読書な日々

読書をはじめとする日々の雑感

『エタンプの預言者』

2023年06月27日 | 現代フランス小説
アベル・カンタン『エタンプの預言者』(KADOKAWA、2023年)

フランスで大変な人気作となっているという話をどこかで読んで、図書館で予約を入れて、やっと到着した。

例によって小説世界にすっと入っていくことができないが、少し読むと、主人公のジャン・ロスコフは60歳代の、もと大学教員で、娘が一人いて、離婚歴があって…ということがわかり、主人公の世界が割りと馴染みやすく見えてきた。

しかしそこで描かれている世界の一つである、フランスにおける差別に関わる人々の意識や運動のありようが、あまりに日本のそれと違っていることに愕然とする。なにか、性に対する考え方が変わってしまって、世の中の動きに乗り遅れたジジイを描いているように見えてくる。

こうした社会とのズレはミシェル・ウェルベックが書いていた小説世界に通じるものがあるように思える。ほっといてくれたらいいのに、土足でずかずかと入り込んでくる社会というものに、怒りを禁じえない、というようなやつだ。

そしてもう一つの主題である、ロスコフが執筆している本の主人公であるフランスで自動車事故で死去した詩人、共産主義者のロバート・ウィローの話。こちらは、コスロフが本を出版した後に、ウィローの縁者(姪の弟、つまりウィローの甥っ子)と偶然に知り合い、彼から、ウィローはソ連KGBのスパイとしてフランスにやってきたが、アメリカにバレたために大量の逮捕者が出て、ソ連はこのスパイのネットワークを解体した。さらにフルシチョフによる暴露本が出て、共産主義を捨てたウィローは反共産主義的作品を発表したために、交通事故と見せかけて殺されたという。

歴史的史実をもとにして書いたと思わせるような入念な書き込みが行なわれているこうした小説が最近は人気があるのだろうか?1950年代60年代からすでにソ連社会主義が幻に過ぎなかったことが暴露されたヨーロッパでは1970年代のユーロコミュニズムを最後に共産主義・社会主義は完全に没落した。

大量のロシア人が移入してきてソ連の真実を市民レベルに暴露するし、ロシア語ができる人もヨーロッパにはたくさんいるからだ。しかし極東の日本では近いようで遠い。

アマゾンのサイトへはこちらをクリック
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひと月ぶりの金剛登山 | トップ | 『踊るバロック』 »
最新の画像もっと見る

現代フランス小説」カテゴリの最新記事