goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

ダイナミック・ラーニング

2013-07-22 07:47:54 | eLearning
統合すると違うものになる。

ダイナミック・ラーニングは、そうだ。リアルの教室やネットのライブ授業と、eラーニングの個別学習、SNSの協同学習を統合したダイナミック・ラーニングでは、教室もeラーニングもSNSも、まったく違うものになる。Flliped Classroomがわかりやすい事例だろう。いわゆるハイブリッドとは別物だ。

このダイナミックラーニングをネットラーニングが提供することができるのは、ネットラーニングが、教育学習サービスとして、eラーニング・コースウエアとLMSを統合して提供するビジネスモデルを創業のときから実施してきたからだ。

eラーニングコンテンツやLMS、ツールなどを売るビジネスを基本とするeラーニング会社は、ダイナミック・ラーニングを提供することができない。ビジネスモデルがちがう。

教育学習サービスとして、すべて統合して、創業のときからクラウドでサービスを提供してきたネットラーニングのビジネスモデルには、本質的な発展力がある。

正社員15名募集中

2013-07-17 09:06:49 | NetLearning Group
ネットラーニンググループ、緊急募集中!

経営企画部総務課:1名、
技術部:3名、
開発部:3名、
グローバル人材育成事業部:1名(入社決定)、
営業部:6名。
上海 営業:1名、

いずれも、正社員。
当面合計15名

7月には、3名正社員採用しました。
営業は、さらに下半期4名程度追加採用予定。

通いたいMBAランキング、OU躍進

2013-07-16 13:08:02 | NetLearning Group

日本経済新聞社と日経HR共同による「2013年ビジネススクール調査」において、 通ってみたいMBA大学院ランキング(東)の結果が2013年7月26日に発表されました。

オープン・ユニバーシティは昨年の20位から飛躍的にランクを上昇させ、見事11位を獲得しました。
 ・3つの由緒ある国際認定を全てもつ点
 ・日本で働きながらそうした国際評価の高い海外MBAを取得できる点
 ・受講中、飛躍的に実践英語力をアップしてグローバル人材として活躍できる点
が評価されたものと思います。

オープン・ユニバーシティ日本事務局では、2013年秋期生の募集を開始しております。
申請書類などについては、まずはお気軽にお問い合わせください。
https://www.netlearning.co.jp/contact/ou/index.asp

※お早めのご準備をお願いいたします。

落雷1万発

2013-07-09 23:08:24 | 読書/新聞/映画など
NHKによれば、昨日、関東周辺で1万発の「落雷」があったそうだ。
これは、おそろしい。

別の映像では、積乱雲から、巨大な竜巻のような黒い柱が空中におりてきて途中でとぎれていた。竜巻が発生するおそれもあるようだ。

強力な人事部の確立

2013-07-09 17:59:37 | NetLearning Group
強力な人事部の確立。

成長戦略にとって不可欠なのは、多数のすぐれた人材の採用と育成、高収益によって確保される資金。成長企業は、たえず人材と資金の不足に悩まされる。

とりわけ、人材の確保がかぎとなる。

ネットラーニンググループも、例外ではない。いまも、多数の採用活動に全力をあげている。しかし、まったくおいついていない。

強力な人事部の確立は、さしせまった重要課題のひとつだ。

ネットラーニングホールディングス新役員

2013-06-29 20:43:43 | NetLearning Group
株式会社ネットラーニングホールディングスの株主総会・取締役会・監査役会で、新しい役員が選任されました。

代表取締役会長岸田 徹 (CEO 最高経営執行責任者)
取締役特別顧問村井 勝 (元コンパックコンピュータ株式会社社長)
取締役佐藤 廣行
取締役吉田 俊明
取締役李 在範
取締役岸田 努
社外取締役田中 最代治 (元オリコ副社長)
社外取締役校條 諭 (株式会社元気学校社長)

社長執行役員佐藤 廣行 (COO 業務執行責任者)
副社長執行役員李 在範 (CTO グループ技術統括)
執行役員吉田 俊明 (株式会社ネットラーニング社長執行役員)
執行役員岸田 努  
    (グループ営業統括・株式会社ネットラーニング常務執行役員)
執行役員木下 真理子 (グループ広報担当)

常勤監査役大西 浩志 (前戸田建設専務執行役員、元三菱銀行取締役)
社外監査役相馬 健夫 (元カナダ第一勧業銀行頭取)
監査役近藤 光長 (元株式会社ネットラーニング取締役開発部長)
社外監査役根本 芳雄 (元警察庁局長)
社外監査役石崎 登 (元財団法人三菱財団常務理事)

女性社員が50%

2013-06-19 12:08:27 | NetLearning Group
6月にネットラーニンググループの女性社員が50%をこえる見込み。この傾向がつづけば、女性社員の比率はさらに上昇するでしょう。

管理職社員の女性比率は、43%。女性社員が比較的若い結果でもあるでしょうが、この比率も確実に50%を超えていくと思われます。

外国人社員の比率は、まだ16%ほど。この比率も、やがて50%をこえていきます。

成長の原動力が変化対応力にあるとすれば、ダイバーシティこそは、ネットラーニンググループの急成長の基盤です。

ダイバーシティは、ひとりひとりの社員の生き方のダイバーシティです。個性ある社員の個性ある生き方こそが、ネットラーニンググループの成長力と競争力の基盤です。

OCW、OER、そしてMOOCs

2013-05-13 08:14:26 | eLearning
LMSやコースを売るのではなく、教育・学習をサービスとして提供する事業であるならば、プラットフォームがクラウドであるのは必然です。

とともに、コース学習やライブのレッスン・レクチャー、SNSなど関連するすべてのプラットフォームの機能が統合されていることも必然です。

だから、ネットラーニングは、ダイアルアップの時代の2000年からLMSをクラウドで提供し、すべての機能を統合して提供しています。

企業向けで4,000社におよぶ顧客をもつ最大手であるネットラーニングは、今年、文教分野で本格的にサービスを開始しました。わたしたちは、世界で巨大なうねりになっているOCW、OER、そしてMOOCsの波に日本の学校が本格的に対応していく課題をお手伝いいたします。

ことし5月7日ー10日にバリ島で開催されたOCWC(Open Courseware Consortium ) Global 2013年に参加しました。

「ビジネス日本語上級講座」に関する記事

2013-04-27 12:50:17 | Netlearning,Inc.
25日のフジサンケイ ビジネスアイ紙にネットラーニングの記事が掲載されました。

今月開講した「ビジネス日本語上級講座」に関する記事です。

Webからもご覧いただけます。ぜひご一読ください。

▼記事全文
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130425/bsl1304250502004-n1.htm




---

“発想の泉を掘り起こす”

2013-04-19 21:00:27 | Netlearning,Inc.

msn 産経ニュースでも紹介されています。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130418/prl13041817090087-n1.htm

“発想の泉を掘り起こす” ダイナミック・ライブ教室(オンライン)を開催

初回は数学者 秋山 仁先生による「体験型学習の重要性、数学の醍醐味」

のべ2,000万人以上にeラーニングを活用した教育サービスを提供する株式会社ネットラーニング(代表取締役:岸田 徹、本社:東京都新宿区)は、これまでの教育ノウハウを活かした新しいコンセプトによる <ダイナミック・ライブ教室(オンライン)> の提供を開始いたします。

【ダイナミック・ライブ教室のコンセプト】

     ◆ ゴールは「スキルの習得」ではなく、「感動する学び体験」と「イノベーションを生みだす柔軟な発想力の養成」

     ◆ 一流の講師とのインタラクションをまじえたライブ講座が「無料」

     ◆ 誰でも、気軽に、PCやタブレット、スマホなどから参加可能

     ◆ 講座は録画され、アーカイブ動画として復習やリピート視聴も可能

 本講座の目的は、知識やスキルを身につけることではなく、自らの中に眠る「発想の泉」の発見を促すことにあります。「学び」とは、本来とても楽しく躍動的なものです。そして、『学びを、個人的に、創造的に、失敗を通して体験し、感動し、その感動や多様な視点を共有すること』 は、「学び」を自身の生きる力に結びつける上で最も大切な過程となります。

 そこで、ネットラーニングは、今までの豊富な「ラーニングデザイン」の経験と哲学を総動員し、「ダイナミック・ライブ教室」を開始することにいたしました。

 この「ダイナミック・ライブ教室」は、アメリカでおきている大規模な無料講座の流れを日本でもひきおこしていく第一歩となるものです。

 第一回目は、講師に、数学者・体験型教育の発信者としてマスコミ界も含めて大活躍中の数学者・秋山 仁氏を迎えます。秋山氏は、自身の数学研究と共に、『五感をフルに使って「体験する」ことの重要性、発想の泉を掘り出すこと、夢を持つ大切さ、失敗することの価値』 などを社会に発信し続けており、多くの共感を呼んできました。また、講座の終盤では、秋山氏によるアコーディオン演奏もあります。他では体験できない、エキサイティングで楽しい数学がリアルタイムで体験できます。

 ネットラーニングでは、今後開催ペースを上げながら、英語やITなどさまざまなテーマによるライブ教室を多数開催し、新しい学びの形を提案してまいります。

■ 開催概要

 ◇ライブ教室 : 秋山仁先生のダイナミック・ライブ教室
             「発想の泉を掘り起こそう」 - 体験型学習の重要性、数学の醍醐味 -

 ◇日時: 2013年4月26日(金) 昼12:10~12:55
 ◇参加費: 無料
 ◇開催型式: オンライン(今回はUSTREAM経由で配信)

 ◇詳細・申込: 右記リンクから登録  https://www.netlearning.co.jp/hojin/seminar/nlw/index_130426.asp
 ◇用意するもの: ネットにつながるPC、タブレット、スマホなど
 ◇備考: 事前に任意参加型の宿題を提出すると、ライブ教室の中で一部取り上げて解説・コメントする予定。