二重生活~ふたえぐらし

日々のこと、読んだ本や漫画、ライブの感想等

サレンドミー[ 訓練][他 ]

2010-03-31 23:39:46 | 日記
●訓練

訓練校が新宿西口にあるので、このところ毎朝通る。
いろんな試供品配ってて楽しい。
お香やミルクティーもらった。
ティッシュはもう二度と買わなくて平気そう。

不安定さんが
「親がお前は病気だ病院行けってわめいてくるあいつら頭おかしい」
と、言ってるのを聞いてしまった。
これはちょっとブラックジョーク過ぎて笑えないぜー。


●他

・携帯サイトの更新が楽しくてしょうがない。
どこにもリンク張ってないから自分しか見ないんだけどね!
そうだね、箱庭療法だね。

・「筋肉少女帯 ライブレポ」でググったら、このブログが一番に出てくるのを発見。
テンション上がったけど、来る人にすみませんすぎる。

・他にもなんだかいろいろやっている。
動ける感じ。
あれだな、未使用引換券を元気と引き換えたんだな。

・サンデーで「今日から俺は!!」の偽物みたいなの始まった。
そりゃないだろう…。

上から下まで[ 訓練][他 ]

2010-03-29 21:06:47 | 日記
●訓練

先日も書いた、クラスの“不安定さん”がすごい。

・授業中に突如、空を見つめて爆笑のち机に突っ伏す。

・「ミュージシャンの方いませんか著作権の問題じゃないんですCDに発信音が吹き込まれていてエラーが出るんです、いないか?ミュージシャンはいないか忙しいからミュージシャンの営業があるから(早口)」

・他生徒「宅建を取ろうと思っていて…」
不安定さん「ミートゥー!」(吹き出す私)

・トイレの個室にいて、外から会話が聞こえるなーと思って出てみたら、不安定さんが一人で喋っていた。
鳥肌。

授業の内容も普通に面白いんだけど、とにかくこの人のインパクトが。
大丈夫なのかな。


●その他

・寒い!
手がかじかむ。月綺麗。

・一昨日、携帯サイトを作ったんだ!
たのしー。
拍手とかうれしー。
そんなことしてる場合じゃないー。

・一昨日から筋少を見たり、筋少関係の方にお会いしたり、筋少のライブレポを書いたり。幸せ。
でもちょっとテンションあがりすぎた。
気持ち悪い存在ですみませんとは思ってるけどどうしたらおかしくないのかよくわからない。

100328筋肉少女帯ワンマン@恵比寿LIQUIDROOM[ライブレポ]

2010-03-29 19:46:03 | 大槻ケンヂ関連
春のゴッドオブサンダー二日目!

昨日よりすいてる?
内田前十列目くらいに来られた。

・トゥルーロマンス(イェーイ!で始まるのはお祭りぽくていい)
・クルクル少女(回!転!)

エディがソフトモヒカン?かっこいい!
長谷川さんがにこにこしててキュンと。
橘高さん白くてふわふわ。
内田さん巻きスカートだとー!NARASAKIぽい服。裾が邪魔そうにしてるのが可愛い。ていうか可愛い。

MC
・ちいさん以上の昨日の衝撃はなんだった?!ティッシュをアイパッドにたとえた辺り?肺年齢?問うならば!
・満開の桜のような筋肉少女帯ですよ!

・「みんな気になってるだろうから最初にやっとく」と、特攻服を脱いでTシャツに。
黒バンダナ、黒Tシャツ姿はまるで…
大槻「評判のラーメン屋の店長です!」
本城「そんなんじゃ湯きりがなってないよ。天空切りっていうのがあるんだよ」
大槻「呟くのか!おいちゃん呟くのか!」
本城「もう(Twitterネタ)やめようぜ~」←かわいかった。

・ラーメン筋肉少女帯恵比寿店!
・演劇があったりDVDが出たりするが、店長もう44歳だから日付はわからない!今朝痛風のお薬を飲んだかもわからない!
「俺が俺が欲しい物は手帳手帳お薬手帳♪」(ラッパーの真似?)
「手帳と店長がかかっているライムだったとは気付くまい!」

