goo blog サービス終了のお知らせ 

アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

自然にできたカタチ②

2013-01-02 23:30:35 | 道端観察記録
 今朝9時頃軒下で見つけたのがこの不思議な氷です。容器に入っていた水が凍って、その上に、氷が立ち上がったような形ができていました。平べったい。なにがどうなって、こんな形になったのでしょうか? 軒下にあったものなので、上から落ちてきた水滴が落ちる寸前凍ったのか、それとも、上からずっと凍っていたものが、溶けてこれだけになったものなのかもしれません。

   数日前、お昼頃降りだした雪がたちまち枝に凍りついたようにくっついて、白いミツマタの花の周りを固めました。

   こちらは、ずっとまえにどこかで拾ったもの。長い左手を右手で支えているうちに一体化した、という体です。

    じっと見ていると、諸星大二郎の漫画を見ているような錯覚を覚えます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なべ汚しあずきのぜんざい | トップ | きょう作ったタベモノ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

道端観察記録」カテゴリの最新記事