アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

カリンジャム

2010-12-28 16:26:21 | 手作りのたべもの
  昨年はMさんからダンボールにいっぱいいただいたカリン(コチラ→)。今年はまったく実をつけなかったそうです。すると、12月半ばのある日、昨年も下さったSさんが(コチラ→)、カリンを届けてくれました。「いつもはもっとなるのですが、今年はこれだけでした」といって渡されたのが、このカリン。少し傷んでいますが、独特の甘い香りがします。

  貴重な5個のカリン。蜂蜜漬けや焼酎漬けは去年たくさん作ったので、いつもと違うものを作ってみたいと思いました。それで、やってみたのが、カリンジャム。

   食べたことはないけれど、ネットで調べるとわりによく作られているみたいです。ただ、心配なのが渋み。カリンは生では食べられない果物なのです。普通のジャムのようにちょっとやそっと煮ただけで、あの渋みが抜けるとは思えません。なんらかの工夫をするとか、加熱したり砂糖を入れたりするとかすると、渋みが突然抜けるということが起きるのかしら。。とにかくやってみることにしました。

   作り方はいろいろあるようですが、なかでも無難そうな方法を選びました。私が選んだ方法は、刻んだ果実を煮てから漉して、エキスだけを砂糖と煮詰めるものです。渋みに関しては、「多少残ります」とありました。
  
   念のため、種を取って刻んでから水に漬けてみました。何度か水を替えてから鍋に。渋みを少しでも減らすためです。

   漉してから、液の30%の量の粗糖入れて少し煮たエキス。きれいな色です。

   何日かかけて断続的に煮詰めました。色がかなり濃くなってきました。いつもはとらないアクですが、今回は渋みの原因になるかもと思い、一生懸命取りました。でも、なめてみると、渋い!

   渋みは取れないのですが、見た感じはどんどん美しいジャムに変わりました。火にかけている間はちょっととろみがつく程度でしたが、冷めたらこんなに固くなりました。ジャムではありません。ゼリーかグミ。カリンには、たくさんのペクチンが含まれているようです。

   なめてみると、まだ渋い! 昨年カリンをおすそ分けしたCさんが作ったシロップは、甘くていい香りでとても上品な味でした(コチラ→)。ジャムに挑戦しようなんて思わず、Cさんのシロップにして置けばよかった! でも、きっとのどにはいいのでしょう。熱いお湯を注いで溶き、薬代わりに飲むことにします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玄米もち | トップ | オイルサーディン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手作りのたべもの」カテゴリの最新記事