Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

私の「PCオーディオ考」

2009年03月31日 | ピュアオーディオ

ipodやHDDを使った「PCオーディオ」に多くの方がトライしておられ、
色々な情報に接するようになりました。

中には「USB-101を使うと最高級クラスのCDPの音質を凌駕する」等々、
個人的に疑問な内容が多くなっています。

私自身もipodは使っていますが、PCオーディオ機器は「端子がチャチなので良いケーブルが使えない」事がネックになってメインで試しても意味ない事だと思っています。

それでは何故皆さんが絶賛するのか?

個人的に思いますに、絶賛される方の装置は名機が多いのですが
使ってあるケーブル類はひどく貧弱な場合が多いように見受けられます。

個人的に思いますに「情報量」がCDに比べて大幅に少ないのだと思います。
電源ケーブルやインコネ・SPケーブルが弱い装置では
面白いバランスの仕方をします。

情報量は FM放送→LP→CD(高音質LP)だと感じています。
一般的なケーブルを使用していますとこの場合、
SPからバランスよく聴けるのは FM放送>LP>CD(高音質LP)になります。

PCオーディオの情報量は推測ですが FM放送→PCオーディオ→LP→CD(高音質LP)だと感じています。

「システムの総合力にバランスしたソースが一番良く聴こえる」と言う事が
私の経験や使われるケーブルのグレードから推測します。

一番問題なのはCDの情報をシステムの総合力としてSPから出されている方が少ないのだと思います。
これが誤った判断をさせる原因だと思います。(CDの実力が理解されていない)

単純にCDを使って高域が「きつく」再現されるシステムは
SPか使われているケーブルに問題が有ると判断します。
これらの問題が有るから情報量の少ないソースが良く聴こえるのです。

皆様も色々ご経験されていらっしゃいますので「異論」も有ると思いますが、
個人的にはPCオーディオは「ゼネラルオーディオ」だと思います。


最新の画像もっと見る