・ソウルコックリさん
・ハッピーアイスクリーム(「誰のことかな」とか内田さんがシャウトしてたけど前からだっけか)
・ロシアンルーレットマイライフ(「この曲はすでにキラーチューンじゃねえのかー!」)

・僕、個人的に昨日より元気!
・明日は平日だけど会社に余力をのこしちゃだめですよー!来週一週間ゾンビのように。
・昨日は水野美紀さんが来て風車男ルリヲを全部歌っていった(嘘)。
大槻「さすが女優さんと思ったらさらに猿の左手象牙の塔!俺達もやってない!そしてまさかのワダチ!すごかったなあウッチー!」
内田「すごかったねえ」
ペラペラ嘘つくオーケンと付き合う内田さん。

・我々もサイドビジネスをやろう。ラーメン筋肉少女帯。おいちゃんが味監修。
オーケンは厨房に入って7時9時に「日本ラーメン化計画」を歌う。
・筋肉少女帯も年取ってきてディープパープルのジャケットっぽくなってきた。

・新曲をやる時は客がぼーっとする。
若いバンドが全曲新曲ライブなんかやるけど怖くて無理無理。
アウェーインザライフの練習。
ドラムでリズムだけ鳴らして「アウェー♪アウェー♪インザラーイフ」のところ。
「練習した通りだー!」で、

・アウェーインザライフ(まだよくわからず…)

オーケンに涎掛けがかけられ、ガラガラを持ち
大槻(赤ちゃん)「天空切り!」
本城「天空落としだよ」
大槻「赤ちゃんにはいつものことじゃな~い」
このくだりが長くなっちゃいけないんだ、と

・踊る赤ちゃん人間
・暴いておやりよドルバッキー

大槻「いい感じだぜベイビー!!……ベイビーって言っちゃった、はっずかしい。なんで言っちゃったんだろ~恥ずかしい~まあいいよね、ロケンロー!とかも言お~」

ステージに一人でぶつぶつ言うオーケン。
いつのまにか置かれてた椅子にぶつかってビクッとしたり、ちょうかわいい。

大槻「(袖に向かって)そっちで何やってんのー?なんか美味しい物でも…鍋やってんの?そりゃないよ~」
こういう適当なことペラペラ喋る姿が好き。

ギター二人登場。
・CCレモンホールのライブDVDはテレビ放映とは違う。散歩映像もふんだんに。
・橘高さんは夕方のニュースの追求するやつ?が好き。そういう性格?
・おいちゃんはラーメン番組や大食い番組が。「爆殺少女人形」を見ると「爆食女王」を思い出す。
・小説あげたら読んでくれる?橘高さんは結構読んでる。
橘高「だんだんうまくなってるよな、書き込むにつれて」
・オーケンはギターを練習し始めて
大槻「君たちうまいねぇ…!」

・世界中のラブソングを君に

・赤ちゃん人間、「宇宙へ」を「地域へ」と歌っちゃった。
・世界征服は地域から。筋少は世界から狙ったのが失敗だった。

・爆殺少女人形舞一号(昨日より集中して聞けた。転調具合が、わりに今時のビジュアル系ぽい?なんか聞いたことある感じ)

・世界中のラブソング~を歌ったところはアリスぽかった。
・大槻「内田さん演劇を志したことなかったっけ」
内田「ケラさんの手伝いとかね」
オーケンはアウェーインザライフから演劇を志そうと思う。エチュードやるから役を与えてよ。
内田「じゃあ新進気鋭のラーメン屋の店長!」
しかしオーケンの心すぐ折れる。

