goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

恐慌はくるか

2011-12-07 08:40:36 | 読書/新聞/映画など
「恐慌はくるか」

1929年大恐慌のあと、当時の代表的な総合雑誌『改造』の表紙をかざった特集です。大学院生のころ、その現物を図書館で見たときに、ひとびとの意識と現実に進行していることのギャップを強くかんじました。

いまからみれば、それは、恐慌の真っただ中の時期の特集なのです。

もしかすると、いまもしわれわれが、「恐慌はくるか」と考えているなら、のちの時代のひとたちは、いぶかるかもしれません。

2008年のリーマンショックからはじまり、各国の巨大な財政破綻の連鎖と長期の大不況のプロセスの真っただ中にわれわれがいるのだとしたら。国家破綻が、1929年以上の大恐慌につながるものであるとしたら。

おそらく、われわれはいま、2008年にはじまり、かつてのように15年も20年も続く大不況の真っただ中にいるのです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。