eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

「先例」の拘束力

2012-04-10 08:33:10 | 読書/新聞/映画など
中世の判決書(裁許状)には、「先例に任せてその沙汰をいたすべし」というような文章が定型文としてはいることが多いそうだ。

「例によって」「旧例に任せて」・・・・

「先例に任せて新儀におよぶべからず」ともいう。新儀とは、前例がない新しいことだ。先例にない新しいことを勝手にやるなと。「そういう例はない」という言葉は、却下する簡単な根拠となる。

「新儀をやめて旧例に任すべし」「新儀の非法」「新義の無道」「新儀の狼藉」・・・・
前例にないことは、さんざんに言われてきた。

このような文化のなかで、つぎのように言い放った人がいる。
「今の例は、昔の新儀なり。朕の新儀は未来の先例なるべし」後醍醐天皇だ。

一方で、先例となり拘束力となるのをさけるために、「例外」の工夫もうまれた。先例にならないなら、許容範囲だろうというわけだ。

「前例がない」といって葬られる社会。ベンチャーは、このような文化をうちやぶり、未来の先例をつくりだしていく。

「非法、無道、狼藉」の「新儀」をおこなう新興勢力は、悪党だ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