大木毅『独ソ戦』(岩波新書、2019年)
どっかの新聞書評で見て、読んでみたくなり、図書館で借りてきた。だいぶ順番を待った本で、人気があるようだ。
しかし読んでみて、びっくり。もう戦史ものの専門用語が満載で(って当たり前だが)、難しいのなんの。しかも地図はあるけど、ロシア(当時はソ連)の地名も人名もたくさん出てくるので、読みにくいことこの上ない。よくまぁこんな本が順番待ちをしなければならないほどとは。
「はじめに」だけで、いかに独ソ戦がすごい数の人命を犠牲にした戦争であったかがよく分かる。「思想戦」であったことも強調されており、ただの領土拡張ではなくて、社会主義というものへのヒトラーの憎悪が、皆殺しの対象であったことが分かる。
領土を取りたいだけなら、人的なものや建造物などは保存するのが筋だが、もう地上から殲滅したいという考えの戦争なので、その破壊ぶりは悲惨だ。だから、対するソ連側も、必死だし、報復もえげつないということが随所に書かれている。
いくつか決定的となる攻防があったことは知られていて、まぁ私がちょっと知っているといえば映画にもなったスターリングラードか。映画の『スターリングラード』は瓦礫になったスターリングラードに潜伏するスナイパーのジュード・ロウがドイツの将校を次々と殺していくというものだが、その舞台となっている町の破壊ぶりは徹底している。
マニア向けの本だと思う。と書いたのだが、アマゾンでは新書で一番の売上らしい。『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』 (岩波新書)へはこちらをクリック
どっかの新聞書評で見て、読んでみたくなり、図書館で借りてきた。だいぶ順番を待った本で、人気があるようだ。
しかし読んでみて、びっくり。もう戦史ものの専門用語が満載で(って当たり前だが)、難しいのなんの。しかも地図はあるけど、ロシア(当時はソ連)の地名も人名もたくさん出てくるので、読みにくいことこの上ない。よくまぁこんな本が順番待ちをしなければならないほどとは。
「はじめに」だけで、いかに独ソ戦がすごい数の人命を犠牲にした戦争であったかがよく分かる。「思想戦」であったことも強調されており、ただの領土拡張ではなくて、社会主義というものへのヒトラーの憎悪が、皆殺しの対象であったことが分かる。
領土を取りたいだけなら、人的なものや建造物などは保存するのが筋だが、もう地上から殲滅したいという考えの戦争なので、その破壊ぶりは悲惨だ。だから、対するソ連側も、必死だし、報復もえげつないということが随所に書かれている。
いくつか決定的となる攻防があったことは知られていて、まぁ私がちょっと知っているといえば映画にもなったスターリングラードか。映画の『スターリングラード』は瓦礫になったスターリングラードに潜伏するスナイパーのジュード・ロウがドイツの将校を次々と殺していくというものだが、その舞台となっている町の破壊ぶりは徹底している。
マニア向けの本だと思う。と書いたのだが、アマゾンでは新書で一番の売上らしい。『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』 (岩波新書)へはこちらをクリック