突然、呼吸が苦しく脈拍がすさまじく。ちょっとやりすぎました。炎天下の草取り。すぐに水風呂に沈んで、回復。今年の草取りも、来週で一段落しそうです。
昨日の羽田発八丈島行きの1便は、無事到着。
金甌日には、台風13号が土曜日に八丈島を直撃することが予想され、通過後に期待をかけて、2便以降に変更しようしました。しかし、夜になっても、満席のまま。だれも台風を懸念してキャンセルする人がいない。みんな、様子を知りぬいている感じでした。夜遅くには、1便も問題なく到着できる見通しとなったので、安心して寝ました。
上空から見る東京湾は、方眼紙の交点の位置に、正確に同じ方向をむいた船が一面です。台風を避難していた艦船です。でも、以前シンガポールやニューヨークなどで上空から見た船の数と比較になりません。東京・横浜の港としての規模は、世界的に見てずいぶんランクが落ちたようです。
きょうの八丈島発羽田行きは、機体の故障で3便が欠航。全員が、5時10分発に振り替えて搭乗することになりました。機内アナウンスで、羽田の気温は23度、雨ということでした。
昨日の羽田発八丈島行きの1便は、無事到着。
金甌日には、台風13号が土曜日に八丈島を直撃することが予想され、通過後に期待をかけて、2便以降に変更しようしました。しかし、夜になっても、満席のまま。だれも台風を懸念してキャンセルする人がいない。みんな、様子を知りぬいている感じでした。夜遅くには、1便も問題なく到着できる見通しとなったので、安心して寝ました。
上空から見る東京湾は、方眼紙の交点の位置に、正確に同じ方向をむいた船が一面です。台風を避難していた艦船です。でも、以前シンガポールやニューヨークなどで上空から見た船の数と比較になりません。東京・横浜の港としての規模は、世界的に見てずいぶんランクが落ちたようです。
きょうの八丈島発羽田行きは、機体の故障で3便が欠航。全員が、5時10分発に振り替えて搭乗することになりました。機内アナウンスで、羽田の気温は23度、雨ということでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます