オールドゲーマーの、アーケードゲームとその周辺の記憶

コインマシンやギャンブルゲームやカジノの歴史的エピソードとか、時々カジノ旅行記とか、たまにスポーツやマンガとか。

第九回アミューズメントマシンショウ(2)出展機種画像1

2022年06月26日 19時51分33秒 | 歴史

前回は、第9回アミューズメントショウ(1970年10月)に出展されていたゲーム機のリストをテキストで掲載しました。今回からは何回かに分けて、発見できたゲーム機の画像を掲載してまいります。

・五十音順出展社別で掲載しています。

・掲載画像の出典
 無印=ワタシの手持ち資料。
 ★印=拙ブログをご高覧いただいているさる凄い方から過去にいただいていた物。
 ▲印=全日本遊園70年11月号または71年1月号に掲載されていた記事・広告
 ■印=遊戯機械名鑑'74/'75

ショウ出展時と販売時期は必ずしも一致するとは限りませんが、これにより少なくともその機種が70年10月時点には存在していたことの証明にはなります。

*****************
オリエンタル興業

 

★「モンテカルロ」、「ワイルドサイクル」、「インベーション」、「スーパーマッチ」。上は4機種が一枚に載るフライヤー。下は機械部分のみを抜きだした拡大図。「スーパーマッチ」はおそらくドイツからの輸入品かそのコピー機種で、同型もしくは類似機種をシングルロケでよく見かけた。

関西精機

▲「エアーファイター」。戦闘機の空中戦のゲームを遊んだ記憶はあるが、それがエアファイターだったかどうかは記憶がなく、定かでない。


■「インディ500W」、「インディ500M」。「W」は、「アミューズメントジャーナル」2018年8月号によれば、キャビネットを木製にしてコストを落としたものとのこと。

■「コンバットガン」。昭和40年代初期(1965~1969)のものとのことで、ショウ時点で新規披露したと言うわけではなさそう。

コパルマシン

★「C.P.M.」。上は総合カタログの中のC.P.M(青枠内)。下はC.P.M部分の拡大図。どんなものかはよくわからないが、「ムードビジョン」の命名から、アダルト映像を見せる機械のように思われる。

サニックコーポレーション


★「コンピューター」。上は「電子結婚相談コンピューター」を謳う「マリーコンピューター」のフライヤーの表裏、下は、「電子職業安定所」を謳う「ビジネス・コンピューター」のフライヤーの表裏。リストには単に「コンピューター」としか書かれておらず、このどちらを指しているかは不明。ひょっとすると両方か、もしくは別に「コンピューター」と言う機種があるのかもしれない。この当時、「コンピューター」は未来を連想させるマジックワードだった(関連記事:TRON(Bally/MIDWAY, 1982))が、これらの機械に本当にコンピューターが使われていたわけではない。


三共遊園設備

★「ねずみ退治」(上)と「ミニボクシング」(下)。当時の百貨店の屋上や遊園地のゲームコーナーでどこでも見かけた。ミニボクシングのボクサー像は、同社製パンチングバッグマシン「ボクシング」でも使用されていた。


▲「アストロファイター」。関西精機の「エアファイター」と同じく、ドッグファイトのゲームを遊んだ記憶はあるが、これだったのかどうかは不明。

▲「キックボクシング」。全く記憶になし。いわゆる「前蹴り」をさせるつもりなのだろうか。

三精輸送機

▲「月世界旅行」と「ジャンケンストリップゲーム」。上は全日本遊園70年11月号の第9回AMショウでの三精輸送機のブースを報じる写真で、「月世界旅行」と「ジャンケンストリップ」の筐体が見える。下は全日本遊園71年1月号の三精輸送機の広告より、「ジャンケンストリップ」部分の拡大図。どちらも実機を見た記憶はない。


児童遊園設備:

★:「タイガークレーン」。駄菓子屋の店頭やスーパーの屋上などで見かけていたかもしれないという程度の記憶しかない。


(次回に続く)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三共のミニボクシング (とおりすがり)
2022-11-20 19:29:36
これは懐かしい。私の幼少時代の記憶の最初期に残ってるエレメカがこれでした。あまりにも特異なゲームデザインなので記憶そのものが幻で存在しないものだと思っていた時期もありましたw
返信する
Unknown (nazox2016)
2022-11-20 22:32:02
とおりすがりさん、こちらにもコメントを頂きありがとうございます。
記憶に残っているゲーム機が本当にあったのかどうか、ワタシもわからなくなることはよくありますし、存在をすっかり忘れているものもあります。このようなブログをやっているのも、ワタシの備忘録の意味もあります。
よろしければ、とおりすがりさんの記憶に残っている古いゲームのお話も聞かせてください。
返信する

コメントを投稿