターの中に待機して、人が来たらボタンを押す係で、あまりの暇さにエレベーターの中で寝ちゃった覚えが。
誰一人いないステージと無数の椅子は迫力があった。
今日はタッキー&翼のライブだって。

早く着いたので近くのキリンシティで飲酒。
クリスマスイブにカウンターで一人でビールを飲む女は可哀相かい?
別に辛いことがあったわけじゃないのよ。
久しぶりにビールを飲んだら、激烈に眠かった。


●ふらふらしながらライブ会場へ。
「横浜メタル地獄クリスマ、スペシャル 檀家、犬っ子、構成員全員集合!」
出演は犬神サーカス団、夜叉、人間椅子、犬夜叉人間ズ。

会場の隅っこにDJブースが作ってあって、開演前と転換中はメンバーが入れ代わり立ち代わりそこに来てDJを勤めてくれる楽しい仕様。
入ったときは椅子の和嶋さん、犬の明さん、夜叉の山本さんがいた。
ほんとクリスマスパーティーみたい。
マッタリしてる。

最初の演奏は犬神サーカス団。
バラード多めだったかも。
椅子の鈴木さんの話によると、凶子さん熱が38度以上あったとか。
プロってすごい。
「ヘーイヘイヘイヘーイヘイ!」のやり取りがオーケンの声じゃない。


転換中のDJは椅子の鈴木さん。ヘビメタオンパレード。
「ネギトロ捏造」って聞こえる曲があった。


次は夜叉。
前に一度見たことあった。
曲は忘れてたけど思い出した。
金儲け!金儲け!ってやつだ。
そして振り撒かれるお札(偽)に群がる楽しみがあるんだった。
ボーカルが青野剛と神谷明を足したような声。


転換中、凶子さんのムード歌謡DJ。
途中から夜叉の人も来て、ローカルラジオ番組みたいになっていた。


最後は人間椅子。
かなり疲れてたものの、やっぱり椅子最高。
「栄光の日」がかっこよかった。

椅子のアンコール後、犬夜叉人間ズの「赤鼻のトナカイ」。
ギター和嶋、ベース山本、ドラム犬神明で、ボーカルは各バンドからそれぞれ。
なんとそのCDも配られた。

このイベント五時半開演だったから八時過ぎには帰れるかと思ったら、終わったのは九時半。
四時間やったよ!
どのバンドも激しいし、充実しつつも、疲れたー!!


写真は人間椅子寺のご住職のDJ姿。
私はここの檀家です。ありがたやありがたや。

【本命麺バトン】

2006-12-24 11:58:11 | 自己紹介とmixiバトン
マイミクの地めぢさんのところからもらってきました。


◆本命麺は誰?

大槻ケンヂさん


◆所属盤、パートは?

筋肉少女帯、特撮、空手バカボン、まんが道、電車、名前は何でもいい!……
所属バンド多数!
すべてボーカル。


◆いつ、どこで、何をきっかけに本命になった?

中学生のころ中島らもさんの本の解説を書いているのを読んで
「面白い文章を書く人だな」→エッセイを読む→この人あたしをわかってるー!!
それから本→ラジオ→CD→ライブの順で坂を転がり落ちるように。


◆本命麺を漢字一文字に例えると?

「変」
変化していく人だと言うのと、変な人だと言うのと、変化させてくれた人だと言うのと。


◆本命麺をアルファベット一文字に例えると?

「K」
ケンヂで筋少で空手。


◆本命麺の好きなところを5つ以上答えましょう。

頭がいい
知識量が多い
自分の世界をもっているが、他人からの影響を拒まない
オーケンがいいという物はだいたい面白い
背が高いのに猫背

しゃべり方
優しさと冷たさが絶妙
サービス精神旺盛
普通にかっこいい


◆本命麺の嫌いなところを答えましょう。

あばたもえくぼ状態なので、どこが嫌いってところはなし。
強いて言えばチケットが高い。


◆今までで一番萌えた本命麺の行動or発言は?

ステージで素敵だと思ったことは数え切れないほどあるので、一番は決められず。
個人的にはサイン会で「下の名前+ちゃん」と読んでもらえたことかも。あとプレゼントした物を使ってくれてるのを見た時。


◆今までで一番萎えた本命麺の行動or発言は?

特撮のときの「赤ちゃん」パフォーマンスはちょっと嫌だったかなー。
フライデーに載るとかも…


◆本命麺が同じなバンギャルちゃんに一言。

たくさんいるので特に何も。


◆アンチ本命麺なバンギャルちゃんに一言。

こちらもたくさんいそうなので、特に何も。


◆大好きな本命麺に一言。

ライブ行きます。物販も買います。小説も買って読んで感想のお手紙送ります。
だからずっと頑張っていてほしい。

夢みたいなことをいって

2006-12-23 22:47:08 | 大槻ケンヂ関連
オーケンブログの「筋少女」って略し方斬新。

などと思う今日は筋肉少女帯の大復活!の、復活前の追加の日。
恵比寿リキッドルームにて。

関係ないけれど昨日スターパインズカフェにチケットを買いにいったら、店員さんが「大槻ケンヂとタカハシ文彦のチケットですね」言ってて、それも斬新だった。
貴公子が急に地味になってしまった。
ていうかダメじゃん店員。

閑話休題。
ともかく、正式には初の!筋肉少女帯!ワンマンライブ!
中野で友達にちらっと会ったりしてから恵比寿へ。
リキッドルーム付近では筋少特攻服のコスプレ少年の姿も見かけた。
メガネはずせばいいのに(←余計なお世話)

リハビリバンドとだいたい同じ曲を演奏。
ただし愛のため息とフィストオブフューリーはやらなくて、機械と孤島の鬼と高木ブー追加。
アンコール、最後の最後にサンフランシスコ。
段取りもテキパキしていたし、照明凝ってたし、「21世紀の精神異常者」で登場だし、ヒビあるし……

と、やっぱり多少、差がつけてあった。
これは中野のアンコールの最後に釈迦かなあ。
なんかウルトラマンメビウスみたいだな。
え、それも?これも?!あれまで登場しちゃうのー!!って、伝説が次々復活でインフレ寸前なところが。
私の言うことわかりにくいか。

とにかく楽しいライブだった。
私の中ではすでに“復活!”の感動よりも(後追いですから)たた単純に、めちゃくちゃかっこいいバンドを初めて知った感じ。
同じオーケンの歌声だし、たびたび生で聞いてる曲もあるのに、初めてな感じがするのが不思議だ。
「香菜」とか、のほ学でずいぶん聞いたのに改めてよかった。
サンフランシスコも特撮と違うんだなー。

そんな楽しいライブにみっつだけ不満だったのは
・隣にいた人がニンニク臭かった
・筋少の中で一番好きかもしれない「孤島の鬼」が、うしろの人の歌声で掻き消された
・前の人のザリザリの坊主頭で顎を擦りむいた(その人に責任はないが)

あれだけ混んでる中では、それぐらい笑い話だけどね。
孤島の鬼だけは中野でもう一回やってくれたら。

あ、本城さんのピック拾ったんだった!うれしい。
前回は橘高さんのだったからふたつ揃った。
しかし橘高さんのピック投げはすごいな。
上を見たら、たくさんのピックがわーっと宙を舞っていったよ。


マイミクさん達にご挨拶し、カレー食べてアパートの方に帰宅。
ふくらはぎつりそう。


ちなみに明日もライブを見る予定。
明日は横浜メタル地獄。
出演は人間椅子、犬神サーカス団、夜叉。
音はハードだろうけど体は楽かな。
夜叉はハデなことしてくれそうだな。
録画を見るまでM‐1の結果知らないように気をつけなきゃ。

何やっとう

2006-12-23 01:30:01 | 大槻ケンヂ関連
●バイト後、吉祥寺で家族にクリスマスプレゼントを選んだ。
気持ち良くお金が使えて、しかも手元に余計な物が残らないから贈り物って好きだ。
基本的には、買い物の高揚感と選ぶ楽しみだけ味わえればいいのよねー。

と、アメリカのニューリッチみたいなことを言ってみる。
まあLOFTあたりで選ぶんですけど。
街をうろついて、服と鏡とマニキュアを買った。
先週ボーナス出たから、まだ余裕あり。

それにしても、どの店もなんて接客態度がいいのだろう。
押し付けがましくなく親身になってくれて、感じがいい。
平成大不況がサービスを磨いたのだな。
それと私に貫禄が着いて、以前よりよく扱ってもらえてるってこともあるかもしれない。

ボディショップでアジアの高いホテルみたいな匂いの入浴剤も購入。


●しかしプレゼントをもって実家に帰っても、両親は中国、弟はバイトか飲み会でいないのだった。
中国でもクリスマスはイベントなのかね。

テレビを見ていたら筋肉少女帯の大槻ケンヂさんが、変わった番組に出演してらした。
これと同じ帽子、リハビリバンドのボーカリストもかぶっていたよ。