師走の家事 老人ホームの義母

2022年12月11日 | 日々のこと

年末までの家事をはかどらせるにはいい週末でした。

さすが日曜日の午後からは北風が吹き、浅間山は雪雲に覆われています。

土曜午前中はつるし雛教室でした。

午後一番で、キッチンの大窓4枚の窓拭き。

これが最後です。

そして粗大ごみを片付けました。

120年前のタンス。

3年程前、小屋から出して洗って、渋を塗って手入れをして、つるし雛の布類入れにしていたのですが、まさかに使い勝手が悪く、新しいタンスが我が家に貰われてきたので、処分することにしました。

車がなかった時代、人力で移動したのでしょう。タンスに棒を通して担ぐ金具が付いています。

それと、鹿の頭のはく製と、鮭の彫り物の飾り物です。

都会に住む親戚が、置き場がないからとくださいました。

確かに我が家は置き場はありそうですが・・・・・・。

鹿の毛は抜けてきましたし・・・・・、鮭の飾り物は飾る場所も無く小屋に入ったままです。

いつになってもどこかへ行きません(笑)

それと木製のパソコン台。

ようやく肩の荷が下りました。

私の判断ではできないので、時間がかかりました。

 

施設にいる義母に、義母の姪から届いた「三宝柑」のゼリーを届けました

このゼリー季節限定で実をくりぬいて中がゼリーで、長野県の老舗のみすゞ飴さんのものです。

それと生寿司。

義母はちょうどサロンにいて会うことが出来ました。

1メートルの距離で「どなたさまでしよう」の言葉に、びっくり仰天(笑)

マスクと私の明るい髪の毛のせいでしょうか。

えー、全然認知ありません。

先日届けたパジャマの袖が長いとのことでお直しすべく持ち帰りました。

全体に身体が一回り小さくなったせいかもしれません。

昨夏体重が増加し、そのために体調が悪くなったので、おやつとワインの持ち込みが医師から禁止されました。

でも少し差し入れしています。

つかまっても立ち上がれなくなり、耳も遠くなったと。

コロナの感染も効いているのかもしれません。

お正月もここで過ごしたいと言います。

よく見ていただいてありがたいと。

本当に私たちもありがたいです。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢菜の醤油漬けと野沢菜のイタリアン

2022年12月10日 | 料理

もち米の新米をいただきました。

さっそくおこわを蒸かしました。

昨年のお米で一胴、新米で1胴です。

お豆は昨年の最後です。

そしてこのところお世話になった方と、一人暮らしの方や、高齢のご夫婦にも届けることが出来ました。

今年はまだ野沢菜漬けをしていません。

野沢菜が大きくなりすぎたので、霜に何回か当ててしんなりするのを待っているのです。

例年は11月20日過ぎには漬けていたのですが、今年は夫のコロナがまさにそこにあたったものですから。

それで時漬け用に5キロばかりを醤油漬けにしました。

それもお届けしました。

自分の年賀状だけは完成しました。

けどみんなの原稿が出てきません。そう夫もです。

今年は最近まで暖かったせいでしょうか、何もかも遅れています。

遅れていると言えば、春も秋にも出てこなかった、椎茸が今頃顔を出し始めました。

さすがにメキメキとは大きくなりませんが、見ているとうれしいですね。

沢山出たら、干し椎茸にしたいと手ぐすね引いていたんですよ。

小さいのは、そのまま冷凍状態でいて暖かくなると大きくなるみたいです。

野沢菜を漬物にするのではなくて、イタリアン風(?)に。

すっかり忘れていた食べ方なのですが、ブログのどこかにレシピはあるはずですが、探し出せません。

短くカットした野沢菜をオリーブオイルで炒めて、塩・こしょうで味を整えただけ、のような記憶が。

そうそう、最初にオリーブオイルに塩を入れて炒めました。

今年は1樽にしょうと。

そうすると余るからね。

これを春まで畑に残して置くと、春先菜花になるからそれはそれでいいの。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日は何の日

2022年12月09日 | 日々のこと

あら、驚き。

ブログを開設した日12月8日だと思い違いしていたわ。

最初のアップは2006年11月21日、勤労感謝の日を毎年窓拭きの日にしていた頃の話。

16年経ったということ、感無量だわね。

昨日は開戦記念日。

こちらは81年経ったということ。

終戦記念日からの年数はよく言われるけれど。

多くの若者が散って行った現実を忘れまい。

多くの民間人も亡くなっていることも。

そして残された家族の悲しみも苦労も。

 

一昨日、同窓会の100周年記念事業の記念誌の編集会議。

またまた連れ帰った仕事(笑)

過去の総会資料をひも解いた。こんな資料誰も取ってなかった。

事務局は紙保存を止めて・・・・・・そういう時代といえばいえるわね。

それがパソコンを入れ替える時にデータが消えたそうな。

いろいろやったけど復旧しなかったとか。

10年ばかり分の数字を追いかけてみたが、その部分だけないの、記載が。

過去に事務局をやってくださった先生は・・・・・・やっぱり持っていて、調べてくださった。

これで記事が書けるわ。

私は事務屋だから、証拠書類の類はとって置く習慣が身についていて、会社以外の、いろんな役をやって居た時の物もファイルして残している。

引退して終わったものから処分。

お役目は片手に納めると決意してから何年(?)・・・・・ようやく減ったわ。

まあー最後に残るのは同窓会かもしれない。

もう何年前かに若い人たちにお任せした、もう一つの同窓会が、なんだか舞い戻ってきそう。

山ほどの書類は処分したし、パソコンの中だって全部は残っていないかもしれない。

いつまでも頑張って居てはいけない、と思う。

次が育たない物。

でもねえ、辞めるってタイミングなんだよね。

辞めるに辞められないのね。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピの整理 料理本を見て懐かしい料理を作る

2022年12月08日 | 料理

料理レシピのファイルが3冊。2年ほど前、パソコンに打ち込んだりしてかなり数を減らしたけれど、打ち込んだのは味気がないのね。

その3冊の中から、その時々のレシピを探し出すのか大変で、いつかいつかと後回ししていたけれど、やるなら今でしょうとばかりに、この暮の多忙の中手を付けました。

ほとんどが保存食がらみが多いので、それを1冊にまとめました。

後の2冊は作りたいなと思っているレシピ用にして。

始めたらものの30分で終わり。

ついでに料理本、こちらもページを探すのが面倒なので、よく作るレシピにラベルを貼りました。

小林カツ代さんの「ふだんが一番」 2001年

栗原はるみさんの「ごちそうさまが、ききたくて」1996年

オレンジページの「毎日のおかず」1993年

たくさんの料理本あったけど、結局つんどく本ばかりになってしまって。

この3冊だけにするつもり(まだあるのだけど)

それで久しぶりに、料理本をパラパラ。

以前よく作ったのにこの頃作らない料理を発見。

さっそく昨夜の食卓に。

Cちゃんパパが「新作ですね」と言ったから、少なくとも10年近くは作っていなかったってことね。

作ったのは「豆腐入り肉だんごのおろしがけ」

マンネリするわけよね。

たまには料理本みるのもいいわね。

夕食前、みんなが揃うまで木の実巻きの準備。

手刻みしていたのだけど、今回はフードプロセッサーを使って。

それぞれを、固さに応じて使い分け。

干し柿、くるみ、落花生、干しプルーン、イチジクの砂糖煮、柚子の皮。

柚子の皮以外は自家製。

子供たち用には柚子抜きも。

お正月のお節にいいかも。

 

今年初めて玉ねぎが豊作。いつも10月位しかもたないのに越冬用まであって幸せ。

農業、新米の夫。収穫した後の保存がよく分からなくて、ここにきて傷みが目立つ。

それで、芽が出たのをフードプロセッサーで、4~5秒荒く刻んで2キロ冷凍。

翌日、凍ったまま、フライパンに分けて入れて、水分を飛ばしてから、油で茶色寸前まで炒める。

ボリュウムは2割に減った。

まだあるのだけど、ここしばらくは玉ねぎ料理で消費するつもり。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIが私たちの仕事を奪う 生物多様性条約

2022年12月07日 | 日々のこと

NHKのニュースでもAIが読み上げる場面が出てきたわね。

全然違和感が無いのね、って感心するばかり。

ラジオでも天気予報がAIだとお断りメッセージがあって流れるけれど、アナウンサーと遜色ないわね。

昨日保険会社に電話したら、AIが応対していたの。

答えるのに、ついつい電話機の1を押すのか2を押すのかと、一瞬思考が止まったわ。

えー、私聞き逃したのかしらと。

そうでないのね、いいえとか、はいそうですとか、言葉で返事をするようになっているの。

郵便番号も住所も名前も証券番号も。

思ったわ。

私たちの仕事をAIがとってかわるのは、何年後に50パーセントとかいう話があったわね。

また少し先だと思っていたけれど、かなりハイペースできているわね。

いいのか・・・・・・悪いのか。

生きていくのが、楽になるのか、苦労になるのか。

若い人たち大変。

国会中継聞けば、だんだん戦争が近づいてきているように思える物。

徴兵制なんて絶対ないことだと思ってこれまでこれた戦後生まれの私、これからもそうであってほしい。

 

12月4日の信濃毎日新聞の斜面、読んでいてこちらも背筋がゾッと。

一部部分を引用する。

今、昆虫が急速に姿を消している。ドイツの自然保護区では仕掛けにかかる飛翔性昆虫の総重量が16年までの27年間で76パーセントも減少。

米カリフォルニアで越冬するチョウのオオカバマダラは19年までの22年間で120万匹から3万匹未満になったという。

ディヴ・グールソン著「サイレント・アース」は生態系の底辺にいる昆虫の危機を克明に報告し、地球の「生命の綱」が崩壊しつつあると警告する。

(生物多様性)条約の第15回締結国会議(COP15)が7日、カナダで始まる。

気候変動と同様に重要度を増す、生物多様性のCOPにも関心を向けたい。

以上引用終わり

私の廻りでも昆虫は激減しているのは間違いが無い。

見なくなっている。

昆虫がいなければ、鳥もいなくなる。

人間だけでは生きていけない。

我が家の庭にはアリがたくさん巣を作っている。

ごく普通のアリ。

草取りする時は大変。

どうして薬をまかないのですか、と真顔で聞かれるけれど、生態系を壊したくないからと答える。

できるだけ殺生をしないで、見て嫌な物はとにかくそこを離れることにしている。

若い時みたいに悲鳴をあげなくなった。

それは人間だけでは生きていけないとわかるようになったから。

これだけ昆虫を見なくなれば、さすがにそう思う。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今でも65歳以上はコロナに感染すると入院給付金の対象になるらしい

2022年12月06日 | 日々のこと

先日、ようさんhttps://blog.goo.ne.jp/tabasami189のブログでコロナ感染した場合の、生命保険会社の入院給付金のことが紹介されていました。

9月26日以後は、それが取りやめになったと聞いていました。それ以前は入院していなくても、感染すればいただけたのです。

まあー、生命保険に加入していて、入院特約を付けていた方ですが。

だから夫が最近感染しても、入院給付金なんて、頭の隅をかすりもしませんでした。

それが65歳以上だと、いまでも対象だとのこと。

さっそく保険会社の保険金支払い窓口に電話してみました。

大変混み合っていて・・・・・・わかります。

それでお相手をしてくれたのはAIでした。

申請書類が送られてくるそうです。

ようさんありがとうございました。

手元に保険証券を用意して、保険会社に電話してみてください。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根1本まるごと無駄なく使うレシピ コリンコ漬け他

2022年12月05日 | 料理

けさ、曇り空だけど寒さはうちば。

朝家事プラスワンは床の雑巾掛けと庭の菊の枝片付け。

さすがにここまでくれば名残りの花も色を失くしたから。

これでほぼ庭は片付いたが、よくよく見れば、もう1日手を掛けたい感じ・・・・・草取りとは別に。

 

大根の茎の漬物「コリンコ漬け」・・・・・・この名前は我が家風で、横山タカ子さんのレシピには「茎のほろほろ漬け」とあった。

信濃毎日新聞に載っていたもの。

大根1本をまるごと無駄なく使うということで、3品紹介されています。

今ならまだ十分に間に合う地域の方もいらっしゃるのでご紹介します。

大根の醤油漬け・・・・・・・1年保存できるとか。

大根・・・・・・1キロ

赤ピーマン・・・2個

塩・・・・・・・20g

醤油・・・・・・100㏄

みりん・・・・・60㏄

砂糖・・・・・・大匙2

①大根は皮ごといちょうに切りにする。

ピーマンは2つに切り、種を取って千切り、塩を振り、1日置く。

②水分を絞ってザルに広げ、1日か2日、天日に干す。

③しょうゆ、みりん、砂糖を混ぜた中に漬ける。

④瓶や壺に入れ、冷蔵庫に保存。

赤ピーマンとは、パプリカのことかなと思います。彩りなのだと思うので無くとも。

葉の佃煮

大根葉・・・・・・75g

サラダ油・・・・・小さじ1

みりん・・・・・・大さじ1

しょうゆ・・・・・大さじ1

①茎なしの葉をざっと刻み、サラダ油で炒めてしんなりとさせ、みりん、しょうゆを加えて煮詰める。

 

茎のほろほろ漬け

大根葉の茎・・・・・・100g

塩・・・・・・・・・・2g

しょうゆ・・・・・・・小さじ1

みりん・・・・・・・・小さじ1

①茎は細かい小口切りにして塩をまぶし15分おく。

②水分が出るのでざっと洗い、よく絞り、しょうゆ、みりんをかけ回す。

 

まず最初に葉を茎と葉に分けることから始まります。

ほろほろ漬けは、炊き立てのご飯に混ぜると、ヒスイ色の茎がキラキラ光るおいしい菜飯に、千切りダイコンにかけるとドレッシングのようにおいしくもなります。

 

大根を干して漬けると、長くもちますが、固いです。

長期保存しない場合は、下漬けの塩分と干す時間を減らしてください。

干した後、甘酢につけてもおいしいとか。

パプリカの代わりに、唐辛子を入れても。

以上、横山タカ子さんのレシピと紹介文からの引用です。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代田のレスリング大会と演劇祭

2022年12月04日 | 家族

寒い寒い予報だった週末。

朝寒いと日中は穏やかで、外仕事にも家事にも最適な日。

朝からフル回転。

切干大根をこの2日で、刻み終え、かぼちゃのいとこ煮.ようの、小豆もことことと炊き、いただいた柚子を傷まないうちに、皮は刻み、果汁は絞って、それぞれ冷凍庫に、200㏄以上取れたから、2番手のポン酢にしょう。搾りかすは袋を縫い、ユズ湯にしました。

香り高く、温まりました。

剥いてあった残りの樫ぐるみも煎って、粉末にしたり、そのままにしたりとボリュウムを減らして冷凍庫です。

午後、Cちゃんのオーブンを買いに、街の電気屋さんに出かけていきました。

バレンタインデーの頃には、オーブンが活躍しますからね。

今から慣れて、家を離れる時に持っていけるように。

帰宅してお日様のあるうちに、庭の草取りです。

ここでやっておけば来年の最初が楽。

2時間で半分。裏庭の日陰はもう土が凍っていました。

そして仕事の合間にはラインで、中2と小6のレスリングの試合の動画です。

ちいさな大会でしたが、2人とも優勝しました。

皆さん強いです。

結果がわかっていての動画です。わかっていなければドキドキしたことでしょう。

なかなか大会の数も少ないのですが、こうして大会を開催してくださって本当に感謝です。

 

そして今日日曜日はCちゃんの演劇です。「佐久のハーモニー演劇祭」で土曜、日曜で8つの演劇と「能の楽しみ」という企画講演も開催されました。

高校演劇は4本。

「埼玉県民がそこら辺の草ならね佐久市民は何を食べればいいのか?」

ちょつとベースがあるのですが、中身はオリジナルです、脚本は先生と生徒で練り上げた物。

ネタばれするとつまらないからと、ストーリーは教えてもらえずじまい。

Cちゃんはガングロスタイルででました。

ドーランを見えるとこ全部に塗るから準備が大変。襟が大きくあいた半袖Tシャツに短パンに厚底のサンダル。そりゃあ塗る面積広いわね。

最高に面白かったわ。

高校生の演劇ではないみたい。

でも高校生だから出来るのかも。

地元を舞台設定にし、話題もたくさん織り込んで、クスッとさせる場面もいっぱい。

来年は受験生だから、今回が一番の山なのかもしれない。

青春のエネルギーをいっぱい注込んだ演劇。

見れて良かったわ。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカードの申請に重い腰を上げて

2022年12月03日 | 日々のこと

何年か前から、鏡の中に母の妹や従妹が出て来たの、最近は母。

昨日マイナンバーカードの申請に行って、写真を撮ってもらったら、まさしく母だったわ(笑)

夫の写真みたら、毎日見ている顔そのもの。

そうなんだよね、自分の顔は見る時間が少ないからね。

 

マイナンバーカードに思い腰を上げることになったのは、カードの取得率に応じて、自治体の財源不足を補う2023年度の地方交付税に差をつける方針を打ち出した報道を見たから。

国もあこぎだわねえ。地方に放り投げたのね。

公務員だった夫もこれで動いた。

辞めても、気持ちは現職なみ。

ふるさと納税が出た時も「役所に勤めていたものが、地元に税金を落とさないことはできない」と。

ハイ、えらいです、私もそう思います。

役所の夫の同期は、年に1度旅行をしていて、途中から伴侶も一緒に行きたい←私ね。

となり、在職中の旅行からご一緒させてもらっているの。

夫の同期には私の同級生もいるか、夫に言わせればどっちがどっちだかわからないそうだ(笑)

コロナで4年前が最後でになっているのだけど。

その時の夕食の懇親会で私は感動したわ。

退職してその時8年たった彼らが、何を語っていたかって、市の将来よ、これを延々とね。

みなさん、それなりの立場で退職しているからね。

退職したって案じているのだよね。

こうやって背の中は回っていっているのね。

 

申請していたら、お母さんに同行してきた娘さん、とは言っても50代かしら。

窓口でお金がいくらもらえるの、と。

いえ、ポイントです、カードに入るようになります。

カードなんか持ってないわ。

コンビニでもいいですよ、にイスに座っていたお母さんから、コンビニは高いからダメ、とすかさず。

分からないから聞きに来たのに、と。

否応なしに耳に入って来る会話でしたが、人に物を教えてもらう態度でも言葉でもありませんでした。

相手が役所の人だから・・・・・・なんですかね。

お母さんが分からない以前に娘さんが分かっていらっしゃらなくて。

「2万円のお金」で申請に来られたようです。

確かにカードに縁遠い人たちには、使い勝手の悪い施策であることには間違いありません。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存食づくりの季節 木の実巻きと柚子仕事

2022年12月02日 | 料理

山胡桃にかし胡桃に、さらにお客様がめずらしい胡桃を一掴みくださった。

それらがを全部剥けました。

干し柿をクリームチーズを芯にして蒔くのは夫がやってくれました。

私は昨年からやりたいと思っていた木の実巻きを作ります。

昨年は柿が不作で・・・・・

横山タカ子さんのレシピです。

干し柿   200g

干しプルーン  50g

干しぶどう   50g

くるみ     50g

柚子の皮    2分の1個分

なつめ     10個

① くるみは煎って冷ましておく。柚子は表面の黄色いところだけ剥いて細かく切る。

②その他も細かく刻み、あわせて手で練るように混ぜ合わせる。

③ラップを広げ、②を半分ずつ丸くする。空気を抜くように叩きながらさらに丸く俵型にする。

④きっちりとラップで包み、ジッパー付きの保存袋に入れて保存。3か月ほど保存可能。

いただく時はスライスして、りんごや柚子もスライスして交互に並べて盛り付けたら素敵。

私は1回目はなつめが無いので抜きました。2回目はなつめの代わりにイチジクの砂糖煮と落花生の粉末を加えました。

まあー、冷凍庫にあるもので適当にアレンジしました。

これで2本分できます。

中にいれた柚子は、ようさんから戴いたものを即使いました。

佐久は寒冷地なのでかんきつ類は生りませんから、柚子をいただくととっても嬉しいのです。

道の駅などで見ると必ず買ってしまいます。あると安心なんです。

先日も友人が花柚子を届けてくれ、冷凍庫にはいっています。

ようさんからいただいたので、新旧入替。

ようさんに聞いたら自家製ポン酢も、長く持ちそうなので、作ることにしました。

でもその前に、柚子こしょうを。

冷凍庫に入っていた青柚子3個を凍ったまま、皮をすりおろし、いただいた花柚子の皮もプラス。そしてこれまた冷凍庫の青唐辛子をフードプロセッサーに掛け、途中柚子の皮もくわえ、塩を混ぜて、冷蔵庫に寝かせました。

初めてなので、あえてレシピ載せません。

これを作るなら青唐辛子もっと冷凍しておいてもよかったわ。

これだけの作業でもくしゃみは出るわ、鼻水はでるわの騒動でした。

ようさんから戴いた花柚子の皮を全部剥いて、細切りにして、こちらはとりあえず冷凍庫に。

夕食の準備をしながら、果汁を絞り、、あっという間にポン酢の仕込み完了。

こちらも初めてなのでレシピは載せません。ようさんのプログ見てくださいね。

その絞った後の柚子、ジャムにしてみました・・・・・果汁は入らないけど、それなりに出来上がり、私のヨーグルト用にしてさっそく消費です。

先日友人から戴いて冷凍してあった花柚子もジャムにしたら、中ビン1本できました。

大きな柚子はそのまま冷凍にしたり、ミカンの様にこのまま、涼しいところに置くことにしました。

ようちゃん味噌の在庫がまだ何本もあるので(この夏60本位作ってあちこち嫁に出したけど)、柚子味噌を作るのは少し時間をおくことにしました。

柚子が生らない佐久での幸せな柚子仕事でした。

ようさんありがとうございました。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする