eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

Topic Maps

2010-09-10 13:02:35 | 研究会・勉強会
昨日、ネット教育総合研究所の主催で、Power Episode シリーズの第一回として「Topic Maps」の研究会が開催されました。定員30名は満席で、事前に申し込みを締め切らせていただいたので、一部ご希望にそえず申し訳ありませんでした。

2人のかたにご講演をいただきました。
「Subject-sentric、Linked and Structured-トピックマップおよび PSI」
  株式会社ナレッジ・シナジー  内藤求社長
「分野横断的な学習ポータルをめざして」
  東京学芸大学          松浦執教授

60枚におよぶパワーポイント資料で手ごたえのあるご説明をいただきました。知的刺激がきわめて高い内容で、よく理解し活用するには、いろいろ学ぶことも必要です。

また、引き続き懇親会で、名刺交換や談笑もありました。参加者のコミュニケーションを重視するネットワーク型の研究会として発展すればと思います。

第一回目が、これほど充実した内容で、しっかり第一歩をふみだすことができました。

Next Episode (Episode 2)

次回10月のテーマは、「DITA」と「HTML5」です。

DITA (Darwin Information Typing Architecture)」はXMLベースのOASISの標準であり、ドキュメントを独立した「Topic」の集合体として作成し、Topicの再利用や翻訳を簡単にしようとするものです。

 

HTML5」はまだ勧告にはなっていませんが、プラグインなしにアニメーション、映像、音声が可能になるので、iPad/iPhoneFlashをサポートしないアップルとFlashを擁護するアドビとの間の議論も含め注目されています。

さらに、より意味(セマンティクス)を持たせたタグのサポート、fontu(underscore)タグは非推奨でCSSに、i(italic), b(bold)などは意味と使い方を規定するなど、影響の大きい内容であると思います。rubyタグは正式に標準となります。


なお、主催は、ネット教育総合研究所第一研究室の黒澤室長が担当しています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