整理・収納セミナー・・・・その1

2012年02月29日 | お片付け
24日の佐久法人会佐久市支部の「整理・収納セミナー」「あなたも片付け上手になれる」が上伊那在住の「宮嶋万輝代」さんを講師にお招きして開催されました。

 宮嶋さんは「シンプルお片づけ」代表として、各種講座やセミナーを開催したり、メディアにも登場したり、新聞にコラムを掲載したりとただ今本当に活躍中の方です。

 また企業や家庭でお片づけの実践の指導もなされています。

 今やお片づけはまさに旬なのです。

 大量生産・大量消費の時代を経てきた我ら、物に溢れた生活をしていることはたしかですね。

 「もったいない」という意味深い言葉の前に、単純に物を捨て去ればいいというわけにもいかずで、今や家の中の主はどちらかと言う方もいられるでしょう。

 あのオイルショックを経験した年代は、物を見ればつい余計に一つとストックを増やしてしまう傾向があるようです。

 私とてここ10年来、5月の連休をお片づけデーと称して、家中の収納部分をひっくり返して、物に住所を与えると共に不要の物の処分を続けてきました。最近はさすがに連休中をまるまる費やすことはなくなりました。

 自室だけを見るならば、収納の半分は空いています。しかし、我が所有物が家中に薄まって広がっている可能性は大かも(笑)

 10年奮闘しても、手が付かない物が、和ダンスの中味とお茶とお花のお道具類です。この年齢になると、この先の必要な物の見当もつきます。

 私のお片づけ①・・・・タンスには今使う物だけを入れる・・・・これ鉄則。
       ②・・・・只の物は貰わない。
       ③・・・・必要以上のストックはしない。


 お片づけは体力と気力が必要だと思います。

 あ~あ、肝心の先生のお話まで行き着きませんでしたね。
それは続きで。

                     依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式とコンサート

2012年02月28日 | 日々のこと
甥の結婚式、バージンロードを父親の手にとられて歩いてきた花嫁が、目の前で花婿にバトンタッチするのを見て、ウルウルしてしまった私です。

 おめでとう!! 末永くお幸せに。

 アットホームの結婚式を終えた後、帰宅して我が家の両親や息子ファミリーも混じっての二次会は、なんとなんと賑やかなこと。

 なんたって飛び回る子供の多さよ・・・・お嫁さんにかわいい花束あげたもんね。

 幸せな一日でした。

 この日のために、ひたすら風邪にもインフルエンザにもかからないように「そばに来ないでね」を繰り返していましたよ。

 明けて日曜日、体力の回復と温存を図って、おこたつでのんびり新聞を隅から隅まで読んでいましたらお客様です。えーなんのことはありません、19夜様のお使いに皆さんとご一緒する約束をすっかり忘れていた私です。

 コートを羽織って飛び出しました(笑)

 お陰で身体が順調に動き始めました。息子ファミリーに出かけておいで、と電話して、昼食と夕食の準備を同時進行です。

 午後「夏川りみコンサート」に夫と出かける都合があったからです。

 佐久商工会議所の会員感謝音楽祭です。例年通りの時間に出かけていきましたら、駐車場の車の数が多~いのです。

 会場いっぱいの1370名で募集を打ち切ったとありましたが、夏川りみさんの人気の程がうかがえますね。

 それにしても、私は最初の一曲で眠りに襲われました。いえいえ間違えないでください、あの心に染み入る歌声が心を癒してくれるからなのです。

 以前「なだそうそう」を偶然きいたことがあって、その独特の歌声に心をひかれたの私がコンサートに行きたいなんてことは画期的なことなのです。

 当然席は後ろから5番目、顔も洋服も当然表情も見えませんが、その声のすばらしさに聞き惚れましたねえ。

 あれだけ大勢の人をひきつけて、手拍子から始まって最後には起立させて、合いの手から踊りまでさせてしまう力にも驚いたのでした。

 勿論「睡眠導入」のためにCDを買ってきました。ほんと良く眠れそうです。

依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主夫の仕事に最適

2012年02月27日 | 家事のこと
友人の電気屋さんに、イベントのお誘いを受けました。最近はお米をいれるとパンができるという新商品があるとか。

 若い日々ならともかく、どうもお米のパンにはあこがれ感が薄い。お餅もできますといっても3合では役不足だわね。

 そこで目に付いたのは、パン粉ミックス・・・・なつかしい。

 若かり日頃、手作りのパンにあこがれて買ったパン焼き機。久しく使っていない。だいたいからして、この簡単明瞭なお粉の入手先がわからなくなっていたのよ。

 それが電気屋さんの店頭にあるなんて・・・・まさかの新発見。

 店内の商品を見させていただいて、世の中にはこんなものまであるんだと、さらなる発見もしたりしてお勉強になったわ。

 帰宅して、新品同様なベーカリーを引っ張り出して、お粉を入れて翌朝焼き上がりのタイマーをセット。スィツチ入れたら、くるくると粉をかき回す音がする・・・健在のようだ。

 大家族だった我が家、朝焼きあがった1斤のパン位では焼いた者の口に入るのもたまののことで、いい加減嫌になって終いこんだままにして、かれこれ20年。

 いま4人で食べてちょうどいい・・・・なんか昔を思い出して一人苦笑してしまった。

 あしたはレーズンか胡桃か、にんじんかと楽しめるのは、足元にまつわる子等がいなくなった心の余裕なんだろうな・・・・でも一抹の寂しさもあったりして。

 友人のお陰で、我が家の朝食にも変化が起きそう、この手であれば主夫の料理の仕事始めに最適ではないか(笑)

  依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩日和です。

2012年02月24日 | 日々のこと
陽だまりに福寿草が咲いていました。今年初めて見る露地で咲く花です。感激しました!! こんなに寒いのに自然の息吹はちゃくちゃくと春に向かっているのですね。

 昼休み暖かいと散歩に出ます。精々15分ばかりをまず北の浅間山を見つつ歩きます。
真っ青な空に雪を被った浅間山麓が映えます。折り返すと八ヶ岳が見えます。そして西側には葉を落とした木々の間を通して、北アルプスの雪の稜線が見えます。

 穏やかな日の光の中を歩きます。ご近所の奥様が散歩ですか、と声をかけてくださいました。「今も散歩していますか」と昨年の秋お話した時のことを思い出してお尋ねしました。さすがこの時期は控えて「温泉通いしてます」とのこと。

 今まで葉が茂って見えなかったのでしょう、林の向こうに大きな建物ができていました。何の建物なのでしょうか、ちょっと気になる建物でした。

 花粉症までのほんの僅かな散歩日和です。

 太陽光発電を設置されたお客様が来社され、「とってもよく発電していてうれしいです」と喜んで話してくださいました。

 日中お留守ですし、我が家と違い凍結防止帯が要らないお家なので、倍電量は我が家の倍近くでした・・・・すばらしい!!

 我が家も凍結防止帯の要らない時期になれば、期待できそうですね!!

                         依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建てた時から始まるお付き合い。

2012年02月23日 | 住まいづくり
道具箱訪問をしていた熊谷さんが、お留守のお宅のボイラー付近が凍っているので、と帰ってきました。

 このお宅のお留守というのは、都会にいらして田舎の家が留守という状態のことです。

 今年の冷え込みは半端ではありませんでしたから、在来工法で22年前に建てさせていただいたお宅でのお留守状態は何かがあり得そうです。

 凍結防止帯が劣化していたとか、コンセントを入れ忘れたとか・・・・思いがけないアクシデントがあります。

 時たま帰ってきたら、水浸しだったなんて、泣くに泣けないですもの。

 夜、都会に住むお客様にご連絡をして、翌朝一番で家の中に入らせていただきました。

 幸いにも、家の中ではなく原因はボイラーのオーバーフローのホースが外れていた為と確認できました。

 おーよかったこと、と皆でボッとしました。

 建てた時から始まるお付き合いを大切に、私たちはお客様のホームドクターをつとめています。

              依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録は1冊のノートで。

2012年02月22日 | 日々のこと
気負って始めた日記も家計簿も挫折するのは今頃でしょうか。何十年と書いている日記を休み勝ちになったのは、あの震災頃から。辛いことがあると書けないのです。

 過去でもそうなんです。本当はこの歴史にも残る出来事をしっかり記録に残しておかねばならないのに。辛いことはなかったことにして欲しいという潜在意識が働くらしい。情けない事ですが・・・・。

 仕事場でもそうですが、1冊のノートを共有して日々の仕事をこなしています。そのノートを見れば、だれでも仕事の流れがわかるようにです。

 そのほか各自で思い思いのマイノートを使っています。これはもう覚書です。

 この頃毎日日記を付ける気力がないので、プライベートも1冊のノートを用意しています。何でも書きます。記憶より記録ですね。

 日記ですと出しっぱなしはできませんが、このノートでしたらどこにでも置けますので、すぐに書けます。

 友人のお母様は一人暮らしです。もう90歳に手が届かんとするお歳ですが、しっかりとノートに書いておりました。
 頂き物があれば、お名前とそのお返しも。冠婚葬祭のお付き合いも。
「これが家を守るということです」と、遠く離れて住むご子息がのちのち困らないようにと。

 そのノートとは別の「短歌」のノートも見せてもらいました。
「誰とも話さない日もあるから・・・・」それを短歌を作ることで埋めておいででした。

 家の前を通る時、時々のぞいてお声をかけます。寄らないまでもカーテンが開いているか程度は目の隅でとらえます。

 私もそろそろ元気になって、「今」を記録していかねばなりませんね。啓蟄も近いですもの、私もそろそろ・・・・カエルでも見習って冬眠から目覚めなければ。

                          依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
 <!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅漬けを送りました。

2012年02月21日 | 料理
この頃行事やイベントが続く。先のことよりまず目の前のことを一つひとつ片付けていく。

 日曜日、さっそく「ぴんころ御膳」を試す。前夜もち米を浸し、だしもとり味付けの調味料も準備、中に入れる具材も全部用意して準備万端。

 米の浸し時間がもう30分のところで入浴・・・・そしてそのまま寝てしまった。
夜中に思い出し、ザルにあけたけど6時間も浸してしまった。

 朝あまりに寒いので布団からでるのを躊躇しつつ、休日の朝寝を楽しもうとしていたら・・・「母ちゃん蒸かしのお湯湧いたよ」と父が声をかけてくれた。

 そんな訳で、本当は夕食に間に合えばいい所なんだけど、4時頃の帰宅予定だから。

 まあ問題は浸し時間なんだわ・・・・。2割程度減らせばいいとは思いつつ、調味料の計算をするのが面倒とばかりにそのまま続行・・・・間に合わせすぎるとこうなるのよね。

 本当にやわらかな「おこわ」ができましたよ。ジャーに入れて夕食の一品が出来上がり。

 夕方「体感会」で多忙だったみゆきさんに電話して、「夕食持ちに来て!!」と。

 このおこわ、孫たちに好評でした!!こんどはレシピ通りに作るからね。

 このお休みに是非やりたかったこと。山谷農場に梅干を発送すること。梅干と言っても佐久は梅漬けなんだけど。

 暖冬だと、梅は不作。そういう年もあるから、豊作の年にはいっぱい漬け込んでおく。

 齢に不足は無いけど、梅漬けの権限が譲渡されて10年足らずの私。人様に差し上げられる程上手にはつけられない。

 おにぎり用に欲しいを読んで、それでもお役に立てばとジパー袋に詰めた。その冷たさといったら、脳天に直行した。なんたってマイナス14度の朝だもの。

 大きいジパー袋に3つ、それと割り箸が300膳ほどを梱包した。

 今年は寒いから梅は豊作に違いないと信じて。
                           依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
 <br>
<br>
 <!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の意味の家のグレードとは。

2012年02月20日 | 住まいづくり
昨日19日は「あったか体感会」でした。お引渡し3ケ月後のお客様のお宅をお借りしての体感会です。

 昨日は今年2度目に冷えてマイナス14度でした。

 完成した段階では決して体感できない、本物の暖かさを知ってもらいから・・・・。

 夏涼しくて冬暖かい家・・・・コマーシャルベースで見るならば、そんな家はいっぱいです。でも、それはそれなりにという微妙なランクがあります。

 今どきの家ですから、ストーブを焚けば暖かくなるでしょう。それですと燃費だけの問題です。しかしそのストーブを消したら、スッーとするとなると・・・・。

 車のグレードなら皆さん納得されます。家にもグレードがあります。当然内装の上物やキッチン・バスの上等の物を使えばグレードはあがりますが、本当のグレードは、それで計る事のできません。

 「住みごこち」です。これが真のグレードの基準なのです。

 マイナス14度まで冷えた日でした。そんな日であっても、家中春のような穏やかに暖かい家を大勢の皆様に体感していただきました。

 実を言いますと「お子様担当」の私なのですが、一族の新年会のお当番でお休みをいただいていました。

 誰がそのお役目を引き受けてくださったかというと、お施主様の奥様とお母様でした。お二人とも幼児教育のプロです・・・・あまりに多い来場者に見るに見かねてお手伝いしてくださったとのことです。

 本当にありがとうございました。

 ОBのG様はご自身のご紹介いただいたお客様にさらに、何回も通ってくださっているお客様のご説明までお願いしてしまいました。

 G様は建築のお仕事に携わりませんか、と申し上げた事がある位、家のお勉強をなされた方です。

 G様本当にありがとうございました。

 お家をお貸しいただきましたH様本当にありがとうございました。

 「住みごこち」追求の住まいを造り続けて外断熱21年、その住まいは新換気SA-SHEをプラスしてさらに上質に進化しています。

 今回見逃された方は、当社の体感ハウスの体験宿泊で、その「住みごこち」を堪能してください。
 そして何が違うとこうなるかを知ってください。
                          依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場は遠くに停めましょう。

2012年02月19日 | 日々のこと
昨日の研修会の栄養士さんの話の中に、駐車場はなるべくと置くに停めてとあった。日々の小さな積み重ねが大切だから。

 こう寒いとウオーキングなんて気分はならないから、携帯の万歩計の数字もなかなか伸びない。

 それでも日差しは春である。昼休みマイナスではないことを確かめて散歩に出る。15分ばかりです。カーネーションを見たいから(笑)すっかりはまっています。

 陽だまりの草が緑色になっているのを見ると、季節が確実に動いているのがわかります。

 お隣のりんご園の唐松の枝の色も、会社のブルーベリーの枝の色も変わってきました。自然ってすばらしい!!

 冬来たれば春遠からじ・・・・です。

 駐車場の話に戻ります。しばらく前5時前のスーパーへ飛び込みました。混みあう前寸前でしたから、身障者用の隣が空いていました。ラッキーとばかりに頭から突っ込みました。

 買い物を終え外に出ると、もう暗くなっています。身障者用は店の入口付近が多いですから、混みあい始めると人がなかなか途絶えません。やっといいかなとバックし始めた私の目に、カートが飛び込んできました。凄い勢いでブレーキを踏み、事なきをえました。

 しかし心臓はパクパクです。

 歩行者優先の感覚で車は停まるものと思っています。そうでなくても日暮れです、家路を急ぎたい気持ちはお互い様です。

 窓を開けて「すみません」とお詫びしましたが、冷たい眼差しは忘れられません。

 もう二度と店の入口付近には停めないこと、そしてできるだけ遠くに停めることを肝に銘じました。

 入口付近が空いていたからラッキーとばかりに、頭から突っ込んだバチがあたったのでしょう。

 栄養士さんの意味とは別の意味で、駐車場は遠くにをお薦めします。

                 依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴんころ御膳とは。

2012年02月18日 | 料理
佐久法人会臼田支部主催の研修会は、佐久市出前講座。市の栄養士さんの「ぴんころ御膳」の調理実習と栄養講座であった。特別お声をかけていただいて参加させていただいた。

 佐久のコスモホールが会場。合併するまでは他の町だったから、立派な調理室まであるなんて知らなかった。

 「ぴんころ」ってなんだという人のために。
ピンピンコロリと言えばおわかりだろう。佐久は長寿の市なのである。一人当たりの医療費も少ない。少し前までは日本一少なかったはず。

 市内野沢の成田山・薬師寺には「長寿地蔵尊」通称ピンコロ地蔵が平成15年に建立された。

 ピンピンコロリは万人の憧れのようで、最近は観光でお参りに訪れる人も多い。

 1年の何ケ月かを炬燵にあたって過ごさねばならないこの地は、お茶と漬物がセットだったから、脳卒中が多かったときく。

 行政が先頭になって、減塩運動に取組んだり、1部屋でも暖かい部屋をの運動が50年前位から始まったのではなかろうか。

 市内の女性なら一生に一度は役が廻ってくる「保健補導員」で、健康に対する啓蒙をうける。最近のようにマスコミで過剰過ぎるほどの知識が耳に入ってくる以前であるから、この積み重ねも大きかったと思う。

 男性の寿命は日本一のはずである。

 山国であるから、豊富な魚は無いが、佐久鯉に代表される川魚や、イナゴなどの昆虫も積極的に取り入れた食生活もその要因だとも言われた。

 本日のメニュー
 ●佐久の薬膳おこわ・紅白巻き・大根スープ

 どこが薬膳なのかがわからないが、おこわの作り方としてはとても手軽にできるので紹介します。

 もち米2カップ・だし汁1カップ・醤油大2・酒大3・塩小1/2
 とうもろこし 1本・ごぼう60g・ニンジン60g・大根40g・油揚げ2枚
 茗荷2個・青紫蘇6枚・ショウガ1かけ

①米は洗って水に2時間浸してからザルに上げ水気を切る。ごぼうは笹がき、とうもろこしは削る。大根・ニンジンは1cm角にきる。油揚げは油抜きをして細切りにする。

②中華鍋にだし汁・酒・醤油・塩を煮立てて米を入れ、強火でかき混ぜる。お米に水分を吸収させる。

③野菜とお米を合わせて蒸し器に入れて20~25分蒸す。

④ボール等に取り全体をかき混ぜる。

⑤茗荷・青紫蘇は千切り、ショウガは針ショウガにして全部あわせる。

⑥おこわを盛り上に⑤を天盛りにする。

 もち米を2時間水に漬けてさえおけば、簡単にできるおこわです。

他のメニューも全体的に薄味でした。

 栄養講座は日頃自分ペースになっている身には、いい刺激でした。

 料理の量の作りすぎに注意はまさしくその通りです。鍋を小さくするのも少人数家族には必要なんですね。

                 依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする