1000冊の読書 2022.10  植木屋さん

2022年10月31日 | 読書

ふっと気が付けば月末。

昨日夕方、偶然夫が植木屋さんと出会ったという。「いつ来てくれますか」と聞いたら「明日から」と。

やっぱり顔を見て頼んだ方が優先みたい(笑)

なかなか見えてくれないよね、が最近の夫と私の会話も終止符を打てました。

植木屋さんのお茶はフルコースは義母のいいつけです。

頭の中であれやこれやと組み立てています。

 

時代小説を読むようになったのは60代になってからかも。

小説とはいえ、あちこち読んでいると歴史が見えてきて面白い。

遅まきながら、歴史の勉強しているみたい。

854  日光代参  佐伯泰英 新潮文庫

855 南へ舵を  佐伯泰英 新潮文庫

856 〇に十の字  佐伯泰英 新潮文庫

857 文章修業 水上勉・瀬戸内寂聴  岩波書店

858 おいしいごはんが食べられますように  高瀬隼子 文藝春秋

859 461個の弁当は、親父と息子の男の約束  マガジンハウス文庫

860 861 声なき蝉 上下  佐伯泰英  文春文庫

862  青玉の笛    澤田ふじ子  光文社文庫

863 駅の名は夜明 軌道春秋Ⅱ 高田郁  双葉文庫

864 やがての蛍 澤田ふじ子 光文社文庫

「いきいき」という雑誌、新聞広告につられてお取り寄せ。

今回で懲りもせず2回目。

広告の見出しにつられるのだけど、やっぱり後悔(笑)

ろくろく読まない(読めない)ままに3冊、積読状態。

ま、12冊だから、何か納得する記事に出会えるかもしれない。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾山もみじ祭りに行ってきました  窓拭き

2022年10月30日 | 日々のこと

昨日の午後は2階の窓拭きに移りました。

洗面・トイレは窓がダブルとトリプルです。

5年位前まで取り外して洗っていましたが、ちょっと大変になったので、屋根に出て拭いていました。

これをご近所の皆さんが、ハラハラしておられるようで。

そりゃあそうでしょうね(笑)

今年は何とか踏み台に乗り手を伸ばして拭きました。

そして自分のお部屋の北の窓も、なんとかかろうじてです。

今年は台風が来なかったので、窓の汚れが内場です。

南側8枚の内側だけ。

ベランダに柿のれんと柿の皮が干してあるので。

作業部屋も同様。

3時からキッチンにこもり息子ファミリーのための料理です。

この頃口が重くなった小6の孫男子ですが、昨夜は修学旅行の話でいつもより多弁でした。

夕食後、窓拭きの疲れがドッと出ました。

窓21枚 鏡2面 書棚のガラス2枚

そして今朝、義母の部屋 窓12枚  お座敷①欄間4枚 窓4枚 奥座敷窓2枚 網戸5枚

11時過ぎ、平尾山のもみじ祭りに行ってきました。

夫がかかわっているので、どんなかなと。

まあー、賑やかです。「クレヨンしんちゃんショー」が2回開催されるのですが、その適齢期のお子さん連れがいっぱいです。

会場はスキー場ですから、駐車場はたくさんあるのですが、スキーシーズンよりも混雑。

久々のイベントですから。

今回45回目で3年ぶりのお祭りですが、盛会でした。

キッチンカーも長蛇の列です。

地元の平根小学校の児童によるダンスが行われました、

運動会の時のです。1・2年 3・4年 5・6年と3つのダンスを披露してくれました。

圧巻だったのは3・4年生の沖縄を題材にしたダンスでした。

5・6年生が踊るステージの下で1.・2年生が一緒に踊っているのが、なんとも微笑ましくてちょっと感動しました。

子供たちのリズミカルに軽快に踊る姿を見ながら、飛んだり跳ねたり出来ない私は中古になったのだと変に納得(笑)

窓拭きは普段使わない筋肉を使うので疲れます。

午後はお座敷に炬燵をだしたり掃除です。

朝早く出かけた夫です。帰宅したらお疲れ様と労わりましょう。

もちろんおいしいお酒とおつまみも添えてね。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓拭き開始 平尾山のもみじ祭り  秋ごはん

2022年10月29日 | 日々のこと

明日(土曜日)はいい天気らしいと昨夜寝る前に思いました。

それならば、他の事には目を瞑って、窓拭き開始です。

1階の北側のアルミサッシの窓を取り外して、外流しで洗って日光浴させている間に、枠を拭き、取り外せないインプラスの樹脂サッシを拭きます。

アルミサッシ12枚 樹脂7枚 網戸6枚、勝手口戸2枚、トイレの明かり窓1枚。

時計を見たら11時です。

午後からもみじ祭りの準備がある夫と「キノコうどん」を食べに行くことにしていたのです。

キノコとうどんの量が同量くらいです。

ムラサキシメジ・ならたけ・りこぼう・・・・・あと何種かですが聞いても覚えられません。

もっと通ってもっと親しくなったら、山キノコの鑑定をお願いしましょう。

 

明日は平尾山のもみじ祭りです。

今朝のNHKの信州版で、宣伝してくれていましたよ。

夫はこのお祭りの準備でここ何ヶ月か駆け回っていました。

昨日はその一環で小学校のマラソン大会でした。

たしかに何もかも3年振りですが・・・・・・変わってきたような印象です。

以前は学校から北パラダのスキー場迄走っていたのが、今はスキー場の中にコースを作って周回しているようです。

なんでも、長い距離を走らせてはいけないみたいです。

体力に応じて距離の選択ができるのだとか。

 

かって児童はこの大会のために、毎朝校庭を自主的に走っていたはず。

山道克服のために、お稲荷さんの坂道を駆け上っていた子もいたわね。

そうでなくても外遊びしない子が多い時代、体力不足心配してしまうわ。

運動する子としない子の二極化ね。

 

昨日のお袋の味の「クリタケごはん」。

クリタケと油揚げだけでは、若い人は物足りないかもと、5合のお米に、鶏のモモ肉150gをフードプロセッサーでミンチにして乾煎りして足してみました。

ちょっと目には分からないけど、少し濃厚になったみたい。

弟ファミリーに3合、我が家は2合、美味しくいただきました。

1合に付き醤油大さじ1、茹でたクリタケから水分が出るので、少し水を減らしました。

お酒は1カップ、水を減らして入れます。

明日はナメコを届けてくれるそうです(笑)

我が家一昨日はもろこしごはん、今夜は松茸ごはんと・・・・・なんと贅沢な秋ごはんが続きます。

松茸は頂き物です。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋仕事が始まります

2022年10月28日 | 日々のこと

今朝はいつもより早く出勤。

事務所が手薄になるから。

事務屋仕事を間に合わせる・・・・・大したことしていないけど(笑)

 

出勤前、赤蕪を5キロ漬け込みます。

早めに漬けないとスが入りそうな程大きい赤蕪。

甘酢漬け、これがおいしくて差し上げた皆さんに好評。

特に好きだと言う社長にまたあげよう。

涼しくなったので、野菜室のジブロックに入れていた粕漬けを容器に移し、食品庫に移動。

今年は糸瓜オンリー。

野菜室を明け渡さないと、お次が入らないから。

 

花梨をいただいたので、これも果実酒に。

友人が1400株も落花生を作っておられて・・・・・・我が家は15株・・・・・それを今収穫しているという。

そりゃあ大変だわと夫。

それを全部皆さんに差し上げるのだという。

ということで私もいただいて、塩茹でにしました。

どうも、私はこれが好きらしいと今頃になって気が付きました。

白菜とキャベツをお届けいただく時期になりました。

それでロール白菜にしょうかロールキャベッにしょうか迷ったけれど、キャベツにしました。

大型1個を大鍋で湯がきながら剥がしていきます。

この続きは昼休み。

赤蕪を漬けていたら、塩の在庫がないことが分かりました。

そうたった20g足りません(笑)

その昔、夫の祖父が塩分を気にして、義母が「塩を使わなければ漬かりません」と言った話が唐突に思い出されました。

優しかった曾祖父でした。

この赤蕪の甘漬けならきっと喜んでくれただろうな、と思ったのです。

義母のところへは細かく刻んで届けましょう。

弟が「お袋の味を作って」と持ってきたのは、クリタケとりこぼうです。

今回はクリタケごはんがご希望です。

母の味を知っているのは今や、弟と私だけだから・・・・・・。

この齢になれば、もう私の味だわね(笑)

カレンダーを見ながら、去年はもう窓拭き始めていたような。

休日に予定がはいるようになり、秋仕事も遅れ気味です。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米が届きました

2022年10月27日 | 日々のこと

今日は月1回のエッセーの日。

先日の富山の旅行記にして、長くなるので2回に分けることにしました。

といっても後半は手付かずです(笑)

あれー、ブログのほうもそうかもしれない(泣)

なんとしても今は多忙なんだわ、と言い訳。

昼休みスーパーに買い物に行き、それから畑に出かけて、カラビから豆を取り出し、枝になっているのを新たに収穫。

先日の霜でやられたから、今回が最後かな。

昨日夫が採ってきてくれたもろこしでご飯に炊くことを思いつき、嫁ちゃんにラインで持ちに来てと送りました。

今日小6が修学旅行から帰ってきます。

Cちゃんに続いてこちらも行けて何よりです。

会社に戻り、市役所の農政課に出かけて昨日の土地の賃貸の書類を貰いに行ってきました。

おやー、新しいシンテムが出来ていました。

こちらは期間が基本5年から5年単位(場所によっては3年から)です。

ハタと考えました。5年は長すぎです。

ということで以前通りのシステムの書類もいただいてきました。

やっぱり貸すというのは時間というリスクがありますね。

 

昨夜、宅急便で新米が届きました。

一応農家ですから、お米の贈り物は初めてです(笑)

実は、今年は早く新米が食べたいと、よそに食べていただいたり、息子ファミリーに持たせたりして、残りが僅かになってきていました。

田んぼの委託先からそろそろ届くかなあ、と心待ちしていた私。

ダメならお米屋さんにいこうかなって。

それをまるで見ておられたように新米です。

自慢ではありませんが、新米を年内に食べるということがありませんでした。

お正月に1袋食べて、終わればまた古米に戻ってと。

新米と呼ぶのは立春前までなんですね。

昔義父に言って備蓄米の量を減らしてもらいましたが、それでも年内は初めてです。

うれしいです。

ありがとう。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産のコンサルティング 降霜の頃

2022年10月26日 | 日々のこと

朝の一言が「寒いわね」に変わりました。

外に出てその寒さを実感。

霜が降りますってこと分かっていたはずなのに、干していたさつまいもを濡れ縁に置いたままでした。

あわてて、ダンボールに入れて冷蔵庫の上と食品庫に分けて収納しました。

かぼちゃとさつまいもは寒いとこダメなんです。

ここのところへきて、寒さが急に進んだけど、体内時間が付いて行っていなかったわ。

ついでにお豆も撤収。

これからは白菜置き場になるのね。

夏というか秋野菜のナス・ピーマンも最後の最後まで食べ尽くし、青いトマトは出窓で完熟させました。

最後の青梗菜も届きました。

これも最後のトウモロコシも。

 

今朝は自分の作業部屋にもお炬燵を作りました。

チクチクするのに、寒くていられません。

 

午後は土地の相談にのってというお客様のところに出かけていきました。

欲しいと言う方がいるのだけど、というお話。

大きな畑の道路沿いの真ん中の一部を、畑として使いたいからと。

広い畑はひと財産です。

今後何にするかが決まらないうちに、価値を下げるようなことは避けたい。

付近は最近、とみに開発されてきています。

もうしばらく様子見ましょう。

農地を売っても思う程高く売れません。

お金に変えると、このひと財産がたちまち無くなってしまうものです。

耕作権の付かない貸し方にして次世代に任せましょう。

もう何年かしたら、お子さんが戻られるとうれしそうに話されました。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿のれん作りました。

2022年10月25日 | 日々のこと

雨上がりの昨日の午後、夫と共に友人のお宅へ柿をいただきに行ってきました。

200個位と思っていたのに、結局270個もいただいてしまいました。

帰宅して、日曜日に着た着物と小物の始末を済ませました。

着物と襦袢はクリーニング屋さんへ。

このあといつ着るか分かりません。

その昔、銀座のママが一度着た着物をクリーニングに出していると何かで読みました。

なるほどね。

昔は風を通して、ベンジンで拭いてしまっていました。

だから次にとり出した時、裏地が黄色くなっていることがありました。

だから最近は、その都度お手入れに出しています。

小物は洗濯しアイロンをかけて、次にあわてないようにします。

そして柿の皮剥き。

25分で30個が私のペースです。

皮を剥く前にガクをとってよく洗う作業が入ります。

今朝までに240個剥きました。

吊るすのは夫の担当です。

こんなに作ってどうするの、ですよね。

自分ではほとんど食べないかも。

柿をいただいたお宅にもお届けしたりします。

柿のれん作るの夢だったのですね。

桃栗3年、柿8年と言いますが、我が家の畑の柿はまだ実を付けません。

今日は午前中「つるし雛教室」です。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校にホームカミングデーのご招待をいただいて

2022年10月24日 | 日々のこと

今日は11月の気温予想。

午前中、柿を採りに伺うことになっていたけれど雨、それで出勤。

稲刈りの終わった田んぼの畔で、草を掻きわけているおじさん。

イナゴ捕ってんのね。ワンちゃんも一緒。

この頃なかなか見ない風物詩。

 

昨日は母校が10年毎に招待してくれるホームカミングデー。

卒業後5回で70代は最後。

コロナ禍で、3年分をまとめて土曜と日曜の2日に分けて開催したらしい。

クラスメートとラインで連絡取合いながら待ち合わせ場所へ。

「おばさんがいっぱいだよー」と言っていたが、まさかに女子大だからね。

交番前っていったってとキョロキョロ・・・・・・10年振りとマスクだからね。

総勢8名。

会場で並んで、お茶とお弁当とクッキーをいただき、たくさんの資料はセレクトしていただいた袋にチョィス。

学園祭にあわせての開催。

今までだったら、クラスごとに一人ひとりの席があって、ワイン付の食事が供せられ学長や同窓会長のお話もあったけど、今回はビデオが流されていました。

ただ構内は飲食禁止。

学生食堂は満席。

ベンチに座っておしゃべり開始。どれだけおしゃべりしても尽きない。

今回は前後の学年もいるし、寮の友人もいたりで、時たま知った顔に出会うのだけど、マスクがじゃまをするわ。

どこかで食事をしながらにしょうと中華料理屋さんに入り、これまたおしゃべり。

みんな昔の顔になっていく。

学園はすごい様変わり。

そりゃあ半世紀も経っているからね。

10年近く前、お役目で3年間年2回ずつ通ってきていたわたしの眼にも目新しい建物があるもの。

私たちの頃建てられたのは85周年記念館だったけど、いまや140年周年記念館なんていう時代なんだもの。

あと3年したらクラス会を開催しましょうとお別れしたけれど、その頃にはコロナも終束しているでしょう。

ご案内が1ケ月前だったから、クラス会の開催ができなくて、今回は有志のみで残念。

恩師はご存命なら100歳。

ここ3年ほど音信不通、お元気でいられるのだろうか。

たまには着物で。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい趣味……老後の時間の過ごし方

2022年10月23日 | 日々のこと

椎茸のほだ木から、椎茸が顔を出し始めました。うれしいです。

春出なかったから秋でるかなと楽しみにしていたのに、全然姿を見せなかったのに、やっぱり気温なのかしら。

昨夜はタメコのおろしあえに、クリタケのキノコ鍋にした舌づつみ。

今年は私にとってキノコの当たり年。

 

信濃毎日新聞の斜面を書き写すようになってから、もうすぐ丸4年。

大学ノート一面に「斜面」に新聞の見出しから始まり、コロナの世界の感染者と死亡者10位と我が国の感染者数、に県内のお悔やみ欄の傾向。

お悔やみ欄を眺めていたら、珍しいお名前に目がいくようになって、珍しいとか読めない名前も書きだすようになって・・・・・と。

それを始めてから、気になるのよねえ、世の中のお名前が。

ついついメモルようになって。家中にメモ帳を置くようになったのね。

ほんと我が国にどの位のお名前があるのかしら。

始めたけれど、この分類が大変。

考えようによれば、こんな時間をくうことやって意味あるのかな、と思う。

確かに認知症予防にはいいかも(笑)

先日富山に旅行に行った時、人様の家の表札が気になってしまって。

富山は全国で一番珍しいお名前の多い街なんですってね。

あー、富山の電話帳が欲しいわ。

一昨日、お客様の地図を作成していたら・・・・・・軽井沢の別荘地だったから。

軽井沢って東京都軽井沢って言われるのね。

長野県人にしてみれば、珍しいお名前がいっぱい。

やだあー、また増えちゃうわ、と言いながら少しメモったり。

毎日、溜めないように隙間時間に分類するようにしているのだけどな。

こんなことやっていていいのかなあー、

老後と言いながら、まだ老後になれない私だけど。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤蕪の漬物 山きのこ

2022年10月22日 | 日々のこと

霜が降り、畑からいろんなものが届きます。

赤蕪です。

今年はとっても大型なので、さっそく漬け込みました。

薄くカットします。

蕪4キロ

砂糖500g

塩140~150g

酢 2.5合

以上を混ぜて、軽く重石をしておくと1晩すれば食べられます。

本当は大きくカットして漬けコムですが、私はもっぱらこちらです。

落花生も半分は洗って干しました。あとの半分は塩茹ででいただきます。

赤唐辛子も干し、ロリエも干します。

さつまいも、今年は超細い物がいっぱい。

このまま干しておくと、萎びてしまうので、蒸して干し芋にしました。

いくらか太いのは、ちょうどりんごをいただいたので、干しプルーンも一緒に煮ました。

Cちゃんが、いよいよ干しプルーンもここまできたか、と。

そうなんです、作るばかりでは困るんです。

裏庭で一仕事していましたら、届きました。

鬼じゃる・・・・・大きな竹籠・・・・・にいっぱいのキノコです。

ナメコとクリタケです。

半分くれるから、料理してだそうです(笑)

大きなナメコは大根おろしがご希望。

ハイハイ、クリタケはすき焼き風にしましょうか。

小粒のナメコは佃煮風にしましょう。

山キノコ状態ですので拵えが大変なのです。

我が家は今晩はしゃぶしゃぶなので、そこにたっぷりのクリタケをいれて、締めはうどんにしましょうか。

昨日義母に届け物に行った夫が、言いつかってきましたのは、大根の葉のコリコリ漬けとゴーヤの佃煮です。

義母がいなくなって食べる人がいないので、ゴーヤの佃煮は今年はわずかしか作りませんでした。

持込が可能なんて思いもよりませんでした。

あとは甘酒。

自家製の乾燥プルーンと、Cちゃんの修学旅行のおみやげの黒糖。

こんなに持ち込んでいいのかなあ。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする