水車ボランティア(+山家鳥虫歌)

ボランティア解説員としての見聞から始めた、ボケ防止メモ。12年目。新たに「山家鳥虫歌(近世諸国民謡集)」を加える。
 

解説員として(139)

2013-03-28 15:34:24 | 解説員日記
今日の午前、解説当番であった。

天気ははれ、暑くなく寒くなく、風もなく。桜満開、最高の見ごろであった。

桜見物を第一の目的にしているからであろうか、ここ、「しんぐるま」に立ち寄る人は少なかった。

水輪に「通し貫」が付けられた。いままでなかったはずで、いつつけたのであろうか?
強度的にはなくてもいい、と思うが、見た目は、このほうがしまってなかなかいい。
ただし、今作っている模型に反映させるとなるとーーーー、困った。穴をあけるのが大変じゃー。


見学者は二組。

・ 女性四人連れ。花の鑑賞がメインの目的であったようだが、100円は無駄ではなかった、と言わせてしまった。
・ 23人の団体。1330に予約したのだが、1230においでになり、ご見学。
土方歳三ゆかりの地近くからおいでになり、近藤勇の話に盛り上がった。

どちらのグループも土蔵の案内を省いて(最初のグループは、いかにも花、桜が気になる様子。次のグループは人数が多すぎることと、次のスケジュール(そば屋)に押されていた)しまったが、どうだったか。
無理気味でも、土蔵での説明はしたほうがいいかもしれぬ。


だいぶ前から、午前当番のとき、帰り際に利用する、お気に入りのごはんやさんがある。
もともとは、鮮魚店だったそうで、各種の魚定食は、気持ちが込められ、丁寧なつくり。
大沢交差点(人見街道とキリスト教大前のとおりとの交点)近くの、「沢」さん。東八沿いで、おいしい昼食を探している方にお勧めしたい。ただし、駐車場なし。