Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

マイ電柱の話

2016年09月01日 | ピュアオーディオ
先日ヤフーニュースを見ていたら、オーディオマニアの「マイ電柱」の話が出ていた。トコトン拘りを持って「音質追及」を止まないのがオーディオマニアだそうだ。「電源」となる各電力会社の送電線から、各家に100Vで引き込むためにトランスが電柱についている。そこから分配して各家庭に送電される。都会と田舎では随分と状況が違うようだと思う。

田舎では1個の電柱のトランスで分配されるのはせいぜい多くても20軒分くらいだろう。しかし、都市部ではどれくらいの分配がされているのだろう。それを考えると、都市部での「マイ電柱」は理屈的にも納得が行く。都市部はインターネットや家電の普及が進んでいて、一軒当たりのコンセント数も多いだろう。また工場や事業をされているところも多く、「ノイズの原因」となる大型の電気設備も多いと思える。

今でも「電源」については、自分自身まだ良く分からない部分が多い。何も挟まないで壁コンから直接電源を機器に入れた方が良いような気もするが、実際にはそうはならない。抵抗値的には直接壁コンからとった方が有利であると思うが、私の様にバカでかい「電源トランス」を通して使った方が圧倒的に音が良い。(音数、深み、厚み、立体再現性他」 事電源については「低抵抗」だけでは説明がつかない。

「マイ電柱」を手に入れる為に、¥250万円ぐらいの投資と、得られる音質を考えると躊躇わざるを得ない。やれる方は是非やっていただきたいと思う。出水電機さんの例で紹介されていたが、250人はいらっしゃるとの事。その効果もオーナーさん曰く「非常に良い」という反応だそうだ。聴こえない音が聴こえるようになったとの事。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私感 (かべ )
2016-09-01 20:29:25
マイ電柱、私は結果的に持ってますが効果はよく判りません。あれは本来定期的に交換する物ですから長い間使ったらマイ電柱は交換しなくて大丈夫なんでしょうか?マイ電柱はともかくマイ変電設備は大きく音が変わります。マイ変電設備は大型商業施設や大規模工場または辺鄙な地域に中核電源設備として設置が義務付けられ自分の設備で有りながら管理は一級電気工事士しか出来ません。この先が電柱、家庭と成ります。ここから直接引けば音は間違いなく良いです。昔、夜中に(20年前)オフ会を当ビルでやりましたが素晴らしかった。ローレベルの再現性がずば抜けて良くなりあの体験は他ではなかなか出来ないです。
返信する
マイ電柱?! (Dragon_Air_Motion)
2016-09-01 20:37:04
マイ電柱ほんと躊躇してしまいますね。

当方の実験では、
オーディオ部屋の環境、セッティングによって

いくら電柱から直に引き込んでも

電源終段の環境によって
著しくリスクがあります。

全てやれるなら良いですが、
オーディオ部屋内部の電源環境が悪いと
足を引っ張ることになると推測します。


やれる方は是非やって頂きたいですね。
返信する
マイ電柱 (しき(トレイル))
2016-09-01 20:44:24
かべ様 コメント有難うございます。

マイ電柱をお持ちですか?凄いですね。
自分はまだ「電源の原理」(音質に関わる)が分からないので手が出せません。

ブレーカーから先はオーディオ専用 にしています。その先に電圧を安定化させる為の電源トランス付のタップを作って使っています。これだけでとんでもなく音質アップしました。

使うトランスも「うなり」の少ない物を探すのに苦労しました。
返信する
マイ電柱 (しき(トレイル))
2016-09-01 20:48:31
Dragon_Air_Motion様 コメント有難うございます。

自分なりに色々情報を集めていますが、「これだ!」と云える原理・理屈が見えません。

仰る様に、最終段の環境やケーブルで出て来る音質はまったく変わると思います。

電源が確かに「要」なのでしょうが、何が効いてくるのか?がまだ掴めません。
返信する