ほんの5日前の19日朝、起きたら外は真っ白。軽く20㎝は積もっていました。
この冬、積雪はここ数年では多いほうだったのですが、この日ほど突然、ドカーンと
大雪が積もることはなかった。
そして、9時前後、何度か停電が繰り返された後、ずっと停電。翌日の夕方までつづきました。水気の多い雪のせいで倒木が多く、電線を切断したらしいという話です。こんなに長い停電、私は初めて経験しました。
そんなわけで、ほぼ丸二日、菓子製造に充てるつもりの段取りが崩れ、崩れただけではなく、なんとなくくたびれてしまい、明日は今年初めての出店なのですが、お持ちしようとお思っていパンやケーキを作る時間とお元気がありませんでした。
でも、賞味期限の長いクッキーやおかきの製造はできました。シリアルクッキー4種、ざくざくクッキー、三分搗きもち米のおかき、甘夏ジャムとココアのクッキー。それに少しだけアップルパイもお持ちします。
本堂では、読み聞かせの会のスタッフと子どもたちが劇を披露。開始時間は10時半から。いつもより30分延長して11時半までです。わたしは、できれば10時半、遅くとも11時には到着したいとお思っています。
朝の凍結を心配しなくていい季節になったはずですが、また来週は低温になりそう。しばらくまだスタッドレスタイヤの交換はやめておいた方が良いようです。
■寺部町 守綱寺 本堂 車は、山門をくぐってから右手に上がる道を通って、広い境内に止めてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます