アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

「よいこはここであそばない」?!

2010-12-24 02:07:51 | 道端観察記録
  以前、ある公共施設で、当時小学生だった姪がこんな張り紙を見て憮然として言いました。

  「私はいい子だから、ここであそばないよ。で、なんなの?」

   たしかに彼女の言うとおり、書いてあるとおりただ読んだら、「ふーん、それがどうしたの?」としかいいようがありません。

   中学年くらいだった彼女はほんとは書いた大人の考えは分かっていました。だから憮然としたのです。大人の考えは「ここに入るな」です。読み取りはしたものの、そうはっきり言わない大人に対して、反発を覚えたのでしょう。もちろん、「入るな!」ときつい言い方で書かれたら、いい気持ちはしなかったかもしれませんが、それは別の話です。

   この文は、たくさんのことばが省略されています。
  
  「よい子(だったら)はここで遊ばない(はずです。あなたもよい子でいたいことでしょうから、ここで遊ぶのはやめなさい)」 

   こんなに長たらしい文を子供は読まないだろうし、読んだとしても、「ぼく、よい子じゃないもん」と開き直るかもしれません。だから、すぐ目に飛び込むことばにしたのでしょうが、意図は推察できても意味は不明。

   さっさと率直に、「ここで遊ばないでください」となぜ書かないのか、私にはわかりません。どなたか、理由を知っている方は教えてください。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米粉とリンゴのケーキ試作中 | トップ | チャーニング製法のバター »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

道端観察記録」カテゴリの最新記事