読書な日々

読書をはじめとする日々の雑感

『ゲリラ』

2020年06月30日 | 現代フランス小説
ローラン・オベルトーヌ『ゲリラ』(東京創元社、2017年)

アマゾンに載っていた紹介文。

「貧困層が多く暮らすパリ郊外の巨大団地。この地区で警官が小競り合いの末、住民を射殺するという事件が起きた。「警官による差別的な虐殺」との報道から、移民に共感を寄せる市民は警察に抗議、移民や貧困にあえぐ住民たちは、復讐心から過激な暴力に走り、その機に乗じたテロリストも加わり、暴動やテロはフランス全土に広がる。大統領も首相も殺害され、ライフラインは麻痺、他国の援助も得られぬまま国家が崩壊していく三日間を描いた最悪の近未来小説!」

毎年のようにパリで起きている暴動のような事件。警察が移民の少年や不法滞在者を摘発したのがきっかけとなって、路上の車を燃やしたり、店のショーウィンドウを壊して、強盗を働いたりするようなことになってしまう。

もちろんそうした出来事の背景に移民の置かれた最悪の状態―教育もまともに受けられず、教育をまともに受けても名前のせいで面接さえも拒否される、などなど―があり、それゆえに無法状態になっている地区では、こうしたことが一触即発で起きることは、よく知られている。

だが不思議なのは、それでも、決してそれ以上の事態には発展しないことだった。きっと、無法なら無法なりに、生きていくすべがあって、そうした状態で一定の社会ができあがっているということなのかもしれない。

この小説は、そのエネルギーの発露が止めを失ったときにどういうことになるかを描いてみせたと言っていいだろう。ウェルベックは『服従』でイスラム主義者が大統領になって、国教がイスラム教になった社会―2022年というすぐ目の先のこと―、つまり国家の乗っ取りを描いたが、ここの描かれているのは乗っ取りではなくて、国家の崩壊なのだ。

マクロンが大統領になってこれまで以上に金持ち優遇政策が行われ、中流以下の国民は最低限度の生活さえも苦しくなっているところへ、新型コロナの流行で、国民生活はかつてなく苦しくなっている。

マクロンが舵取りを誤ったら、本当にこんなことになりかねない。

『ゲリラ (国家崩壊への三日間)』のアマゾンのサイトへはこちら


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『6時27分発の電車に乗って、... | トップ | 新型コロナ問題で素朴な疑問 »
最新の画像もっと見る

現代フランス小説」カテゴリの最新記事