Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

2011年頃に使っていたアンプ達

2019年11月20日 | ピュアオーディオ

オリンパスシステムのアンプシステムでした。長らくアキュフェーズ:M-100モノラルパワーアンプ(500W/ch)を低域に使っていました。中域にはA-30を使い、高域にはクラッセのパワーアンプを使っていました。


アキュフェーズM-100は出力は500W/chと凄い数値なのだけども、期待ほど低域のドライブ力が無いと感じていました。そこで「CLASSE CA-2200」を導入して見ました。アンプらしからぬデザインが好みの分かれる処ですが、B&Wのモニターをドライブしているとの事でしたので導入して見ました。雑誌(SS誌)で取り上げられて、褒めちぎって有りましたが、それほどまでの性能は無いと感じました。結局クラッセのアンプ達はこのシステムでの滞在時間は短かったです。雑誌を安易に信用してはならないと思いました。


クラウンのPSA-2パワーアンプやプリアンプも使いました。どちらも古いアンプで、「活性化」させる前に手放してしまったので、本当の実力は確認できませんでした。ただこのPSA-2パワーアンプのサウンドはかなり良くなると感じました。私の基準に合わなかったから手放しました。


クラウンのプリアンプ IC-150 1970年製 も使っていました。とにかく眠っていたアンプの様で、「活性化」に時間がかかると感じ手放しました。アンプ遍歴も多く、自分の気に入ったサウンドに仕上げるには時間がかかります。