二重生活~ふたえぐらし

日々のこと、読んだ本や漫画、ライブの感想等

リズムゴーン[ 雑]

2011-05-31 23:35:38 | 日記
・スーパーにツバメいた。
大きい気がする。

・寒い。
洗濯してみたけど全然乾かない。
眠くなる。
部屋の掃除した。

・オリジン弁当でぼーっと食べたいもの買ったら夕飯が冷や奴とマーボー豆腐と揚げ出し豆腐になった。
そして八百屋でぼーっと安いもの買ったら玉ねぎと長ネギだった。
もっとシャンと生きれ。

・あんまり思わないことなんだけど、つまんねー!って心から思うもの見た。
なかなか無いよ?
ここで言っとこう。
つまんねー!

かたちに[雑]

2011-05-30 21:28:07 | 日記
・最近見てるアニメ「TIGER&BUNNY」のキャラ。
かなり一致。

・ライブレポ書いた!
久しぶりに長いこと書いた。
いつもどおりうろ覚えだし視点偏ってるけど、楽しかったからさー。
ライブレポってミュージシャンの人からするとちょっと嫌?な行為みたいで、だったらあんまり書くのもと思ってたけど。
まあいいやね。
私の思い出だしね。

・気持ちが持ち直してる間にいろいろやろう。
どうせまた沈むけどどうせまた浮く。
それをブログに書いて公開したい心理ってなんなんだろ。
自分のノートにでも書いてればいいものを。
結局、私を知って!見て!ってことなのかしら。
そう思うと恥ずかしいな。

・バイトがいそがしめに。
土曜も出ての週6出勤になるかもらしい。
収入面では助かるな。

20110529筋肉少女帯ワンマン[ライブレポ]

2011-05-30 21:26:49 | 大槻ケンヂ関連
ワダチ~再結成後の曲を多く含みつつ筋少を存分に!
(注.『ワダチを演奏するかはわかりません』)


筋少ワンマン二日目!

オープニング曲が、なんか、トランス風と言うの?
かっこよかった。
オーケンはブースカもって登場。

どういうわけか橘高さんの真ん前数列目に入ってしまいドキドキした。
貴公子が近い近い!
改めて見るとしぐさがいちいち可愛いな!
”手を後ろで組んで小首をかしげる”とか、キャー!って言わざるを得ない。
普段あんまり橘高さん前にいないので、今更感激。

二日目は昔の曲多め。

一曲目から『少年、グリグリメガネを拾う』
そして『ワインライダーフォーエバー』
楽しい!


MC
今日も2曲目が終わったところでMC。

・「昨日の今日で疲れ果ててんじゃねーのかー!」
昨日の反省会。
噛み噛みだったり、衣装が前後逆だったり、そう言ったことが全部楽しくなっちゃってやりすぎたり。
赤ちゃんのくだりがくどかった。
ハイハイしながら客席に近づいていったら、それまでキャーキャー言ってた若い女の子のファンに「きもーい」って言われてしまった。
橘高さんは西城秀樹のくだりが反省点。

・大「でももっとくどくなってもいいんじゃねーのかー!…ここから弾き語りを二時間」
それを聞いてステージ袖に帰っていってしまうおいちゃん(笑)
本「ここにくるまで昨日のライブ聞いてきたんだけど、四曲しか聴けなかったよ。通勤ずっときみのMC」
曲だけで一枚、MCだけで一枚の二枚組みDVDにしようかと言ってた。
欲しいな、それ。

・今日のテーマは「研ぎ澄まされたナイフのようにソリッドなライブ!」
オーケンがソリッドソリッド言うのが妙に笑える。
そのフレーズはどこからきたの?と思った。

・ソリッドと言いつつまだまだ喋ろうとするオーケン。
ステージ後ろの階段に座って休憩始めちゃうおいちゃん。
オーケンにブースカを持たされて抱っこしてたのがとても可愛い…。

『アウェイ・インザライフ』
『仲直りのテーマ』
ここでPONさんの銅鑼が!


MC
・衣装(「筋肉少女帯」の特攻服だったと思う)が重い。
客席からの「がんばって!」の声に
大「頑張ってって言われるのは、意外に嬉しくない」
「しっかり!」とか「平常心!」などもイヤだそう(笑)

メンバー紹介
というか、メンバーひとりひとりにオーケンが話したいこと話す。

・本城聡章!
昨日のDVD撮影は、気負わずバカになりきれたところがとてもよかった。

・内田雄一郎!
昨日、楽屋に来た若い女性ファンが泣きながら「友達が一人もできなくて、筋肉少女帯に出会って…」と言ってて楽屋が妙な笑いに包まれた。

・橘高文彦!
橘「それ、素敵やん?(シンスケ風に)」
大「でも最近泣かれない?女の人にじゃなくてね」
橘「泣かしてねーよって言おうと思ったのに!」
みたいな女泣かせコンビトーク。

赤ちゃんプレイの代わりにボースカ登場。

・ボースカに絡まれて「久しぶり」とか言って相手してあげる橘高さんの付き合いの良さ。
ボ「お召し物が素敵ですね」
橘「ありがとう」(ここでしたスカートつまんでのお辞儀が超かわいかった)
ボ「ユザワヤとかで買うんですか?」
橘「ユザワヤドイツ店で買うんだよ!」
橘高さんはオーケンにメタルに関する宿題を出したらしい。

・次は本城さんに絡む。
ボ「本城さんは、おおむねそれでいいと思います」
本「そう?」
ボ「でも、もっと宇宙へ行ってほしい。日本人で宇宙にいけるのはおいちゃんとホリエモンだけ!」

・内田さんはステージに居らず。
ボ「内田さん!付き合ってください!」
と、呼ばわれて登場。
ボ「内田さんは再結成以降、服がエロくなった」
それは女性ファンの多くが思うところだったんじゃないかと予想するけど、まさかボースカの口から言われるとは…
しかし内田さんは無言のち「付き合わないよ」かなんかボソッと言ってベースをとりに行ってしまい、
オーケンは「なんて言ったの?」と、わりと素(?)でオロオロ。
客としてもどうしたらいいのかわからない空気から、強引に曲へ。

『踊る赤ちゃん人間』
『家なき子と打点王』
『ロシアンルーレットマイライフ』
盛り上がること確実な三曲続けて。


MC
・橘高本城内田がはけて、エディとPONさんがマイクをもって前に。
見た目からして癖のある三人で、ちょっとトークショー風。

・”サポーテッドピアノ”は、英語が間違っている。
それだとサポートされていることになっちゃう。
大「僕はロンドンとドイツからの帰国子女なんですよ」と、PONさん相手に真顔嘘をキメるオーケン。

・突然現れ、エディのハンドマイクを取り替えていくローディーさん。
衣装を着せるのと同じ人なので
大「後ろ前に着せられるよっ!そのマイクも上下逆かもしれないよ」と、オーケンがエディに耳打ちするのがおかしい。

・ほかのメンバーも戻ってきた。
橘高さんがオーケンに出したメタルに関する宿題の答えを発表。
NWOBHM(New Wave Of British Heavy Metal)とは何か?みたいな宿題だったらしい。
「1970年代にイギリスで~」みたいな内容で、橘高さんより「おおむね正解」とのお言葉。
途中から「筋肉少女帯は日本で一番売れているバンドである」とか続けて「大正解」になっていた。

全員でマイクをもったら、もちろん『じーさんはいい塩梅』
歌詞にあわせて振りをつける橘高さんと直立不動で歌う内田さんのギャップが可愛い。

意外な一曲『パレードの日、影男を秘かに消せ!』
そして『星の夜のボート』
この二曲が個人的にこの日のピーク。
やはり天才!カリスマ!!大槻様!!と思った。
昔の曲だと昔の歌い方になるからなのかな。
自分が十代で、夢中で筋肉少女帯のCD聞いてた(そして筋肉少女帯は凍結していた)頃のノスタルジーも加わって、胸への迫り方がまた違う。
今の曲は今の曲でどうしょうもなく好きなんだけど、昔の曲を歌われると信者モード入る。
二十代のロングヘアの大槻ケンヂは、実物を見たことが無いだけに、私の中でまた別物の偶像なのよね。
最初にライブハウスで見た金髪短髪の特撮の大槻ケンヂ~現在までは繋がっているんだけど。


・筋肉少女帯のトレードマークとも言える衣装(背中に筋肉少女帯って入った特攻服)を着てみよう!
件のローディーさんが衣装を持ってきて、後ろ前に着せる(笑)
前面にバーンと「筋肉少女帯」←これはこれで。
「筋肉少女帯のトレードマークとも言える衣装を後ろ前に!バカみたいじゃないかー!」

で、『イワンの馬鹿』
嬉しい『サボテンとバントライン』。
『カーネーション・リインカネーション』で、
盛り上がって最後は意外な『香菜、あたまを良くしてあげよう』
一瞬、え、香菜?と思ったけど、なんだか楽しくてよかった。
香菜みたいな女の子になりたいなと昔思ったけど、ぜんぜんなれなかったというほろ苦さがあるな、この曲聞くと。


アンコール
ついにオーケン弾き語り!
「ピックが無い…」ってすごい悲しそうに言ってたのが可愛い。
「ワダチよりレアな曲」ということで『死んでいく牛はモー』
この弾き語り、よかった!
これまで私が聞いた、オーケンの弾き語りの中で一番よかった気がする。
あと、この歌の侘しさいいよね。
最後に「冷やし中華はじめました!」ってAMEMIYAのモノマネ一発芸も(笑)
「家じゃもっとうまいんだ」って言うと、「それをステージでやれ!」と橘高さんに怒られるらしい。

他メンバーも出てくる。

・何がブレークにつながるかわかんないから、みんな衣装を後ろ前に着て、チベットの妖怪みたいに。
内「ああ、逆さ男ね。妖怪大図鑑で有名な」
大「山の方に多いんだよね」
突然、妖怪の話。

大槻内田ボーカルで『旅の友』
この曲は正直、タイトル聞いてもピンとこなかった…。
たぶん、途中の語りが苦手でCDでよく飛ばしてたんだと思う。
でも改めて聞いたら爽やかでいい曲だ。

『GURU』からの
『心の折れたエンジェル』
そして今日はちゃんとした『サンフランシスコ』

「男子イエー!」
「ウッチー含めメガネのやつイエー!」
「女子イエー!」

大「(橘高さんの前の辺りの)女子、声高かったよ!」
橘「グッジョブ!」
大「グッジョブを帰国子女のミーが訳すならば?これでいいのだー!」
まさかの翻訳!

大「タオルはベストバイ!日本経済を回すのよ!原発にかわる発電となれヘドバン発電所とミックスだ!」

そんな煽りで『これでいいのだ』!!
楽しかった!!


終演後は池の上陽水さんの「女子美」からの曲が流れていた。

20110528筋肉少女帯ワンマン[ライブレポ]

2011-05-30 21:24:26 | 大槻ケンヂ関連
心の折れたエンジェル~ライブDVDシューティングナイト、再結成以降の曲を中心に今の筋少を存分に!


いろいろ忘れちゃったけど、一応ライブレポ。


今年入って東京では初の筋少ワンマン。
さらにDVDの収録日。
そのせいかオーケンのテンションがいつもより多めに変だった気がする。
途中、本当に誰もついてけなくて、客席ポカーンな一瞬があったと思うんだ。

一曲目は『仲直りのテーマ』
そして『ワインライダーフォーエバー』
一人エグザイルをして、時々後ろを振り返って「おや?」みたいな小芝居をするオーケン。
なんか不思議な踊りを踊る内田さん。
この曲はほんと楽しい。

MC
オーケン噛みッ噛み。
・サプライズでいきなりメンバー紹介。

・今日はDVDの撮影日。
テーマは氷の世界のPVの衝撃を超えること。

・痛風後(筋少復活後)初のビールいっきシーンを撮影。
「今日のお酒が飲めるのは~」を、おいちゃん一人で悲しく言ってみる。
そして言わせておいて、
「おいちゃんやめて!私達がやるわ!ってなんで言わないのよー!」と客席に八つ当たり。
え、なんかごめんと思った。

なんかの流れで「大槻ケンヂ、もう男は飽きた!」と大声で言って、間違えた~ってなってた。
女は飽きたって言いたかった様子。

一気した後すぐ歌にはいけないから、各自が今日の意気込みと好きなアイドルを言うように、とメンバーへお達し。
そこからまた顔芸したりしてなかなか飲まない。
一気してからの「本城聡章ー!」と紹介し、
おいちゃんがちゃんと「初めて買ったレコードはジャクソン5で~」とか言ってるのを遮って
大「内田雄一郎!」
内「桜田淳子←?」
大「橘高文彦!」
橘「○×(聞こえなかった)」
と、それぞれ好きなアイドルだけ言ってメンバー紹介。
この辺のぐだぐだな流れはすべてケラリーノ・サンドロヴィッチ演出の脚本どおりらしい(笑)
(関係者席にケラさんが見に来ていた様子)

『アウェイ・イン・ザ・ライフ』
『レセプター』
ドラムのPONさんが銅鑼を鳴らし、その前でオーケンがヌンチャクを振り、なんか凄い光景。

MC
・「男イエーー!」
男性客が増えた、みたいなこと言ってた。
確かに若い男性ファン多くなったかも。
前はもっと女性ばっかりで楽だった気がする。
続いての「メガネかけた人イエー!」で、客と一緒にこぶし上げる内田さんかわいい。
女子にもキャーって言わせて
「無理しないで。声が潰れるから」とか「なんでいつまでも女子会とか言うの。婦人会でいいじゃん」とか、うるさいわー。
女子渾身の「キャー!」は音声さんの編集ポイントとして、DVDになった時にはいたるところに足しておくらしい。

・DVD用に嘘シーンを撮ろう。
みんなでいっせいに「コナン君さいこー!」とか「ほんと泣けました」とか(映画のCM風に)言おう。

・「まだ本音を出してないんじゃないのー!」
「筋肉少女帯とオーディエンスはラブラブだろ!相思相愛だろ!?」言われて戸惑うオーディエンス。
が「性癖とか語り合わない?赤ちゃんプレイが好きでねえ」で、納得。
オーケン、よだれかけとガラガラを装備。
「45歳の赤ちゃん!」
「そもそも赤ちゃんがアババって言ってるの聞いたことない」
「放射能が怖いから東京を脱出。ハイハイで。そして地方ごとに筋肉少女帯を作り、DVDに投票権をつけて総選挙。なんだかんだで本家の筋肉少女帯が一位になるんだけど、センターは別の人に」
とか、AKB48ネタなど。
「次の曲は『ワダチ』。自然な流れですね~…そんなわけないだろー!踊る赤ちゃん人間!」

『踊る赤ちゃん人間』
なぜかこの変で急に感情が落ち込んだ。
よく覚えてないけど(だから私は駄目なんだ!!)みたいなことを強く感じた。
特撮のころから思ってたけど、オーケンの赤ちゃんプレイコーナーが嫌いなんだよ私たぶん。

『家なき子と打点王』
最初CDで聞いたとき変な曲って思ったけど、今は大好き。
先日、旅人の友人と「世界中のどこかに自分にぴったりの土地があると思うか」という話をしたばかりだったので、余計響いた。

『ロシアンルーレットマイライフ』
盛り上がる!
エディの歌声が今日も朗々。

MC
・橘高内田本城いったんはける。
いつもメンバー紹介のタイミングでいなくなるのは意地悪じゃなくて、着替えをしていた。
そのことに初めて気づいた。
サポートメンバー紹介。

・エディは新しくCDを出した。クイーンのカバー。
大「もう出ててすごい売れてんだよねー」
三「だから6/8発売だって!」
客からブーイングを受けて「俺には見えるんだよ!先が読めるの!」と言い返していた。
楽屋で、エディが次に何をカバーしたら面白いかで盛り上がったらしい。
「三柴理meetsリチャード・クレイダーマン」が一番ウケた。
「ピアノで聞くリチャード・クレイダーマン、当たり前だよ!」とか
「リチャード・クレイダーマン太郎とかいう名前にして、サービスエリアで売られちゃう」とか言ってた。

・PONさんも紹介。
世界一、銅鑼に説得力がある。
LAメタル風。メタリカにいそう。

・各メンバーを黄色い声で呼ぼう。
ここも音声さんの切り張りポイント。
「ウッチー!」って呼ばれて、袖からぴょんっ!と飛び出してきた内田さんが超可愛い。
打ち上げでPONさんと橘高さんがロックの話ばかりしてるので、オーケンは「君たち、漫画の話をしろよ!」と言ってやった。

『人間嫌いのテーマ』
『世界中のラブソングを君に』
「爆殺少女人形舞一号」
私はライブとは関係なく、人間嫌いあたりからうまく息ができなくて困っていた。
もったいない。

MC
・(舞は)いい曲だなあ。こういうのやると、さっきどうして赤ちゃんプレイをしたのか悔やむ。

・昔の衣装に着替えるオーケン。
紫と白の、エヴァ初号機(緑のところが白い)っぽいやつ。
客に「変!」言われて「じゃあやめる!」とごねるオーケン。でも着せてもらう。
ボタンの掛け違いがあったりして、お着替えに時間がかかる(襟直したりリボン結んであげる内田さんにキュンとした)。

・その合間に物販売ろう!ということで各々Tシャツを持つ。
タオルをじーっと眺めるエディが不思議。

・橘高さんが突然、西城秀樹のエピソードを話しだして、しっかり話しきった後、心折れてた。

物販推進ソング『これでいいのだ』。
「タオルのない人は隣の人の首とかもいで回して」
時々オーケンそれ言うけど、なんか好き。
完全に曲始まるテンションの大声で「ここ(衣装の紐)縛るんじゃないかあ!?」言ってたのもウケた。

『心の折れたエンジェル』
この辺でじわっと元気になった。
『へそ天エリザベスカラー』
『ツアーファイナル』
最後のところ「まだまだ!」って言ってたのが嬉しかった。
最後は意外な曲で『GURU』


アンコール

衣装が赤基調で、珍しくおそろい感。

アンプラグドコーナー。
オーケンもギターを持って「男性の心を射抜く」と弾いてみるも、結局「失敗したら明日やる」と言ってやらなかった。

『蓮華畑』を大槻・内田コンビで歌う。
この曲は結構、泣きそうになるんだ。

そのまま『新人バンドのテーマ』
かっこいい!
『イワンの馬鹿』
『ドナドナ』

今日のライブは氷の世界のPVを超えられたか?
氷の世界のPVは、あれは筋少は公認してるの?
youtubeとかで全世界に公開されてしまっているらしい。

金色の不思議な衣装に着替えて
「氷の世界のそのまた向こう、サンフランシスコー!」
かっこいい!けど!衣装が!
前後逆だったりうまくチャックが閉まらなかったりしたらしく、歌が途切れ途切れになっていた。

最後は『トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く』
すごく個人的に、トリフィドは人気のわりにピンとこない曲。
多分、自分の中に「好きな人と二人きりになりたい」願望が少ないから。
流星!トリフィズ!ってやるの好きだけど。

オーケンは「DVD用ね、普段はやんないよ」と憎らしいこと言いながらイイ笑顔で最前列と握手して退場。


終わってから、池の上陽水さんの「まずい水」や「空のビン」が流れていた。

D・V・D ![生活]

2011-05-28 23:21:36 | 日記
蛙になった!
オタマジャクシ時代より縮んだ。
近所の蛙の多い公園に放してきた。


●生活

昨日一時くらいに寝て、今日起きたら夕方の四時半過ぎててたまげた。
全身が痛い。
驚きのむくみ。
しかし六時から筋少のワンマンなので慌てて出発。
ついたら開演時間過ぎてたけど、始まってなかった。

まだ死にタイムだったのでライブ中にテンパってしまった。
楽しいことでも感情が揺さぶられると変なふうに出る。
過呼吸になって、こりゃもう明日にでも病院行って自律神経を何とかする薬もらおうと思ったけど、途中で妙に治った。
動いて体温あがったからかな。

その後は近くにいた女の人のおっぱいに気が散った。
こう、「双龍あばれ太鼓」とか名づけたい感じで…。

ライブについてはまた別に書きたい。
すごく楽しかった。
内田さん可愛いなああ。

鯨のように[ 夢][バイト ][生活]

2011-05-25 22:54:54 | 
伸びやか。
なんだか夏の写真。


●夢

パンと焼き菓子の店にいる。
店内は混んでいて、品揃え豊富で、どれも美味しそう。
ケースの中にホールケーキがあるけど、バタークリームが塗ってあってコアラのマーチが上にも側面にもびっしりくっつけてあって
(それはやだな…)と思った。

昨夜(甘いもんむさぼり食いたい)と思いながらむさぼらずに寝たから見た夢だと思う。

四角い部屋がたくさん連なっている雨の夢も見たけど思い出せない。


●バイト

大学受験関連の仕事内容なんだけど、いろんな受験方法がある。
今日は、

入試科目:ティーパーティー

というのを聞いて、すごく面白かった。
ティー!パーティー!
受験生の“人のもてなし方”を見るそうな。
ドジソンさんもびっくりだ。


●生活

給料出てその日に酒買ったらいかんわね。
ウイスキーを一瓶。
でも今回買ったのあんまり美味しくなかった。

酒を飲みたい。
いや今だいぶ飲んでるけど、美味しいやつがいい。

バーって怖いかな。
ライブで行ったことある店なら大丈夫か。
前に吉田一休のワンマンを見た、渋谷の店が美味しかった気がする。
でも酔ったらすぐ寝たいから近所がいい。
それかラブホが一人でも泊まれたらいっぱいあっていいのにな。
ダメなのかな、あれは。

もんやり[ 雑]

2011-05-24 23:31:51 | 日記
・ほぼ蛙。
なんとなく、もう落ち葉とか食べなそうなんだけど餌どうしよう。
今はシラスボシ。

・久しぶりにアパート帰って一人で夕飯。
キムチが炭酸みたいに泡吹いててびっくり。
食べたけど。
ジャムに初めて見るカビ(透明のツブツブ、コロニー?)が発生しててびっくり。
こっちは食べたら救急車だと思った。

・タイガー&バニー(結局見てる)に、若き日のオーケンにちょい橘高さん入ったようなデザインのキャラいてテンションあがる。
でもアニメ見て喜んでる自分が哀れ!

・瞳を閉じても嫌な世界。
せーかーいーーはーな・く・な・ら・ない!

テイムドフラワー[ 昨日][今日]

2011-05-22 23:30:46 | 遠出・交流
深大寺植物公園のバラ園。


●昨日

試験を受けた。
あれで受かったら今後一生、人生ナメてかかろう。
というくらいの出来映え。
ノーベル平和賞の授賞式はどこで行われる?みたいな問題があって、それがわからなかったのが妙に腹立った。
なぜそんなwiki見りゃ一発みたいなことを知らないのか私は。
ちなみにノルウェーで、他の賞はスウェーデンだって。

受験会場の東大キャンパスも観光。
「東京大学」って書いてあるボールペン買ってみた。
使うと軽く身分詐称ね。


それから某さんと新宿で待ち合わせ。
本の話するの楽しい!
いろいろおすすめを教えてもらった。
人生観みたいなのもなるほどと思わせられるところがある。
でも、あんまりべったりすると良くないな。
互いの中の、普通の人づきあいでは見過ごされるような小さな悪意や苛立ちにいちいち感応しあって、消耗する相性と見た。


●今日

実家。
深大寺のバラ園がシーズン真っ盛りで、親と行ってきた。
一面満開の薔薇で、色、花の姿、香りもさまざま。

私はわりとオレンジ~ピンク系のグラデーションなのが好き。

淡い緑に近い白なんてのも素敵だ。
深大寺蕎麦も食べた。

帰って入力のバイト。
やりながら音楽聞いてた。
最近、女性シンガーの曲を多めに聞く。
Superflyが好きになってきた。

あとすごいよマサルさん読み返して笑った。