大槻「もう自分で決める!いわれなき罪で十三年間閉じこめられていた男の役なんていいんじゃないの?いくぞ!エチュードからの…」

・これでいいのだ
・パリ~恋の都(エディが盆踊り風の何かの動き)
・ドナドナ(この曲、聞くたびに好きになっていく)
・ツアーファイナル
・心の折れたエンジェル

ここで終了。
ドラムの台から飛び降りた長谷川さんの髪が逆光になびいて美しかった。
内田さんと長谷川さんを見てるとなんかこう、「黄金比」とか「姿の良い猫」とか「グッドデザイン」とか…なんか脳が気持ちいい。
いや、気持ち悪い感想すみません。


アンコール

・皆さんが満開の桜ですよー!照れなくていいんだよ!若葉のでることのない…やな感じになるからやめとこうか。
・4人で喋ったらどうなるんだろうのコーナー。内田さんは話を考えてきた。

今度対バンするレピッシュのマグミと恭一と内田大槻で対談してきた。
インタビューの人に同級生ですね、と言われて
内田「四人とも黙っちゃった…(咳払い)」
大槻「なんで今お客さんがドーッと笑ったのかわかんないよ、それより咳が気になったよ」
内田「コーラスが多いからこういう声になっちゃうのよ」

・橘高さんによると、内田さんちでプリプロやってるうちに寂しくなってきて客の歌う場所を増やしちゃう。
大槻「じゃああのウオー!っていうコーラスはお客さんに歌ってほしいとこなんだ」
橘高「そうだよ。だからコーラスのところは歌詞変えない方がいいよ」

・橘高「昨日も言ったけどニューアルバムすごいよな!」
大槻「あの曲カラオケ入るかなー!」

・オーケンは最近グラドルのDVDもエロビも捨てた。
大槻「聞いてる?」
おいちゃんは宇宙へ。
内田「黒木香ってラッパ吹く人?」
大槻「そうそうそう、ラッパじゃなくてホラ貝だけど」
内田「知ってるよ!」←自慢げ?
ステージの隅っこでウケてる橘高さん。
大槻「橘高くん久しぶりに楽しそうに笑ったね?君が下ネタで笑ってたのもずいぶん前だね」
橘高「内田も絡んでるのがよくてさあ(笑)」

・オーケンの部屋は汚い。
大槻「あなた中学んとき僕の部屋来たけどゴミ屋敷だったよね。で、僕は人間嫌いなのに内田君勝手に入ってくるから、一回画鋲まいたんだよ。まきびしだ!って」
内田「でもあんまり気にしないで入ってって。オーケンの部屋を掃除してあげようって友達で集まって、ベッドの下からいろいろでてきてね」
話の流れ的にエロ本?と思ったら
内田「湯飲みがたくさん出てきたんだよ。あれは不思議だった」
笑い崩れるオーケン。
大槻「湯を飲んでたんだよっ!」

・オーケンは多分ゴミ屋敷で孤独死するけど
大槻「孤独死したらゴミ屋敷から出てきた湯飲みあげるよ」
内田「オーケン…(湯飲みを見る演技)」
大槻「オーケン湯飲みになっちまって…」
本城「面白くて宇宙から戻ってきちゃったよ(笑)」

・ゴミ屋敷の王女(この曲好きー!というか感情移入しやすい。女性コーラスも好き)
・仲直りのテーマ
・未使用引換券(「これは若い人の曲だろ!」)

・いいライブで湯飲みを帰りしなにあげたいくらいだぜー!
次の物販はシルバーの湯飲み(ビックを投げつける橘高さん)
大槻「ついてきてー!湯飲みがもらえるよー!」

・釈迦
・トリフィド

最後にアウェーインザライフの音源が流れて、サビのところだけ4人で客を煽って退場。

楽しかったよう!筋少好き好き!
アルバム発売はーやーくー!!

100327筋肉少女帯ワンマン@ 恵比寿LIQUIDROOM[ ライブレポ]

2010-03-28 12:19:49 | 大槻ケンヂ関連
ここが知る人ぞ知る筋肉少女帯復活記念の地「中野のロイホのドリンクバー」だ!

ライブ前後に筋少ファンの方々とオフ会。
お宝グッズや雑誌の切り抜きが持ち寄られ、夢中で読んでしまった。
楽しかったです。
ありがとうございました!


そしてライブ。

・クルクル少女
・へそ天エリザベスカラー(この曲アニソンみたいで燃える!)

MC

・明日もあるが余力なんて残さない!
久しぶりだからどんな感じでいこうか迷ってんだ。うすらぼんやりしてちゃだめ。
・イメトレのため中野サンプラザの復活ライブDVDみたら若かった。今は二曲でゼーゼーいってる。
・朝はもっぱらちい散歩。今週はちいさんハワイに!それくらいの驚きを与えてやるぜー!

・ライブに集中しろ!Twitterとか禁止だ!ただしおいちゃんはいい。

本城「冒険から帰ってきましたー!」
(本城さんはレコーディングの模様をRPG風に例えて呟いていた)
大槻「ネットしかわからないこというなよー!おいちゃん次の曲のタイトル呟いてくれよ」
送信するふりをする本城さん。
オーケン、ステージにあったティッシュの箱を持って「これがiPodか~、ティッシュもでる」とかボケる。

大槻「おいちゃんからTwitterが届いたぞ!」
客から笑いが。
橘高「それはメールだろ」
内田「“届く”もんじゃないから」
わかんないよー!とティッシュ箱を振り回すオーケンかわいい。
大槻「ソウルコックリさんなう!」

・ソウルコックリさん
間奏のメンバー紹介で「ギター&Twitter本城としあきー!」と。
・ハッピーアイスクリーム
歌詞がぐちゃぐちゃで「俺だけが蜘蛛の糸」になってた。ある意味その通り。
・ロシアンルーレットマイライフ
コサックにのって謎の男性が登場。

MC

・今日はファンと俺たちの水入らずだよな!そう思うよな?アイパッドにも思うなう思うなうって来てる。
「紹介してくださいよ!」
大槻「自分で言って(笑)」

今度筋少の音楽を使った舞台「アウェーインザライフ」をやる演劇ユニット、プロペラ犬の脚本家、楠野一郎さん。
さらに主演の水野美紀さんも来た!綺麗!
しかし女優さんの横に立っても大丈夫なオーケンは小顔だな。
楠野さんはオールナイトニッポン、水野さんはボイズンガルズでオーケンと関わり。

テーマ曲の「アウェーインザライフ」は、元は橘高さんのソロアルバムに入っていた「デスティニーをぶん殴れ」という曲。
歌詞を書いた水戸華之介さんに許可をもらった。
水戸さんの物まねがまったく似ないオーケン。
水野さんが「アウェーインザライフ!」と曲名を言って、楠野さんと共に退場。

・アウェーインザライフ
つい「殴れ♪」と思ってしまうけど、やがて上書きされるでしょう。
かっこいい!
・仲直りのテーマ
・踊るダメ人間

メンバーはけてオーケン一人MC

・今度レピッシュと対バンする。レピッシュは客が曲の間に雑談するのが問題。
・ズボン見て!倉庫からビジュアル系時代のがでてきた。
・筋少もアウェーインザライフに出る。おいちゃんは元有頂天でケラさんのとこにいたから小芝居もできる。
・本城さん、携帯もってきてステージで呟き!何を呟いたかは内緒。
大槻「みんなテクノだよね、YMOかよー。筋少もアバター筋少とかでるの?俺はいらないけどステージからだけ見える歌詞が(3Dで)でたらいいね」

・橘高さん赤い服!
・昨日ニューアルバムのマスタリング完成!今回掛け値なしにすごい!
橘高「筋少勝ったな。何にかわからんけど勝ったな(関西弁で)」
・ネットに出てる曲タイトルや順番はまだ仮。変わるかも。
・橘高さんはおいちゃんのTwitter読んでる様子。オーケンはマスタリングが完成したことすら知らなかったと拗ねる。

三人でプラグレスで
・生きてあげようかな
なんか妙に、オーケン歌うまっ!と思った。一瞬、徳永某みたいだった、気がする。
コーラスの効果?単に好きな曲だからかなあ。

全員出てきて、エディのソロから始まる新曲。
・爆殺少女人形舞一号
美しくも激しい、すでに名曲。
なんかどうしても吉田戦車の「軍人くん」の少女爆弾を思い出してしまう自分の脳が憎い。

大槻「こういうのが聞きたかったって顔してるぞ!」
内田「ちょっと間違えちゃったけどね」
大槻「なんで言うの!」
橘高「いや、バッチリだったよ!」
・2オクターブ半もある難しい歌。演奏も難しい。

・オーケン応援団みたいな格好(鉢巻+長ラン)。着替えてこよう。その間つないでてくださいよー。
橘高「なんで痛い顔してんの?」
・名古屋駅で歩いてるエディを見た怖い人が、トランシーバーで「かたぎです」と言ってた。
本当は4歳からピアノ習ってるぼっちゃんだから。
・オーケン着替え終了。
大槻「筋肉少女帯はJロックのどまんなかをいくぜー!」
橘高「台風も真ん中は平和であんまり気にされないよな(笑)」

・今年は筋少にどうしてほしい?
客「紅白!」
大槻「紅白って昭和のお父さんか!よーし紅白目指すぞー!エイエイオー!」
・オーケンの肺年齢は75歳だった。
大槻「肺年齢75歳のシャウトを聞きたいかー!」

・イワンの馬鹿
長谷川さんがニコニコしてた気がする。
・バトル野郎
内田さんの衣装(前ボタン白シャツ)が、汗で張りついて透けてセクシー。
・ドナドナ
・ツアーファイナル
・トゥルーロマンス

アンコール

・橘高さんゴールデン衣装。
・大槻「みんな酸欠でくらくらしてない?してんのは俺かーアハハハハ!」
・アルバムやべえよ。たまげるね。好きなアーティストがだしたら真似する、ジェラシーを感じる。メンバー全員絶賛!
・おとなっつったらこのビートよ。16ビートの新曲。

・捨て曲のマリア
これも雰囲気あって切なくていい。
「他の人の声でどこへ」みたいなところでソワッときた。
・君よ俺で変われ
・未使用引換券
大槻「いいねこの曲!スターリンみたいな気持ちになったよ!たまにやろう!」
・サンフランシスコ
・心の折れたエンジェル

「アウェーインザライフ」音源で退場。
曲にあわせてちょっと踊るウッチーと橘高さんがかわいい。


曲いっぱいで新曲かっこよくてMC面白くて楽しかったー!
しかも今日もあるんだぜ!

違う人[新宿][訓練 ][ブログ]

2010-03-26 22:29:08 | 日記
もともと特別なオンリーワン♪


●新宿

朝、西口前にチアガールが一人いた。
音楽なしでひとしきり踊って

「私も!数年前までは!普通のOLでしたがー!夢を!諦めたくないと思い!こうして毎朝駅前で!ニッポンのサラリーマンをオーエンしてまーっす!」

なにそれこわい。
「普通のサラリーマン(OL、主婦)でしたが今は~」は、もれなく怖い。
アキバ系男性が立ち止まってポーズ頼んで写真撮って写真を送りたいからアドレス教えてと食い下がっていた。

「新宿 駅前 チアリーダー」でググったらインタビュー出てきた。


●訓練

職業訓練のクラス。
初日から不穏な動きを見せていた中年女性が休み時間に

「私は嫌がらせを受けている。もう二日眠れなくて今日は遅刻をした。もう容赦しない。警察にもマークがいっているから警察は私の話を聞かない。これから原宿警察に行かなくてはいけないから誰か男の方ついてきてほしい。女の方でもいい。私は不安定だから」

言いだした。
私は不安定、で、思わず吹いた。
いや不安定どころか。

その後も隣の席の男性に「あなたはお医者さんですか?」と聞いていた。
ギリギリだけどアウトだと思った。


●ブログ

アクセス解析(導入してしまった)で見たブログの検索キーワード。

「風呂無しアパート 自己破産」
いや、なんか、ヤダ…。
そんな悲惨なキーワードでこっちこないで…。

「フレディvsジェイソン いい加減死ね」
わかるわかるわかる(笑)

「ミルタンク 巨乳」
ミルタンクがエロいのはわかるわかるわかるけどなんでうち来た。

卒業していったい何解るというのか[早稲田]

2010-03-25 23:26:37 | 日記
二文卒業パーティーでの学部長挨拶。
誰も聞いちゃいねー。


●早稲田

今日がとうとう卒業式。
春用のスーツしか用意してなかった。
寒い!

・卒業生代表の一人がリーゼントで笑いが起きる。
・院生の方々の角帽がかっこいい。

・人間国宝の能楽師の方がゲストで挨拶。
シベリア文太以上の滑舌の方で、最初フランス語で挨拶してるのかと思った。
よく聞いたら“実相寺昭雄にノートを借りたら字が汚くて読めなかった”というエピソードを話しててびっくり。
実相寺監督の作品に能のシーンがあったのは、そういう繋がりからだったのかな。

・早稲田の卒業生には総理大臣もホームレスもいて人材の層が厚い、という挨拶が不思議だった。
・校歌合唱。肩組んで合唱。


式の後、第二文学部の卒業パーティーへ。
賑やかで楽しかった。
前によくコンビニ弁当くれたお兄さんや、オールで飲んだクラスの人達にも会えた。
うっすら顔を覚えている人に「僕が咳き込んだ時、飴くれたよね」と言われて、なんだか嬉しかった。

でも調子乗ってビール飲んでウィスキー飲んで日本酒飲んだらえらいことになったから途中で帰った。
目の前がギラギラして冷や汗出て、一瞬、(あれ、救急車かな?)と思っちゃった。
しばらくしたら治ったけど。内臓が丈夫。
こういうの入学式に新入生がやる失敗だけどねえ。

グッドグッドバイ[ 早稲田]

2010-03-24 19:55:03 | 日記
大学の卒業前夜祭パーティーに来てみた、けど。

女子は皆キレイな格好しとる!髪にお花がついている!そうでなくとも友達と来とる!
あああああ…あたしは、小汚くゴミ箱の横でぼっちのあたしは、あたしは、あたしは保護者!娘が今年卒業なの!

あ、でも二文生にははみ出してる感じの人ちょっといる。
あ、でも友達はいそう。
うえーん、久々にぼっちが辛い。
ただビール飲んでただ軽食食べて帰ろ。

キャンパスナイトフジやみなさんのおかげでしたのアナウンサーが来て「女子大生はまかせてください」とか言っている。
総長先生きたー。

顔見知りすらいない。
なんでこんなところに来たんだだってパーティーに行きたかったんですもの。
これが!私が大学で過ごした時間の結果だ!
そう、一人ぼっちでも特に問題ない強い心を手に入れたんだ。

(アルコールスイッチ)

ビールうまーい!
軽食瞬殺すぎて笑った。
大学生てやっぱりよく食べるのね。

な、ナンパにあったー!ありがとうございますありがとうございます!
イケメンなのに分け隔てのないお方だ!

気分がよくなったので会場を周遊。
理工学部ゾーンは男だらけ。
友達いたー♪
一緒に飲んだことある子が声かけてくれた。

なぜか手品。
ゲストのマグナム小林様?だれだ!
バイオリン漫談とな。
なんでもウケる状態。盛り上がってまいりました。

前にバイトで一緒だった筋少と刃牙好きな人にも会えた!
あー、お腹いっぱい。
応援団の皆様が登場し、校歌斉唱。
グッとくるね!
入りたい大学の入りたい学部に入れて卒業できて、ほんとよかったよね!友達いなくても!
イェイ!

お腹いっぱいだしお酒いっぱいちょろまかして荷物重いから帰るよ!

こみゅりょく[ 訓練][本 ]

2010-03-23 21:26:42 | 本・漫画
ウルトラサイダーがレオverだ。
怪獣レモネードの「フォッフォッフォッフォッレモン水!」というキャッチコピーが意味なくてかわいい。


●訓練

新宿で職業訓練。
今日はまだガイダンスと自己紹介だけ。

「これまで一度も働いたことがありませんの」というマダムがいたり
クッキングパパの登場人物のごとき朴訥さの男性がいたり
一時間くらい遅刻してきて講師を質問責めにする全身真紅のおばさんがいたり

私も含めて訓練の必要そうな人々が集まっていた。
明日からどうなるのかなー。
コミュニケーションスキルを高めたりする。


●本

買ったからには読まねばと言うわけで、読書。

・カニグズバーグ「クローディアの秘密」
昔から好きだった児童書。
家出をしてメトロポリタン博物館の中に隠れ住むってシチュエーションに憧れをかきたてられる。
児童書だけど文体に甘さが無いのもかっこいい。

・レックス・スタウト「探偵が多すぎる」
ウルフが寒い部屋で寝てるところが妙におかしい。
アーチーの嫉妬ぶりは、どうなのそれ。

・同じくスタウト「IN THE BEST FAMILIES」
この話好き。
読み途中でハラハラしているところ。
結末は知ってるんだけどさー!

あと昨日、ヴァン・ダインの「ベンスン殺人事件」「ドラゴン殺人事件」買ったの書き忘れてた。
12冊しかないんだから全部買っちゃってもいいかも、とか考え出した。

ハピネススリー[神保町][本 ][演劇][ 実家]

2010-03-22 23:28:57 | 遠出・交流
●神保町

久しぶりの友達と神保町で遊んできた。
本屋見て、お昼にオムライス食べて、また本屋見て、お茶しながらだべって。
楽しかったー!
古本屋巡りに付き合ってもらって感謝。

そして散財!

・REX STOUT「THE SILENT SPEAKER」「TOO MANY WOMEN」の、すでに持ってるのとは違う表紙のやつ。
・ロバート・ゴールズボロ「ネロ・ウルフの殺人交響曲」
・EQのNo.32。スタウト「苦いパテ」や、ボドキン「代理殺人」収録。
・ミステリマガジンNo.198。スタウト「探偵が多すぎる」や、アシモフの黒後家蜘蛛の会収録。
・ミステリマガジンNo.301。スタウト「殺人犯は我が子なり(前編)」や、ロアルド・ダール「アンブレラ・マン」収録。

・ミステリマガジンNo.361。ジュリアン・シモンズによる「アーチー・グッドウィンの記憶をたどって」という考察文?創作?収録。
中年になったアーチーが著者のインタビューに答えてウルフの思い出を語る形式。
今日一番の掘り出し物!
クレーマー警部の名前が「ファーガス」とされてるけど、公式なんだろうか。

・カニグズバーグ「クローディアの秘密」
・船崎克彦「ぽっぺん先生と笑うカモメ号」

何冊かはすでに持ってるかも…。
ちゃんと蔵書目録作らないとなあ。


●演劇

早稲田の「どらま館」という劇場で、知人が脚本・演出・出演した劇を見てきた。
卒業前に学生演劇見るのもいいかと思って。

拘束ピエロ「Fool'sマンション」

筋はよくわからなかったけどシーン毎は面白かった。
ダンスの動きが切れててすごい。
一所懸命な若者は、見ちゃう。

知人(細身のイケメン)はバイセクシャル役で、男性相手に誘い受ける姿にワクワクさせていただいた。
さすが自分の容姿わかってるね!という感じ。

一人、抜きん出て目を引く役者さんがいた。
あの人の出る舞台なら、また見たい。


●実家

うち帰っておかーさんの作ったおはぎ食べたー。
おいしい!

今日は幸せな日だったなあ。
充実感がある。
明日からがんばろー!