Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

RCA箱システムのウーハーのパラレル化

2009年08月14日 | ピュアオーディオ

実際に「ウーハーのパラレル化」を実験している自宅の707Jシステムと事務所のRCA箱システムで「追加のウーハー」を付けたり外したりを繰り返して試聴を続けています。

自宅のシステムでは「質感」に若干違和感を覚えますが「音数」は圧倒的に改善されます。RCA箱システムでは同じメーカー同士で名器同士の組み合わせですのでさすがのマッチングです。
Rcabox2

今朝も外して聴いて、付けて聴いてをやっていますが「もう外せません!!!!!」。

RCAシステムの500Hz以下をD130(16Ω)×2発にLE8T(16Ω)1発を加えたサウンドは「絶品」です。ほぼこのRCAシステムも完成の域に来ました。毎日このシステムの演奏を聴くのが楽しみです。

こうなると、自宅707システムにも、オリンパスシステムにも同じLE8T(16Ω)を加えなくてはなりません。また出費ですね。もうこのサウンドを聴いたら後に戻れません。

ただ707Jシステムもオリンパスシステムも「LE8Tの置き場所」に困るのです。うまく設置場所を確保しないといけません。そうなると既存のSP-LE8Tの箱では大きすぎますので「特注」でエンクロージャーを作らないといけません。・・・ああ、また追加出費!!!!。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
d4studioさん コメントありがとうございます。 (トレイル)
2009-08-14 18:26:38
このRCA箱は将来自分用の「メインシステム」にする予定です。それまでは「RCAオリジナル」の箱の状態にしておこうと考えています。自分用にする時に「お化粧を予定」しています。

この箱で低音が出ないのではなく、一般の方と違った理論で低音を考えています。

この緻密な低音を聴かれたら病みつきになります。

「低域のパラレル化」は異なる「位相」を発生させる実験です。

低音ユニットに限らず、「1種類のユニット」には出せる音の限界が有ります。

イメージ的にはサインカーブの音にコサインカーブの音を組み合わせているとお考えください。
返信する
RCA箱の貼りものをとれば低域が豊かになると思いま... (d4studio)
2009-08-14 17:31:23
箱鳴りを抑えすぎているせいではないでしょうか?
返信する