発展するわが街    あの狂乱物価の日々がくるのか

2022年12月21日 | 日々のこと

我が市の発展ぶりは凄い。

新幹線の駅前が成功した例と言われている。

それ以前の市は商店街が3つ、いや4つあったけれど、そちらは衰退。

高速のインターもあり、まさにそこは県外資本がドッと入ってと、驚いていたのは何十年前かしら。

新幹線の駅前が市のメインになっていたのだけど、さらにその周辺に大型施設ができ、JAのスーパーもできた・・・・・・1度も行ってないけど。

そしてさらにインター前もまた新たに開発されて。

一度も行ってみないうちに、新しいお店に変わっていたりする・・・・・・。

近くのスーパーは週末3日の売り出し期間は、駐車場もいっぱいでレジ待ちも長いので、その日は避けていたのだけど、

新しいJAのスーパーが開店したら、空いてきてびっくり。

みんな目新しい物すきなんだわね。

2ケ月たって大分戻っては着たけれど、元には戻っていない。

目玉商品の卵と牛乳が99円から40円上がったからかも。

無理ないわね。

私が買いに行っている「ちゃたまや」さん、この春から売れ切れがあったりする。

こちらも無理ないわね。

日本中鳥インフルエンザですもの。

 

いつもかご1つが5.000円見当かなと買い物をしていたのだけど、さすが値上がりしたのか2つで12.000円を超えた日。

帰宅して、炭酸水みたいな安いものが入っていたのにと、何気なくレシートを眺めたら、桜エビが2重打ちになっていたの。

普段見返ししたことないからびっくり。

電話したら、次回着た時に声を掛けてくださいと。

そしたら・・・・・返してもらった金額が2つ分。

えー、1つは買いましたよ、と言ったら、倍返しすることになっているのだそうです。

そうか、倍返しされたら悪評はたたないわね。

昨日、ヨーグルトを3個買って、戻って冷蔵庫に入れようとして、1月2日の消費期限のデザインが違っているのに気が付いたの。

そして持ったら・・・・・軽~い。

450gが400gになっていましたよ、私の手ばかり優秀だわと、そちらにもびっくりしたけど。

ほんと、みんな上げるのね。

魚の切り身はどんどん小さくなって、メイン料理にならないし。

物の値が上がるなんて、久しぶり、あの狂乱物価の日々を思い出したのでした。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節の話  小学5年生が作ったお米

2022年12月20日 | 日々のこと

新潟の長岡の大雪の映像を見ながら、どんなにか大変だろうと夫と。

佐久は今朝もマイナス7度位で寒中並の寒さだけど、日中はお日様が出てるからうれしい。

新年に向けて一つひとつ進めていく毎日。先日のつるし雛教室で、お節をどうしているかが話題になった。

お取り寄せしている方に、よそ様の分も作っている方等々様々。

買ったものは残るのよねと。

大人数だと、きっと遠慮の塊が残るのね。

私はと言えば、お重に詰めたことはありません。

お節料理は作りますが、みんなが飽きない様に順番に出していきます。

ここは元旦より12月31日がお歳取りといって、こちらがメインです。

歳取り魚といって、鮭の粕煮が定番でしたが、我が家は婿さんも嫁さんも鰤圏内ですので、2通り用意します。

けれど、ここ何年も歳取魚まで辿りつける人がいません。

鰤は元旦の朝にしています。

ゆっくりできるのは年末年始だけの孫たちで、ここ何年も我が家の正月は暮の29日から始まります。

スキーもそこに入ります。

今週末から、料理作りが始まります。

何を作ろうかな。

 

