…1からのつづき
GW'16、二日目。この日は金峰山へ往復します
朝早く3時頃に起きて朝食の準備。
前の日に食べきれなかったコゴミをいれた雑炊
↑トイレの横から金峰山へ向かいます。
↑苔むした山道。
新緑には少し早いかな。。
↑大日小屋。
ここも20年程前の正月に泊まった記憶が。。
寒かったから中にテントを張って、
トイレもブツまで凍っていて。。
そんな思い出が蘇ってきました
年月が経ったせいか、かなり朽ち果てていたのが残念。。
↑大日岩。ここから所々急登があり、
岩の合間を縫う道も出てくる
↑稜線に出ました。奥のでっぱりの岩が山頂直下。
↑振り返って八ヶ岳。
前日よりもやがかかっていて、
ちょっとスッキリしない天気でした
↑五丈岩がもうすぐ!
↑五丈岩を通過して山頂へ。
↑金峰山(標高2,599m)に登頂!
ここも展望がよくて気持ちのいい山頂です。
五丈岩の前が広場になっているので、
岩を上る人を見ながらしばし休憩。
↑天気が下り坂なので急いで下山開始。
↑ハイマツに埋もれる私(^^;)
↑樹林帯の日陰にまだ雪というか氷が残っていて危ない。
そこは避けて慎重に下ります。
↑テン場に到着。意外と長くてヘロヘロでした
昼食をとってテントも片づけて、
↑16時台のバスにギリギリ間に合いました
到着したのを見計らったかのように雨が降ってきました
でも二日間概ね天気が良くて、
久しぶりのテント山行も食事が充実していたし、
のんびり楽しく過ごすことができました。
登ったことがある山なので記録はこのままで
【百名山完登まで あと 15座!】
GW'16、二日目。この日は金峰山へ往復します
朝早く3時頃に起きて朝食の準備。
前の日に食べきれなかったコゴミをいれた雑炊
↑トイレの横から金峰山へ向かいます。
↑苔むした山道。
新緑には少し早いかな。。
↑大日小屋。
ここも20年程前の正月に泊まった記憶が。。
寒かったから中にテントを張って、
トイレもブツまで凍っていて。。
そんな思い出が蘇ってきました
年月が経ったせいか、かなり朽ち果てていたのが残念。。
↑大日岩。ここから所々急登があり、
岩の合間を縫う道も出てくる
↑稜線に出ました。奥のでっぱりの岩が山頂直下。
↑振り返って八ヶ岳。
前日よりもやがかかっていて、
ちょっとスッキリしない天気でした
↑五丈岩がもうすぐ!
↑五丈岩を通過して山頂へ。
↑金峰山(標高2,599m)に登頂!
ここも展望がよくて気持ちのいい山頂です。
五丈岩の前が広場になっているので、
岩を上る人を見ながらしばし休憩。
↑天気が下り坂なので急いで下山開始。
↑ハイマツに埋もれる私(^^;)
↑樹林帯の日陰にまだ雪というか氷が残っていて危ない。
そこは避けて慎重に下ります。
↑テン場に到着。意外と長くてヘロヘロでした
昼食をとってテントも片づけて、
↑16時台のバスにギリギリ間に合いました
到着したのを見計らったかのように雨が降ってきました
でも二日間概ね天気が良くて、
久しぶりのテント山行も食事が充実していたし、
のんびり楽しく過ごすことができました。
登ったことがある山なので記録はこのままで
【百名山完登まで あと 15座!】