goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

 「カエル!ジャパン」キャンペーン

2009-05-28 14:45:32 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
昨日27日付で、内閣府の政策統括官(共生社会)から「カエル!ジャパン」 キャンペーンの賛同企業が公表されました。

◆内閣府 政策統括官
「カエル!ジャパン」キャンペーン 賛同企業・団体一覧

この「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)推進のための国民運動」に賛同する企業として、ネットラーニング・グループの株式会社wiwiw も紹介されています。

wiwiwは、ネットラーニングと資生堂が共同で設立し、育児休業者の職場復帰の支援サービスを提供しています。





ワーク・ライフ・バランスをこえて

2009-01-29 04:20:00 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
ワークがこれまでライフを犠牲にしてきた。今後は、もう少しライフに重点をうつして、バランスをとろう。あるいは、今後は、ライフに重点をおこう。---これは、裏返しの思想です。あるいは、これまでと同じレベルの発想です。

ものごとの発展のプロセスでは、まず裏返しの考え方がうまれ、つぎにそれを克服していく。ダイバーシティもおなじようなプロセスをへているようです。

beyond work life balance


beyond work life balance

2009-01-27 17:52:02 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
ワーク・ライフ・バランスをこえて。

”Work/Life Integration”ということばも、でてきます。

ワークとライフのバランスをとるという対立的にとらえる考えをやめようというものです。仕事と生活は、相互に影響しあうものであり、別々の対立するもののバランスをとるという考え方であるかぎり、あたらしい世界はうまれてきません。

Integrate work and life というキーワードに注目しています。アメリカでは、ずいぶん前からこのコンセプトが主流になっているといわれます。

ワークがこれまでライフを犠牲にしてきた。今後は、もう少しライフに重点をうつして、バランスをとろう。あるいは、今後は、ライフに重点をおこう。---これは、裏返しの思想です。あるいは、これまでと同じレベルの発想です。

ものごとの発展のプロセスでは、まず裏返しの考え方がうまれ、つぎにそれを克服していく。ダイバーシティもおなじようなプロセスをへているようです。




e-Biz仕掛け人

2008-12-19 09:39:53 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
日経産業新聞に、「e-Biz仕掛け人」という8段の連載コーナーがあります。

本日、このコーナーに、wiwiw専務執行役員の池田香織が登場しました。

資生堂とともに歩んできた wiwiw の歴史と展開やサービス内容が紹介さfれています。

wiwiwは、ネットラーニングと資生堂が共同で設立した会社です。




育児休業取得者、08年度上期14%増

2008-12-08 14:36:45 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
日経新聞によれば、育児休業の取得者数が着実に増えています。

2008年度上半期は7万8013人と前年に比べて14%増えました。

雇用保険に加入している休業取得者は一定の条件を満たせば、給付金をもらえます。上半期に支給された給付金は総額で約670億円と前年より30%以上増えています。

育児休業者の職場復帰を支援するサービス wiwiw をご利用いただく企業も、300社をこえました。





本日の日経産業新聞に記事

2008-11-26 17:29:14 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
本日の日経産業新聞に、株式会社wiwiw が、病気・介護休業者の職場復帰支援サービスも開始したことが記事になっています。

株式会社wiwiw は、300社以上に、育児休業者の職場復帰支援サービスを提供しています。

このサービスにくわえて、一般休業者の職場復帰支援サービスも開始したものです。これは、企業から強い要望がありました。


一般休業者向けサービスを開始

2008-11-10 13:49:57 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
以下、メルマガからの引用です。

────────────────────────────────
介護・私傷病などの休業期間をブラッシュアップの期間へ
   wiwiw(ウィウィ)、一般休業者向けサービスを開始
────────────────────────────────
ネットラーニンググループの株式会社wiwiw(ウィウィ)では、従来の育児休業者
の職場復帰支援サービスの提供に加え、介護・私傷病などの一般休業者向け
のサービスを11月4日から開始いたしました。

 ▼wiwiw 一般休業者向け職場復帰支援サービス
 https://www.wiwiw.com/g/

約300社の企業・自治体の既存ユーザー様をはじめ、多方面より、一般休業者
向けにも同様のサービスを提供したいとのリクエストをいただき、wiwiwの利便性
をそのままに、対象者の枠を大きく広げました。

----------------------------
一般休業者向けサービス
----------------------------
 ●24時間電話相談
 ●オンライン講座(56講座、受け放題)
 ●インフォメーション(日記、スケジュール、講座プラン機能)
 ●コミュニケーション(企業専用掲示板、上司との交換メールなど)
 ●携帯電話サービス(ケータイ家庭の医学、掲示板投稿機能など)

  *メンタルヘルスはサポート範囲ではございません。




一般休業者の職場復帰支援サービス

2008-11-04 11:40:18 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
株式会社wiwiw(ウイウイ)は、本日から、一般休業者の職場復帰支援サービスを開始いたしました。

多数の企業から、サービス開始を強くご要望いただいておりました。たいへんおまたせいたしました。

くわしくは、一般休業者の職場復帰支援サービスのホームページをご覧ください。


本日の日経、産経にwiwiw の記事

2008-09-11 18:53:26 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
きょうの日経新聞本紙、産経新聞にそれぞれwiwiw の記事が掲載されています。

日経新聞では、川崎市役所がwiwiw をご利用いただいている記事です。神奈川版では大きく、また、首都圏版にも掲載されました。

産経新聞では、美しいママを支えるさまざまなサービスのひとつとして紹介されています。



本日の日経MJにwiwiwの導入関連記事

2008-08-25 14:11:41 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
本日の日経MJ(日経流通新聞)にwiwiwの導入関連記事が大きく掲載されています。東急ストアが女性従業員をフル活用しているという記事のなかでの紹介です。

(以下、記事から抜粋)
「東急ストアが女性従業員の積極活用に乗り出した。・・・・育児休業をとった女性従業員の職場復帰を支援する制度を拡充。・・・・導入したのは、インターネットを使った育児休業者向けサービス「wiwiw」。同サービスはもともと資生堂が開発。現在はインターネットを使った遠隔教育を出がけるネットラーニングが子会社を通じて運営している。・・・「パソコン技術の向上に役立ったほか、掲示板での情報交換で勇気づけられた」・・・