今朝近くのスーパーに寄ったら、入口の前が空いていたので、車を入れたら、小学生の一団の真ん前でした。

東小学校の児童が自分たちが作ったお米を販売していました。

「佐久東っ子米」と書いたシールに、かわいい絵柄のシールが何枚も貼られていました。

1キロ400円です。

手作りのチラシを配っているのは男子で、女子は売り子でしょうか、5年生です。

「お家のお米と食べ比べてみてください、きっとお家のほうがおいしいと思いますけど」と

おー、大人顔負けです。

「きっとあなたたちの作ったお米の方がおいしいわよ」

5年生の時にお米作りを体験するのが、当たり前だったのですが、最近様変わりしていると思います。

当然児童だけでは出来ませんから、保護者が田起こしから始まり、収穫までの裏方を務めなければなりません。

ところが5年生の親の年代って、できないのですね。時間的にも能力的にも。

それで出番は祖父母なんです。

我が家もCちゃんの時は夫が手伝っていました。

先生だってまず経験ありませんから、その学年で話し合うのですね、米作りか他のことにするか。

だから今回米作りしたということは、素晴らしいことなのです。

お若い先生がこどもたちの横に立っておられました。

ここしばらくの間に、農業を取り巻く環境はガラリと変わりました。

田植と稲刈りと脱穀を経験できたことは貴重な体験です。

今農家であっても子供に農作業させる家はほぼないでしょう。

食べ物がスーパーでできていると思っている子供たちもいるのですから。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりました  チョークアート

2022年12月19日 | 日々のこと

はーい、始まりました。

1年で一番忙しい時が。

それで今日の午前中は今年最後のつるし雛教室です。

その前に、残りのワックスを掛けました。

夫締め出しです(笑)大丈夫キッチンには入れます。

昨夜は、近くの「やまおく」へ。

このお店地元でも有名だけど、都会でとっても有名らしい。

有名人の色紙がいっぱい飾ってある。

その名を読めても私はよく分からない(笑)読めないのはさらに分からないけど。

Cちゃんが、前々から行きたいといっていたので、市から戴いた一人3000円のお金を使って。

焼肉とお鍋がメインなの、猪豚が売りかな。

家族ずれでにぎわっていて、それが一斉にお肉を焼くもので、私はムジナ並みに煙にまかれたの。

換気扇回っているのだけどね。

とにかくおいしい。

締めのうどんまでしっかりいただいてきました。

帰宅して全員着ていた洋服、洗濯機に入れました。

う~ん、持って行ったハンドバックもいいにおいしているわ。

写真はチョークアートの作品です。

私はお正月用にしめ縄を描きました。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り去っていく12月

2022年12月18日 | 日々のこと

寒い日。

日本海側が雪の時、佐久は晴れる。

でも冷たい風に外仕事なんてとてもできない。

間に合わせておいてよかった、窓拭き。

10月中にほぼ終えて、余裕の11月だったのだけど、これまたやることの多い月だったわ。

12月は駆け足で走り去っていくみたいのこの頃。

忘年会は全然ないのに、なぜか今週に、つるし雛とエッセーの会が入り、火曜は夕方6時から会議。

金曜はワクチン接種、週末はお餅つき。

そんなことを考えればやるしかないわね、とばかりに朝から料理。

大豆の甘辛煮、青バツのお浸し数の子添え、かぼちゃのいとこ煮、筑前煮、白菜のキムチ漬けに赤かぶも漬けたりと間に合わせ仕事。

昨夜は野沢の醤油漬けを新たに5キロ漬け込みました。

本当のこと言うと、本漬けの水が上がってこなくて、4パーセントの塩水を沸かして冷ました注入。そしたら1週間かかって水が野沢菜の上まで来ました・・・・・・ヤレヤレです。

本漬けが漬かるまで醤油漬けを楽しみます。

友人のところに、大豆の甘辛煮と赤カブ・柚子大根・野沢菜の醤油漬け・野沢菜のイタリアン風を届けました。

先日いただき物をしたお返しです。

ご主人が前回の醤油漬けをいたく喜んでくださったそうで、お届けしてよかったわ。

そしてまた付け荷をいただいてしまって・・・・・・、私も冷凍庫いっぱいで(笑)

それでも暮です、冷蔵庫の上と分電盤とトイレを念入りにきれいにしました。

私の作業部屋から、使わないだろう物の処分もしました・・・・・思いきらないとね。

ワックスも半分塗りました。通路部分はみんながいない時にします。

年末までに、冷凍庫の中身を減らさなければ。

それが来るんです、なんで12月のゆうパック冷凍物にしたのよ、とか。

月1回のお肉が今週中に届くとか。

1週間後にはお餅を入れなくてはなりませんからね。

だからスーパーにはいきません(キッパリ)

きょうもバタバタと走り回っています。

夫に言わせれば動き過ぎなんだそうです、私。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もいよいよ秒読み    この国は今分岐点に立っている

2022年12月17日 | 日々のこと

朝からフル回転。キッチンと換気扇と棚の掃除。

今まで食器洗い洗剤で拭いていたけれど、油汚れ用を使い始めたら、あらあら簡単スッキリです。

ご贈答でいただいた中に入っていたけれど、使わなくて死蔵品になっていました。

IHになってから、汚れにくなってもいるのですが、度々掃除しているので、ササッとおわりです。

気分としては、やっぱり新年はなんでしょうね。

バスは昨夜使った後、オキシクリーンを湯船に投入して、小間物類を入れておきました。

洗い桶、お風呂用の洗剤で毎日洗っていますが、明るいところでよくよく見ると垢が落ちていません。

オキシクリーンに漬けておくと、その垢が浮き上がってきますので、簡単にきれいになるのです。

壁は毎日1面ずつ掃除をして回していますが、天井は年に2回、漂白剤を含ませた・・・・・紙を挟んで床を掃除するアレ・・・・・でササッと拭けば終わりです。

夫は外回りの煤払いと神棚と照明器具の掃除。

私は掃除機をかけ、ヌレ縁廻りの掃除も済ませました。

義母の部屋の押入れから、施設に持ち込まない物や、古い物をとりだし処分しました。

義母が欲しいのは新しいものになるでしょうし。

どう手を付けていいか分からないまま、1年近くなり、さすがに、不要なものが見えてきました。

 

昨夜、岸田総理の演説聞きました。

国債によって軍備を賄うということは避けましたね。

これをしたら、そうですね、戦後代々の総理たちも、やりませんでした。

これは、我が国の過去の苦い歴史からです。

同じ間違いをしてはならない・・・・・・国債で軍備は我が国には禁じ手なのです。

将来その禁じ手を破った総理だと言われたくないのでしょう。

私の認識が無かっただけなのでしょうか。

安倍さんの頃から、よく閣議決定ということをよく聞きました。

今回も閣議決定でしたね。

あの国葬も閣議決定でしたね。

国会で決めないのですね。

一党独裁だから、結果は同じということなのでしょうか。

丁寧に説明・・・・・も良く聞きます。

同じことを何回も繰り返すことが、丁寧なのでしょうか。

言葉を重ねても、中身は少しも変わりません。

 

いいのか日本。

今この国は分岐点に立っています。

これだけ進んだ世の中だから、まさか大丈夫と思うのは甘いです。

ロシアは国民に真実も事実も知らせていません。

我が国はそんなことないと言い切れますか。

軍備を増強すれば、仮想敵国ももっと増強するでしょう。

こんなイタチごっこに舵を切らないでほしいです。

現実はそんな甘いこと言っている状況ではない、という方向にもっていっていますからね。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちが納めた税金は、やっぱり私たちの物です

2022年12月16日 | 日々のこと

国民不在で盛り上がっている防衛税。

ここコロナで、巷に流れたお金。

大丈夫なのだろうか、とズッと思っていた、これは国債なんだろうね。

軍備には国債を使わないは、戦前を繰り返さないため。

その禁じ手が破られようとしている。

国債は辞めてほしい、これ以上孫子にツケを回したくない。

ウクライナや、隣国の状況を見れば、軍備を拡大したいとなるのだろう。

今、崖っぷちに立っている日本。

アメリカが戦争する国に、我が国も参戦せざるを得ないようになるの?

憲法9条風前の灯かしら。

 

我が地に高速道路が開通してしばらくした頃、限界集落一歩手前の地に「ふきのとう」を採りにいったことがありました。

高速道路にそって側道が作られていました。

その側道のコンクリの割れ目から草が生えていました。

誰も通らない使わない道路です。

公共事業がその地に来ると、地元はさまざまの要望を出します。

その結果がこれなのだと、草繁る道に立って思いました。

誰も先が見えるわけではありませんが、あまりにムダな事業だと思ったのです。

昨夜、地元で歩道の説明会がありました。

なぜあそこに?

一本横の道路、ほんの30メートルかの僅か離れている通りには歩道が付いています。

今回付けるという場所は、ほぼ車しか通りません。

田舎は車社会ですから、大人が通っているのを見ることはほぼありません。

通学路ということなのでしょうが。十字路にきたら、歩道は反対側になります。

ここを歩いて通って通学する子がいるのかな。本来は自転車は歩道だめでしょう。

何年来の区の要望なのだそうですが・・・・・・。

ゴミ焼却場の誘致のご褒美ということでの要望なのでしょうか。

インフラ整備は必要ですが、ムダな整備は、結局税金です。

税金だから、自分のオサイフが直接痛まないから、他人事ごとに思いがちですが。

私たちが納税した税金は、やっぱり私たちの物です。

そんな気持ちで、私たちもその税金の使い道に目を配り、使われる税金の倹約をしたいものですね。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古傷が痛む 一人では暮らせないけど二人なら

2022年12月15日 | 日々のこと

寒中並の寒さが到来した昨日、午後になったら腰に違和感。

なんだか痛い。

重い物を持った訳でもなく、中腰の作業をした訳でもない。

あー、これが古傷が痛むと言うのなんだわ。

今年の1月、圧迫骨折したその場所そのもの。

今まで全然感じなかったけど、この寒さだから。

少し薄着だったかもしれないと、帰宅してから厚着に着替え、いよいよ腹巻買おうかな、なんて。

今日出勤して、みゆきさんに言ったら、ホッカイロで温めますか?と言われて、その手があったわね。

 

今年も余すところ半月。

スケジュールを確認して、落ち度のないように。

会社の年賀状・・・・A3の裏表・・・・・も印刷に回せた。

封筒に切手を貼る仕事もあったわ。

 

最近請求書を紙ではなくてと、テレビのCMから流れる。

世の中変わっていくのね。

請求書や、案内が封書や葉書で届かなくなってきている。

年賀状を出す人も減っている。

そうなると、簡保ももろに影響を受けるし。

まあー、世の中こんなの一例だけど、働く場がどんどん無くなって行っていると思わない?

昨日、旅行の申し込みをしたら、コールセンターの人らしかった。

当然旅行会社の社員ではない。

多様な働き方が選択できるということだけど、安く働かせられる場所が多くなるのね。

知人は一つの仕事を2人で分け合っているのだと言う。

そうすれば社会保険の対象にならないから。

でも将来の年金を考えると不安。

子どもの学資もあるから、ちゃんと働きたいのだけどと本音。

別の独身の友人は正社員で働いてこなかったから、後期高齢者になって生活が不安だと言う。

女性で独身で正社員でない・・・・・・。

一人では暮らせないけど二人なら、という言葉を実感として感じる話だ。

なんか明るくない話になっちゃったわね(苦笑)

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

                  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIって

2022年12月14日 | 日々のこと

浅間山に3度雪が降った朝、Cちゃんがいよいよ初雪が降るわね、と言いました。

聞かないようでいても聞いていたのでしょうね、4世代暮しのこんな話も。

昨日初雪でした、と言っても浅間山に降らせた雪雲が流れてきた位で、このあたりは「荒れ」という程度でした。

昼12時車に乗ったら青空が見えました。

朝の天気予報の12時からの晴れマークにピッタリです。

AIが天気予報するようになって、格段に精度があがりましたね。

 

10日土曜日の信濃毎日新聞の一面には。

防衛省 世論工作研究  AI駆使 SNSで誘導 特定国への敵対心醸成・反戦機運払拭

ソフトな思想統制

とありました。

中国やロシアでは情報戦を聞きます。

国民が知る権利も、話す権利も書く権利も制限される時代の前触れでしょうか。

世論を操作するということですね。

AIはすごいから、私たちがこうして書いているブログもチェック対象になるかも。

背筋が寒くなりました。

さらに一面の反対側には

国産ミサイル増産明記 安保3文書案 全容判明

とありました。

3面には

自衛隊の役割 拡大加速 安保3文書案 軍拡競争のリスク

日英伊で新戦闘機開発 輸出も模索 紛争助長の懸念

海保軍事化は致命傷 前長官 自衛隊との役割分担巡り

もう我が国も平常ではありません。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

                  

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いとは、゛おっくう゛との闘いである・・・・・・草笛光子さん

2022年12月13日 | 日々のこと

今年の秋口から読んでいる「ハルメク」。最初の2冊はなじめなくて、購読申込みしたのを後悔したのだけど。

ここ2月、きたらちゃんと隅から隅まで読むことにしたのです。

そしたら「あらー、いいじゃん」となりました(笑)

2023年1月号の巻頭インタビューは草笛光子さん89歳です。

以前NHKの朝ドラに出演されていて、たぶんその時80歳位だったかしら。

綺麗でいらして、その肌の美しさと白さには驚かされました。

若い日にゴルフに行っていたら、大先輩が女優が日に焼けるようなことをしてはダメだと忠告してくれたのだと。

それ以来、常に日傘と手袋をして・・・・・・というようなの、どこかで読みました。

プロですね、あの美しさにはそれなりの努力の継続の結果があるのですね。

今回のインタビューの中で、グッときたのが、この言葉です。

「老いとは゛おっくう゛との闘いです」

年を重ねるにつれ、だんだん思い通りにならなくなる体と真摯に向き合いながら、老いって何だろうと考えるようになってたどり着いたのだそうです。

体力の衰えを自覚して、週に1回、筋トレとストレッチを中心としたトレーニングをはじめたのが72歳の時。

なるほどです。

たしかに゛おっくう゛と思うことが増えてきました。

この億劫を受け入れていたら、たちまち何もしない、いやできない老人にまっしぐらかもしれません。

私の周囲にもいます。

80歳も90歳も面白がっていきればいい。

という草笛さん。さらに、

実は私、大ざっぱだから幸せなんです。

これを読んで、なんと爽やかな気持ちにされました。

そう億劫を億劫としないで、億劫を楽しめばいいのだと。

楽をしようと思えば、言い訳なんかいくらもできるけど、それは自分との闘いに負けたことになるものね。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

                  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の風物詩 野沢菜漬と野沢の醤油漬けレシピ

2022年12月12日 | 料理

このところの懸案事項の一番の「野沢菜漬」です。

今年は少なくするわ、という希望だったのですが。

あまりにも大木(笑)のように成長した野沢菜です。

確か切口が500円玉だか100円玉が理想なはずだったのに、今年は1000円玉か2000円玉(ないけど)位。

半日干してもらって夜もそのままにして少ししんなりさせて、日曜の朝から開始です。

洗うのはキッチンでお湯で洗います。

昔はね、北風吹く外流しで中腰で洗っていたけれど、自分の裁量でできるようになって変えました。

だかららくらくです。

長いので葉はほとんどカットです。

塩分3パーセントで漬けていたのですが、葉が無いので絶対漬からないから4パーセントにしました。

その他には砂糖、昆布、赤唐辛子、干した柿の皮。

結局50キロ、2樽になりました。

1樽にしたかったのに。

ここでたくさん漬けると、最後の野沢菜の煮物もたくさん作ることになるのね。

夫と2人3脚で2時間、終わった後道具を片づけ、床の養生をしたダンボールも片付け、拭き掃除もし、そのついでに、干しものに使っていた網やザルも洗って干しました。

切干大根も干し上がり、今干しているのは「ゆかり」だけ。

初冬の信州の風物詩の野沢菜漬ですが、私の周囲でも漬けない人が増えました。

塩分もあるのですが、家族形態が変わってきたのが一番かもしれません。

友人や知人とであうと「漬けた?」が挨拶でしたが、考えてみれば会うことが少ないから余計聞かないわ。

北風に恐れをなして午後は作業部屋に籠り、チクチクしたり、ほどき物をしたり、ウエスを切ったりと、作業部屋もお正月に向けての準備です。

 

野沢菜の醤油漬けのレシピ載せます。

これは時漬け用です。



 野沢菜  5キロ
 粉カラシ 50グラム
 砂糖   500グラム・・・・・・・かなり甘目ですので加減してください。
 醤油   5合
 酢    1合

元レシピは醤油3合でしたが、漬かりにくいので、醤油5合にしました。 醤油3合で塩70gでも可です。砂糖はお好みですが、私は400gにしています。醤油あとでも足せますので、加減してみてください。
 ① 調味料はすべて混ぜておきます。
 ② 野沢菜は良く洗います。
 ③ 軽く水を切りざくざくと短冊(5センチ位)に切ります。
 ④ 大きめのボール又はお鍋に野沢菜を入れ調味料と合えます。
 ⑤ 軽く押しをして1晩おきます。
 ⑥ 水が上がったら押しを取り、軽く全体を混ぜ合わせ出来あがり。
 ⑦ 3日間位軽く押しをしておくと、良く味が馴染みます。

 私は野沢菜を洗う前にザクザクとカットしてしまいます。野沢菜の汚れは根元ですので、そこをカットして捨ててしまえば洗うのは数段楽です。

 材料があれば超簡単な漬物です。
 私は毎週少しずつ漬けています。

 砂糖の量は加減してください。

これを食べていると、本漬けを食べないのが悩み(笑)。おいしいですよ。
  

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

                       

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする