eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

この20年間の激変

2011-12-06 08:40:44 | 読書/新聞/映画など
日米の株価をみましょう。この20年間で、米国はほぼ4倍、日本はほぼ4分の1。両方を比較すると、16倍の差がでました。

GDPは、米国が2.5倍で日本はほとんど横ばいにちかい。

この差は、どこからでたのだろうか。この20年の間になにがあったのだろうか。

さまざまな分析や指摘があります。そのひとつとして、IT化とネット化が指摘されています。

いまや、ネットは、ビジネスに深く浸透しています。それが、何をかえているのか。新興国の世界経済への台頭、ビジネス上の国際ネットワークの急速な拡大、さらに、人の国際ネットワークなどが注目されます。

米国でフォーチュン500社にはいる企業の売上がすべて海外が過半数になったのは、4年ほど前です。その最後の企業のトップは、少し前にはこれほどの海外展開は考えられなかった、こうなったのは、ネットでいつでも会議ができるようになったからだと語っています。

ITとインターネットは、グローバル化の推進基盤です。米国は、それを駆使して、世界的な人脈を拡大して、ビジネスを展開しました。ある意味では、新興国も同じです。

ドライブスルーで注文するとき、話している相手はインドにいるという事例が「フラット化する世界」にでてきます。注文をきいて、データを打ち込めば、米国のキッチンにいる担当者がしつらえて、窓口からドライバーにわたす。ネットをとおして、働き手の実質的な移動もおきているのです。
わたしたちが提供する英語のライブレッスンは、プロの先生がアメリカにいて、教えてくれる。

この国際的なネットワークの爆発的な発展は、英語世界です。日本語にとじこもる日本は、その国際的なネットワークからとじこもり、世界の経済の急成長からとりのこされているのです。

打破する道は、英語が自由自在で国際人脈を網の目のようにつくりあげる人材を大量にうみだすことです。ITとインターネットをあらゆるビジネスで駆使することです。

人材育成と国際的な人材の活用が、日本の未来を切り開くかぎです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