goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

日経産業新聞に記事

2006-12-22 19:54:23 | 島の生活
今日の日経産業新聞に、「トップが語る<勘所>」というタイトルで、先日取材をうけた私の八丈島の生活が取り上げられています。

<勘所>は、「オフの充実 仕事にも効用」ということのようです。8段の囲み記事で、生活ぶりをくわしく書いてあります。

少しでも多くの方に、八丈島に関心をもっていただき、行ってみようと来島いただければうれしい。

余談ですが、新聞にカラーで私の写真を掲載いただいたのは、はじめてです。



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (苅田まり)
2007-04-14 11:34:52
八丈島のローカル紙「南海タイムス」の苅田と申します。
ブログを拝見して、八丈島(永郷でしょうか?)に時々いらしていることを知りました。島の宣伝をしてくださって、ありがとうございます。

日経産業新聞に、「トップが語る<勘所>」というタイトルで、岸田さんの八丈島での生活ぶりがくわしく紹介されているとのこと、大変興味を抱いております。

「ツリーハウス」(ピーター・ネルソン著)には私も刺激を受けました。岸田さんもツリーハウスに興味がおありなんですね。
いつかお話をうかがえればと思っております。
よろしくお願いいたします。

私もブログ、始めました。↓
http://sometimes7.exblog.jp/


返信する
南海タイムス (岸田 徹)
2007-04-15 20:41:06
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。南海タイムスは、毎号すみずみまで読んでいます。愛読者です。

神湊の住民で、平日は新宿に出稼ぎに行っています。

日経産業新聞に掲載された「トップが語る<勘所>」は、コピーをお送りします。

ツリーハウス、いずれ八丈島のどこかにつくりたいと考えています。

ブログ拝見しました。写真がすばらしいですね。

また、いろいろ話をうかがう機会をよろしくお願いします。


返信する
こんばんは。 (苅田まり)
2007-04-16 22:39:40
新聞をご購読いただいていたんですね。
ありがとうございます。
日経産業新聞、楽しみにしております。
お手数おかけします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。