心に蓋をして前を向いて生きて行こう

2024年03月31日 | 家族
今日の日がようやく来たというか、やっと来たというか。
Cちゃんが進学のため、Cちゃんパパと早朝出かけて行きました。
空には半月の月がきれいに輝いていました。
その車を見送りながら、よくここまでやってこれたと自分を褒めました。

10年前、急に発病した娘とCちゃんを家に連れ帰って、70日間の闘病の後娘は召されました。
それからの半年、Cちゃんパパが転勤して一緒に暮らせるようになるまでが、みんなが一番辛かった時。
娘の後を追うように義父も亡くなり、私は看護疲れと心労で発病。
病名が分からないまま、奈落の底に引きずこまれるようだった。

幸い病名がわかり、薬でコントロールできて今がある。

あの怒涛のような日のことが、ここ2~3日寝ていても思い出される。

娘の付き添いの夜、病院のラウンジで我が身に替えて娘を助けてと祈った。
その口も乾かないうちに、9歳の孫娘のために、なんとか10年は生かして欲しいと祈った。
病床の娘に、必ず治るからと嘘を付いて励ました日々の辛さ、強い鎮痛剤で目を覚ませなくなった娘に、Cちゃんは私が育てるからと約束。その時娘の両目から涙がこぼれた。
耳だけは最期まで聞こえている。
Cちゃんの「ママ死んじゃあイヤだ―」の声が病棟に響いた。

それらの日々を思うと、自分が壊れそう。
友人が「誰でもひとつや二つ辛いものを持っている。だから考えてはいけない」と。
だから自分の心に蓋をした。
前を見て生きていくしかないから。

Cちゃんとつるし雛が私を救ってくれた。

Cちゃんが家を離れる日が近づくにつれて、その心の蓋が開きそうになる。

Cちゃんが立派に成長してくれたことが何よりもうれしい。

とりあえず私の手元から飛び立っていった。
娘の育て直しをしたみたい。

これからは自分の人生を生きよう。
心に蓋をして前を向いて生きて行こう。
読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチョビを仕込む ふきのとう

2024年03月30日 | 日々のこと
昨日欲しいものがあって朝一番にスーパーに駆け付けました。
早朝のスーパーってこんなに商品が山積みなんだと変な感心もしました。

鮮魚コーナーを通った瞬間、見てしまいました。
片口いわしです。
海無県ですから、なかなかお目にかかれません。
鮮度もよさそう。
陳列していたお姉さんに「アンチョビにしたいのですが・・・・・大丈夫でしょうか」と聞きました。
エーッとした顔をされて、今朝の入荷ですからと。

こうなったらすべての仕事に優先です。
4パツク800gを持ち帰りました。

瓶の煮沸と同時に、氷水で洗います。
そして手開きで骨を取り、フィレにして、これまた氷水につけながらです。
塩を入れた氷水で水を取り替えながら洗います。
それをよく水を切り、ペーパータオルで水気を拭き取りました。
煮沸した瓶・・・・・・忙しかったので粗熱を取ってから、外から水で冷やしました。
計ったらちょうど400グラムでした。その20%の塩を用意し、瓶の底に塩をまき、フィレに塩をまぶしながら、皮目を下にして入れていきます。
これがとても面倒(笑)なので、全体に塩をまぶしてから投入しました。最後に上に塩を多めにまぶしました。
これで中瓶一本分です。
これを冷蔵庫の野菜室で3ケ月寝かせます。
途中絶対蓋をあけてはいけません。

ここまで買い物から1時間。
いそいで出勤しました。
3ケ月後のことはまた書きます。

昼休みに混ぜ寿司を作りそれをお稲荷さんに70個詰めました。
義母に面会に行ってきた息子ファミリーにお持たせします。
義母はとても元気で8月の100歳の誕生日のお祝いを楽しみにしているようです。その時は孫たちが義母を背負って家に連れてきてくれるでしょう。

高校生になって外に出る孫息子のアパート用のお布団を2組積んでいきました。
500円玉貯金をしていて、この時期に孫たちに渡していたのですが、最近キャッシュレスでわずかしか溜まっていません。夫のと合わせて3人に。
わずかでもうれしい(笑)
Cちゃんには、軽いのでね。

そのあと、実家に帰ってきている姪とふきのとうを採りに出かけました。
姪の甥と姪も一緒です。
都会育ちの彼らふきのとうをみたことが無いそうです。
レジ袋に1つ半。
私はもう要りませんので、全部喜ぶ姪に。
姪はこれであれこれ作って友人・知人に差し上げるようです。
私は裏庭に出る、わずかな分だけで十分(笑)

今朝から庭の草抜き、先日あと2時間で終わるかなと言っていたけれど結局7時間もかかりました。1本1本手で抜きましたからね。
ここ幾日かの草抜き、初ノラで疲れました(笑)
でもここで根から抜いておくと、後が楽だろうと思いたいのですが、草は時間差で出てきますからね、終わりがない仕事です。
今年もそれが始まりました。
いつまでも若い時と同じには出来ないよ、と夫が。
ハイそうです(笑)

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能性表示食品は国が審査せずに届け出だけで表示ができる

2024年03月29日 | 日々のこと
びっくりしました。
今朝の信濃毎日新聞の「斜面」を読んで知りました。小林製薬が製造販売した「紅こうじ」が機能性表示食品だったのです。
機能性表示食品は、特定保健用食品や栄養機能食品とは違い、体にどのようによいのかを、国が審査せずに企業からの届け出だけで表示できる、のだそうです。
知っていましたか。

ほとんどテレビを見ることのない私です。
週に1時間ほど休日の昼間にチクチクするのですが、CМのサプリばかりが目に付きます。
友人の中にも、複数のサプリを飲んでいる人もいます。
手っ取り早く、健康を手にいれたいということなのでしょうね。

人間は食べたものでできている、が信条の私。
でも20年前にカネカのコエンザイムを飲んだことあります。
カネカとお取引があって紹介されたのと、尊敬するお医者様が「活気のないお年寄りに処方する」と話されたからです。
効果があったのかどうかわからないままに止めました(笑)
コエンザイム流行りましたよね。

機能性表示食品の表示は、2015年に安倍晋三政権が、中小企業への経済波及も狙った成長戦略として掲げたもので、現在6千件を超える届出があるそうです。
政権の思惑通りに国内市場は年々膨らみ急拡大しているようです。

CМを見る度に、消費者はこのCМの代金をも買っているのだと思ってしまいます。
今回の「紅こうじ」は市場が大きいだけに大変ですね。

経済が優先されたということもありますね。
読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降って地固まる

2024年03月28日 | 信州の木材
雨降って地固まるってなにがあ~ですね。
この時期の我が家のお庭です。

さんざん降りましたからね、凍みあがっている土が、これから落ち着いて硬くなっていきます。
だから凍みあがっているこの時期に、草を抜くと根まで抜けます。
それにしても・・・・・・どれだけ根が深く広く張っているものだと関心します。
抜いたのは庭石に広げるか、ほかに移動させます。
根の土が取れませんので、そのままにしておくと冷凍状態でいてそのまま蘇生してしまうからです。
昨日2時間、今朝1時間半がんばりました~。
正直です、暮の30日に抜いたところは少ないけれど、手が回らなかったところはとても元気に生えています。
あと2時間は掛けないと終わりません。

よそ様の玄関先で、「今抜けばちょうどいいのに」なんて、思ってしまう私です。
今年は3月が天候不順だったので、外仕事遅れています。
夫を待っているといつになるかわかりません。

娘の名を付けた公園のツツジの剪定が道半ばです。これをやっておかないと草刈りの時大変だろうと思うのですが。

アカシアの生えていた山林へも行ってみなければと。こちらも思っているだけでなかなか先に進んでいません。
なんといっても天気ですね。

森林組合の会議に出かける夫を送っていきながら、我が家の山の伐採の相談です。「相談してきてくださいね」と念押しです。
昭和15年の紀元2600年に義父が、孫の時代に役立てばと2600本植樹した山です。
私たちも今ならできるけど、あと5年もしたらヨボヨボになっちゃうからねと(笑)
木だって人間と同じ。伐期というものがあるんです、いつまでも大きくしておけばいいというものではないのです。
伐っても、そのあとの植林の手間が出るかどうかわかりません。
伐りっぱなしで植林しない人もいる時代ですが、次世代にたいして私たちの責任です。
こんなことも終活のひとつなのです。
息子の手が空いたら、その山を見に行きたいのです、芽吹き前に。
晩年の義父に、山の界を教えてもらったのは息子なのです。
台風の災害で山道が悪くて軽トラしか入れなくて、息子のみだったのね。

 そしたら、最近は苗木を作る人が減ってきているのです。
産地がスイカ畑に変わったって。現金化するのに、スイカは1年、苗木は3年ですからね。
山って100年の計が欲しいけど、今の我が国は目の前のことの行き当たりばったりのように見えて仕方ありません。

森林組合さんにもそれなりの事情があるのですねえ~、団地化しなくちゃあ伐ってもらえないのかも。
木のことなら私のほうがズッとわかっているんだけど、夫を差し置いて出ていくわけにもいかず(笑)
もうこれは今年中の課題(笑)

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ始動したいわ

2024年03月27日 | 日々のこと


今日は天気がいいと、2~3日前からの予報に期待して、シーツの洗濯も。
そして家中の床も雑巾掛けしてさっぱりさせました。

始動の時なんですが、ここのところの寒さで遅れていました。
玄関まわりのとしつらいも、ボチボチと替えています。
ほんとボチボチ、チョークアートのお花を少しずつ入れ替えています。

すっきり晴れません、風が冷たい。
天気が良ければ、庭の草を抜きたいのですが・・・・・・。

紅麹を使っている食品が結構あるのですね。
健康のために飲んでいるサプリメント自体が問題なのですからたまったものではないですね。
食べ物も、同じものばかり食べていないほうがいいですものね。
機能性なんてお墨付きをいただいていたのですから、お気の毒です。

私はサプリメントは使っていません。
その分のお金を食事に回した方がいいと思っています。
そうでなくても、数種類の薬をのむようになりましたからね。
これ以上体に入れたくないのが本音かな。

味噌と醤油は自家製。
化学調味料もほぼ使わず。

自分の作った料理が一番おいしくなってしまったみたい(笑)
現役時代にはなかなかここまでのことはできなかったけれど、今はそれができるから。
夫の作ってくれた野菜もいっぱいあるし。

Cちゃんが、同じ年ごろの子が食べてるものが、食べれないのだとか。
味が濃くて、脂でね。
今日は大学で入学式前だけど説明会があると、朝新幹線に乗って出かけていきました。
夫が乗り換え大丈夫かと、車で育った孫に言っていました(笑)
そうなんだよね、電車に乗ることないからね。
孫男子の出発も近い、ご飯においでと言っても、引っ越しもあって、みんなの予定が合わない。

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の物が出てくる  越冬野菜の片付け

2024年03月26日 | 家事のこと
雨です。
もう飽きましたね。
裏庭のフキノトウがおいしそうに花を咲かせていました。
雨の中採りに行きましたら、やっぱり草もねえー。
天気になったらまず一番に抜きた~い。

越冬野菜で後回しになっていたのは、長ネギです。
ここは下仁田ネギです。
洗って乾かして、カットして冷凍庫に移動です。
空いてきていた冷凍庫が満杯になります。

消費を図ります(笑)
緑の葉の部分を油で炒めてお味噌汁にしました。煮干し粉たっぷり入れて甘くておいしい。
カッターで薄くスライスしたので、ネギ味噌にしました。
お味噌と砂糖にたっぷりのネギ。
珍しいですねえ、とCちゃんパパ。
たまに食べるとご飯が進みます(笑)夫もおいしかったねえと。
大人になるとおいしいらしいです。

フキノトウは、生のまま大きくカットしてくるみと味噌と砂糖で和えます。
ちょっとした箸休めです。
野の物が出てくるとうれしいですね。
ということで、冷凍庫内の「去年」を大急ぎで消費中です。
夫に「あなたが野菜を作ってくれるから。本当に豊富に1年中いただけます」と感謝の言葉を口に出して伝えます。

今朝はペチャ豆の餡子を練りました。
ごま・エゴマ・山くるみ・くるみ・ピーナツは、摺って冷凍庫に入っています。これらがあればいつでもおはぎや大福ができます。
冷凍してあるヨモギで大福を作りたいのですが、食べる順番が回ってきません(笑)もう新しいヨモギになりそうです。

張り切ると冷蔵庫の中は、保存容器がいっぱいです。あれもこれも食べさせたいのです。
冷凍庫の主になっている「松茸」1本・・・・・ここまで辿りつけるでしょうか(笑)昨年不作だったから、貴重な1本なのですが・・・・・あまりにスマートでボリュウムがないから後回しで今に至りました。

昨日でお客様訪問終わりにしました。
最近起床する時に疲労感を感じていました。夫に言ったら「忙しすぎるのだよ」と。確かにそうかも。
いろんなものがどんどん入ってきてしまうのね。避けて通れない!!

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末なのですが

2024年03月25日 | 日々のこと

夜なべ仕事の成果です。
でもねえ、これやっていると他のことができないのですよね。
それで心がざわつくのね。

孫たちの巣立ちまで指折り数える日々。
ほんとCちゃんロスに耐えられるかだわね。

今日も急遽100年誌の編集会議が入りました。来年の5月の完成に向けて。そうなんですね、まだ1年も先。
もう2年もやっているのにね。
募金委員会にも名前がつらなっているから、そちらも。
お願いに歩いた方からボチボチ振り込まれたとの報告にホッとするばかり。
ご近所の方へのお願いは、振込用紙がなかったのでまだ全部は済んでいないので、今月中には終わりにしないといけません。
そして事務局に新たに同級生の名簿をお願いしました。
て、仕事を増やしています(笑)

相変わらず天気は良くありません、明日の方が悪そうです。
これから頑張ってお客様訪問に出かけていきます。
今日で終わりにした~いです。
読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤寅太郎氏  「なつかしの昭和」のDVD 

2024年03月24日 | 日々のこと

孫2人の巣立ちの日も近い、お赤飯ならぬおこわを蒸かしてお祝いの気持ち。
Cちゃん、お赤飯より、ばーばの甘いおこわが好きだと言います。

午前中にお伺いするお宅と、いつもおこわをお届けしているお宅2軒と3つだけ折り詰め。

息子がおこわを持ちに来て、アパートに持っていく布団の確認をしていきました。

おこわに昨夜作った蕗味噌を添えてお伺いしたのは、母校の初代校長佐藤寅太郎先生のひこ孫さんのお宅です。
100年を迎える母校の初代校長先生。
その偉業の数々。
その佐藤寅太郎氏が小諸ケーブルテレビで取り上げられていて、そのDVDをお借りに行ったのです。

100年経っても語られる逸話に驚きます。
明治は遠くなりと言われたのはかなり昔。
今昭和がそう言われるようになっています。

その「なつかしの昭和」のDVD15巻を本日見終えました。
その前みていたDVDは「戦争」でしたので、私はその映像に気持ちが落ち込んでなかなか立ち直れませんでした。
今回はそのあと昭和天皇のご逝去まで、ニュースが編集されています。

これを見ながら、なんとわが国は災害の多い国であるのかと改めて知るのです。
国が少しずつ豊かになるにつれ、治山治水事業も行われ、災害復旧もされていくのですが、本当に災害は忘れないうちにやってきていました。

戦後生まれの私の育った時代、やっぱり我が国は全体に貧しかったのだと、見ながら思い出しました。
今のような生活は、やっぱり環境に対して無理があるのだとつくづく思います。
そしてあいも変わらず繰り返される政治と金の問題。
こんなこともあんなこともあったわと、喉元過ぎれば忘れてしまっていた昭和を復習しました。
みんな一生懸命生きてきた昭和・・・・・・でしたね(笑)

その昭和で私が着た洋服をCちゃんが着てくれると言います。
中村乃武夫さんのドレス。
華やかなデザインで、10年前位まで旅先でドレスアップする時に着たりしていました。
Cちゃんが着たら、スラーとして、私とは大違い(笑)。
こんなの着ることあるかなあ~と言いつつお気に召したようです。
美術館に行く時なら着れるかもと。
私がどうしても捨てられなかった洋服のうち6点とママの洋服4点を選びました。
肩パットを外し、ウエストを詰めてクリーニングに持ち込みました。
何回か着てくれれば御の字です。
これで残った洋服の処分が進みます。
読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お片付けのご依頼  休日の台所仕事

2024年03月23日 | お片付け
昨日は1日お客様訪問。
遠方までいったので夕方にはドッと疲れがでました。

先日うかがったらお留守だった高齢のお客様のところに最後にお寄りしました。
先日お電話をいただた時、最後にそろそろ片付けたいとお話されたからです。

一昨年、外回りのお片付けをお手伝いしましたが、中はまだ決心がつかないようでした。
チラっと見えたお部屋は物がいっぱいでした。
85歳になられました。
さすがにと思われたようです。
今はまあー、かろうじて動けていますが、肉体仕事はそうはできないでしょう。
ハイ、それで私に(笑)
私がお客様にお届けしている「中島木材通信」に「断捨離シリーズ」をもう長い事連載しているのですが、それに背中を押されたと。

亡くなられたご主人への思いが、物を捨てることを邪魔しているみたいです。
ご主人の博物館を作りたいと。
いいではないですか、とまたまた背中を押しましたよ。
玄関入った一部屋をそれにすればと。

ただ物を処分するということだけでは心が折れてしまうからです。
目標があれば前向きに向かえます。

とはいっても、私も自分のことけでもアタフタしているのですが・・・・・・
片付け魔の私の心が刺激されてしまうのです。
まず、そのお部屋にある本からでしょうね。
たぶん2トン車1台はありそう・・・・・まだ次のお部屋にもお仕事の本があるのだとか・・・・・。

気が変わらないうちに始めましょう。

そして今朝ベットの中で今日1日をシュミレーション。
納豆の大豆を煮て・おこわ用のお米を1.5升研いで・エゴマと山くるみと白ごまと黒ゴマをそれぞれ煎って摺って冷凍庫へ。これでいつでも使えます。
ヤーコンを煮たり、じゃがいもを茹でたり、アップルパイを焼いたり。
朝食の用意の傍らから始めました。
夕食のがんもどきのための食材を用意し、豆腐3丁の水切り。
午後は蕗味噌を作ります、またボールひとつ、夫が採ってきてくれました。
明日、おこわと一緒にお届けしましょう。

前はもっと馬力があったのになあー。
Cちゃんも家で食べる食事ももうわずかです。
あれもこれもと思っても、おなかひとつだしね。
リクエスト取ると、渋いのです・・・・・筑前煮なんて。
昨夜作りましたよ。
おはぎもね。
すっかりばーばの味にならされているようです。
読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちの時

2024年03月22日 | 家族
ほんと寒~い。菅平は朝5時にマイナス17度だって。そのラジオを聴きながら思わず布団にひがみついた私です。

やっぱりこの時期いろいろあるわ。
県外の高校に行くようになった孫息子用のお布団。
寮の方は、今風なお布団を用意するけれど、月2回寮を出なくてはいけない決まりで、そのためのアパート用のお布団の用意。
どう考えても3組は必要。
そうそう私たちも時たま行きたいものね。

持っていくには圧縮袋が必要だし、それ以前にお日様に当てたいわ。
押し入れから出しながら、我が家の布団の断捨離も進むわと思う。
私のできることは、新しいタオルを洗ったりすること位。

Cちゃんは新生活の用意を楽しんでいるみたい。
女子は違うわね。

夜なべしてチクチクしている花毬、ようやく4つできた。端切れがでると、それで梅も同時進行。こちらも布が減っていくと嬉しい。

高校野球、移動中の車で聴く。テレビを見たらあんまりにも観客がいなくて驚いた。野球離れかしらね。
野球をやっていた息子がいたから、春夏の甲子園に行けて、野球の楽しみも覚えた。
そのうちに・・・・・と思った、連泊して甲子園に毎日行きたいものだと。
そう思ったのもつかの間、ズッと多忙でテレビでの観戦もままならぬ年月が続いた。
そして今となれば、それだけの好奇心というか気力がない(笑)
何をするにも旬があるわ。
そうなのよ、何物もね。
夫が6月に水戸市であるレスリングの全中大会のホテルの予約を済ませてくれた。あちこちのホテルがもう満室だったという。
ここのところ予約をしてはキャンセルが続く、今回こそ生の応援をしたいものだ。
読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする