goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

東京18度、上海30度

2011-05-07 19:03:35 | Life in Shanghai
上海は、きょうの朝から急に気温があがっています。初夏の気候、というより、もういきなり夏です。

雨の東京は、18度。湿度が高く、汗ばみました。東京の天候は、上海の天候が数日おくれでやってきます。あしたあたりから、東京もかなり暑くなるのでしょう。

上海からの飛行機は、予定より30分もはやく羽田に到着。モノレールやJRの込み具合は、やはり連休の旅行者が多いためです。


虹橋空港で英字新聞

2011-05-07 13:44:08 | Life in Shanghai
虹橋空港で英字新聞を読みながら、英語学習をしています。空港ラウンジで、iPadからインターネットに接続して、ブログに書き込んでいます。

来るときの機内では、時間切れで映画を最後まで見ることができませんでした。帰りの飛行時間も、2時間あまり。映画を続きから見ることにします。

きょうの上海は、初夏の陽気で、汗ばみます。

上海の事務所からの風景

2011-05-05 23:28:28 | Life in Shanghai
写真は、上海のグループ会社、明香企業信息諮詢(上海)有限公司の20階にある事務所からの風景です。

たまご型の施設は、建設中の文化施設です。2年近く工事中ですが、もうすぐ完成します。ようやく工事の騒音とほこりから解放されます。

残念ながら、この施設の周辺にあった小さな食事のお店など立ち退きで消えてしまいました。一杯6元(80円ほど)のラーメンがおいしい行きつけの店も、移転先がわかりません。

とおくに見えるビル群にも、どんどん新しいビルが増えています。


上海の夜の街

2011-05-04 23:24:54 | Life in Shanghai
きょうは、会社が終わってから、会社の近くをずいぶん歩き回りました。

この周辺では、大きな工事がたくさんあります。最近も、地下鉄10号線の駅ができて、また便利になっています。虹橋空港まで、乗り換えなしでいくことができます。

まず、その地下鉄の駅をこえて、観光地図にレストランがたくさん紹介されているエリアへ向かいました。さっそく、かどにしゃれた店を見つけました。中華レストランという感じです。

引き返して、新天地の近くに、高級マンション群が新築されたエリアに行きました。新天地風のしゃれたエリアに店がそろい始めています。

写真は、歩いた道のひとつです。

きょうも上海は五月晴れ

2011-05-04 11:43:49 | Life in Shanghai
きょうも上海は五月晴れです。

ポプラの新緑がさわやかな風にゆれています。20階にあるネットラーニンググループの会社明香の事務所で仕事をしています。

今回こちらにきておどろいたことのひとつは、近くの日本料理の店が閉店になっていることでした。事務所のビルの1階にある日本料理の店も閉店です。リーマンショック以降、潮が引くように減っていった日本企業スタッフの影響がきっかけのように思われます。

日本企業の存在はいっそう強まっているので、日本企業の進出のかたちがかわっているのかもしれません。

歩いて10分くらいの範囲に、巨大なビル群の建設があちこちで進んでいます。ニューヨークとは広がりと規模でまたちがった世界一の都市が誕生しつつあるのを目撃しています。

メーデーの上海

2011-05-01 20:53:30 | Life in Shanghai
メーデーの日の上海です。

写真のように、街には国旗が飾られています。日曜日とあって、街の雑踏は歩くのにこまるほどでした。

LEDの電気スタンドを買ってきました。英語の勉強に集中しようと思っています。

いつも行くコーヒーショップも、若者たちで満席です。2階の席からは、プラタナスの新緑が窓一杯にひろがり、五月晴れでした。

近くで四川料理

2011-02-26 14:37:32 | Life in Shanghai

上海の会社の近くで、社員と出かけて、四川料理を食べました。

写真は、川魚の料理です。下から炭火で煮続けています。大きな魚ですが、辛子がきいて、とてもおいしい。

地元の普通の店に見えますが、有名人が来店したり、テレビでとりあげられたりしている様子の写真が壁にならんでいます。

実際、店の前はむらがる行列で、番号札をもらってまちます。


上海の天気と東京の天気

2011-02-25 16:58:39 | Life in Shanghai

東京は、春一番。四月中旬の陽気と報道されています。

上海も、わたしが到着した日から、20度ちかい春の陽気です。

上海の天気が、数日おくれで西日本を経由して東京の天気になります。天気も気候も、ほとんど同じ地域であることを知ることになります。

北米や欧州にいるときは、まったくちがう地域にいることを感じます。

アジアは、近いですね。時差も1時間です。ソウルにいても、上海にいても、台北にいても、八丈島にいても、同じ地域にいる実感があります。

八丈島から羽田へ40分、上海から羽田へ、はやければ2時間10分。

上海・八丈島の直行便があれば、きっと2時間はかからないのでしょう。