Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

高級ケーブルについての考え方

2010年09月03日 | ピュアオーディオ

一般に10万円を超えるケーブルは「高級ケーブル」だと思います。ケーブルを作成するに当たり、自分なりに色々な方に質問し、雑誌やネットでケーブルの評価等を集めました。

その中に「高級ケーブルは癖が強い」と云う言葉や「高級ケーブルを試してみたが交換が無かった」等の評価を良く耳にし読みました。

しかしこれらは「ケーブルの理論」が判らなかった事による「誤った判断」で有ると確信しました。

「高級ケーブル」ですので一般の安モノとは違う「作り」や「音質」でなければメーカーも「高級ケーブル」とはしないと思います。使うユーザー側の認識が変わらなければこの評価は変わらないと思います。逆説的に「認識を変えさせる」事が出来れば商品の存在価値は有ると云う事でも有ります。

まず1セット購入して「音質」の比較をされるのが一般的でしょう。これは私も導入手順としては仕方のない事と思っています。金額が高いのでどうしても用心をします。自分の場合でもそうでした。

この状態では「高級ケーブル」は導入初期「癖の強い音」と判断されると思います。問題は「なぜだろう?」の疑問を持たない事だと思います。「こんなものさ」とあっさりと何も考えない事が一番の問題だと思います。

「良い音」、「悪い音」「癖の有る音」にはそれぞれ「理屈」が有ります。「なぜそうなったのか?」についての「考察」が必要だと思います。

一般に「癖の強い音」はケーブルが発していたのではなく、接続された下流側の機器が「消化不良」を起こして(ビックリして)、ケーブルの伝送する「情報量」に対応できなかったのだと思います。

電気の流れは「水の流れ」に置き換えて考える事が出来ます。ケーブルはさしずめ「水道管」に相当します。高級ケーブルは一般のケーブルに比べて「情報量」が多いと考えられます。つまり「水道管」の直径が大きいのです。ですから流せる水量が大きいとも言えます。

1箇所のケーブル交換(水道管交換)をしても、何処を替えるかでその効果は変わって来ます。最終的に「システムの総合力」が音に出て来ます。その音を出すスピーカーに近いケーブル(SPケーブル)で試すのが一番判り易いと思います。

私は「信号ケーブル」は「下流側」から、「電源ケーブル」は「上流側から」をお勧めしています。やみくもに「高級ケーブル」を使っても、下流側の機器を「ふん詰まり」や「オーバーフロー」させるだけですので「手順」を守って導入すれば、今までと違った結果を得ることと思います。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケーブルによる変化は大きいですね。 (d4studio)
2010-09-05 03:29:01
高音が出るとか低音が出るとかでは選ばず
音のうねりが表現出来るかどうかで選んでいます。
音のバランスはネットワークの定数とコンデンサの選択につきるでしょう。
返信する
d4studio さん コメントありがとうございます。 (トレイル)
2010-09-05 10:06:26
「オール・ルシファー」ケーブルでシステムを接続しますと「うねり」が表現できます。

オペラ等ドラマティックに音楽がうねり、目の前にステージを感じます。

ネットワークの定数やコンデンサーは私はあまり重要視していません。音数が豊富に出て来ますと「重箱の隅」をつつく様なモノだと思っています。「伝送ロス」対策を先にしなければならない事だと思っています。
返信する
トレイルさんはケーブル派で当方はコンデンサ派と... (d4studio)
2010-09-05 16:51:36
オーディオはいろいろあって面白いです。
返信する
d4studioさん 再コメントありがとうございます。 (トレイル)
2010-09-05 17:11:54
ケーブルは主に「情報量」に効いて来ます。音色もコントロールできますが、あまりお勧めしません。

コンデンサーは「音色」に効いて来ます。しかし「情報量」のカバーで音色はナチュラルになるものです。

コンデンサーに拘ると着眼大局出来ず、「木を見て森を見ず」の様になります。本末転倒です。
返信する
現在使用しているケーブルで十分満足していますので (d4studio)
2010-09-09 02:43:57
それをおさえた上でのコンデンサ選別ですよ。
オーディオってほんとうに面白いですね。
返信する
d4studio さん 再コメントありがとうございます。 (トレイル)
2010-09-09 11:06:43
ケーブルを吟味した上でのコンデンサーの選択との事ですね。

何処までやっても止まりませんので何処で止めるかが課題ですね。

まだお若いので私の云っている事の半分もご理解が出来ないと思っています。
返信する
オーディオを再開してから20ヶ月位ですからご勘弁... (d4studio)
2010-09-09 16:22:06
オーディオを通してたくさんの方とお知り合いになれました。
それが一番の宝です。
皆さん楽しい方ばかりです!
返信する
d4studio さん お仲間が沢山出来た事は大変良い事... (トレイル)
2010-09-09 16:49:45
d4studio さんは写真のプロですから、写真についてはプロとしての自負と、アマチュアの方との「距離」を意識していらっしゃると思います。その面で初心者の方にはおおらかな目で相対する事が出来るでしょう。

オーディオも写真も好奇心を持って臨みたいものですね。新たな発見がモチベーションを上げてくれます。


返信する