大根の佃煮。

2014年04月24日 | 料理
農協の小冊子に載っていた「大根の佃煮」。さすがに・・・・大根が佃煮になるという発想はなかった。

 しかし夫が地中から掘り出した大根がかなり残っている。この時期になると廃棄率も高く、人様にどうぞというレベルではない。冬中は切干にして、あちこちにお配りしたけれど、さすがに切干の季節は終わったようだ。

 いつもならそんに売れない切干も今年は好評であった。特にさっと戻して青のり・シラス・ゴマ・青山椒の実をその時の気分で入れて、ポン酢で漬けるという簡単お手軽おつまみも良く作った。

 昨夜、冷凍してあった山椒の実を使い切った。

 山椒の実もあと2ケ月すれば収穫できるもの。青い実をバラバラにしてさっと茹でて、ペットボトルに入れて冷凍。このペットボトルで冷凍する方法を考え付いた方に感謝状を差し上げたいほど。使い勝手がいい。

 娘が作ると食べないのにおばあちゃんが作ると食べるという切干大根の煮物。そりやぁ年の功だものね。おふくろの味を通りこしておばあちゃんの味を売出中な私です。

 人様に差し上げられない大根を消費すべく、1回あたり3K使うところがとっても気に入りました。作り方はいたって簡単です。

 大根を適当な大きさのいちょう切りにし、1%の塩で混ぜて押しをして1晩おきます。

 醤油150g・みりん50g・砂糖300g・酢200g・生姜の千切り50g・鷹の爪を少しを煮たて、水分を絞った大根を入れて煮ます。水分が少なくなってきたら
塩昆布50gを入れてさらに煮ます。

 完成間際にかつおぶしと白ごまを入れ、さっと煮てできあがり。1時間位で出来上がります。

 水分がけっこうあるあたりで大丈夫です。すぐ食べないものは冷凍保存しておけば大丈夫です。

 砂糖が多いからおいしいらしく、父母に好評(笑)

 私も4回しか作っていないので、甘さをどこまで落としていいか研究中。
依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムダなく使い切る。

2014年04月23日 | お片付け
  お習い事の教室でお花見をすることになりました。花は咲かなくても、花より団子でと1ケ月前に決定。

 まあどうがんばっても4月半ばには佐久で咲くことはめったにありません。

 当日桜の枝を持ってこられた方がいて、その花を囲んでお花見ができました。

 その桜がガラスの花器に活けられました。そしてその廻りをピンクの紙でぐるりと包み、これまたピンク色の紐で結んでいました。

 さすがー先生、センスがいいですねえ、と私感嘆しました。

 紙も紐も桜を包んできた物・・・・・持参された彼女のセンスもさすがーでした。

 そんなことがあって、畑で咲き始めた水仙を野菜と共に収穫。

 さりげなくたっぷりと活けるには、ガラスの筒の花器が便利なんです。ところが水仙の丈がいまいち短いので、根元に裏ワザをします。

 その裏ワザが見えてしまうので、その昔ちぎり絵用に求めた和紙に登場いただきました。黄緑色に黄色い細いリボンを結びました。

 トイレにお花を絶やさないことを心がけているのですが、鮮やかな黄色は春らしい気分を盛り立ててくれます。

 この和紙の類、処分するにはもったいなくて40年もサイドボードの引き出しに鎮座しています。

 ちぎり絵用というくくりを止めて思い切り使い切ることにしました。

 この頃毎晩どこかしらの引き出しを開けて、使わないものを探しています。

 どこもかしこもガラガラ・・・・になりつつあります。

 例外が和ダンス・・・・昨夜ここから桜色の羽織を出しました。しまっておくよりも、これで小物を作ります。

 どうリフォームしてもこの桜色は着れませんからね。

                                   依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収納場所を増やすより、物を減らす。

2014年04月21日 | 住まいづくり
桜は満開に近づいているものの、天気は冬に戻ったよう。そんな中「鼻顔稲荷」の桜をめがけているらしい大集団と出会いました。新1年生です。5クラスか6クラス位でしょうか。

 外気温10度でした。あいにくのお花見ですね。トレーナー程度で上着も着ていない子もいたりして・・・・・若いからいいのかしらねえ。

 お客様感謝祭のご案内をお届けしているのですが、先日玄関先が物で溢れている家が目に付きました。そして何気なく2階のベランダに目を移しましたら、こちらも物が積まれていました。

 エッーと、2階の半分カーテンが開けたままになっているお部屋も、物が溢れていました。

 私たちの子供の頃は物が十分になかった時代でしたから、家中物で溢れることはありませんでしたが、高度成長時代になって以降、どんどんと物が家に入りこんできました。

 お金を出したものですから、簡単に処分はできませんが、入ってくるものの数のほうが圧倒的に多いので、皆さんが収納、収納とおっしゃる気持もわかります。

 しかし、その収納に将来もほぼ使わないものを入れる可能性が大なのだと思います。

 お客様感謝祭のご案内をお届けしましたら、ご主人が「ここを何とかしたい」からと、納戸を見せてくれました。

 奥行が深いので、奥の物を取り出す場合には、前の物を片付けなくてはならないから、コの字型にしたいとおっしゃられます。

 「あのー、物の量を減らすという手もありますが・・・・」と恐る恐る提案した私です。

 そしてクローゼットも、何とかしたい、と。ご夫婦がそれぞれ1間半(3m)間口の上下2段のパイプが付いたクローゼツトをお使いでした。
 パイプの上にも収納棚がついていて、ケースに入れた衣類を収納されていました。

 第一印象・・・・・すごい量です。

 ご主人が・・・・いつの間にやら、女房の衣類が僕のほうにも進出してきている・・・・と。

 だいたい結婚した当時の20代の時の洋服がとってあるんだよ、と奥様の洋服の多い訳を。

 たぶん、和服は別のところにあるのでしょうね。

 やっぱりこれはハードの部分をどうにかするよりも、物を減らすというソフトの部分の問題なんだと思うのですが・・・・私はご主人に単刀直入に言い出せませんでした。

 70代になられる位のお客様、まだお元気だから、物の管理もできるでしょうが、いずれ自分の物が自分で管理しにくい時がきます。

 そのためにも、管理できるボリュウムまで量を減らすことは必要です。

 物を処分するにもお金がかかる時代、そして何より体力と気力が求められます。

 しかし、物が少なくなると、持ち物の把握ができるようになりますから、無駄な物は買わなくなりますよ。

 私も少しずつですが毎日物を減らしています。昨日はビデオテープを一袋戸袋からひっぱりだしました。もうそれを見れる機器がありませんし、今まで見なくても何不自由ありませんでした。

 これからも過去を振り返る時間はないだろうと・・・・・思い切りました。

 これもまた先日「嫁」の立場の友人と3人で話をしていたら・・・・・物を処分する権限がな~いんだと。わかるわねえ、ほんとこの障害は大きい。自分の物でない物は勝手に処分できないのと、物のない時代に生きてきた年代の「もったいない」精神に出あうのね。

 地価の高いところにお住まいの方は、そんなこと言ってられないでしょうが、田舎は物を置ける場所が広いから・・・・・。

 少なくとも資源ゴミと可燃物ゴミはためないことから出発ですね。

 そして余計なダンボール箱を片付けること。

 そして何よりは使わないものを持ち込まないこと、でしょうか。

 年に1度集中お片付を5月の連休にしています。今年もがんばります。


                              依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と唐松の芽吹き

2014年04月19日 | お客様感謝祭
  昨日は久しぶりの恵みの雨でした。これで蒔きっことができますと、畑に出ておられる方が多くいられました。この程度の雨では、本当は足りないようです。

 先日来野焼きの火事が続いていました。洗濯物がカラカラになっていてこれだけは幸せな気分にさせてくれました。

 桜は見頃です。お弁当持って花見に行きたい気分ですが、用事が集中で「花よりだんご」で我が家で花見の宴になりそうです

 そして桜と同時進行なのが、唐松の芽吹きです。昨日の雨に打たれて芽吹きが一層進んだようです。

 いつもながら心打たれる美しい黄緑色です。

 このところ5月10日に開催する「お客様感謝祭」のご案内をお届けにうかがっています。

 お久しぶりにお合いするお客様とお話が弾みます。あっちで立ち話、こっちでお茶をいただいたりと、なかなかはかどりません(笑)

 建てさせていただいてからが本当のお付き合い。

 私もお客様も年々歳々若くはなりません(笑)けどお家は存在しますから、私たちは責任を持って後継者を育て育成をしています。

 年に1回のお客様感謝祭はそんな私たちの思いと覚悟を知っていただく機会でもあります。

 準備も本格的な段階になってきました。

 夜中に目覚めるとあれもこれもと気になります。シュミレーションをしてしまいます。忘れまいとすると眠れませんので、起き上がってメモします。そうすると安心して眠れるのです。

 プライベートでこの時期に大きなイベントが2つ入っています。わかってはいたのですが、やるっきゃあないと頭の中に仕切りをして進めています。

 何事も前に進まねば終わりません。

 思いついたことをメモにして終わった物を消して・・・・・ハイ、一つひとつ終わる喜びも味わって(笑)

 
                              依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花子とアンの原案「アンのゆりかご」

2014年04月16日 | 読書
桜は10日も先とおもつていましたのに、ここ2、3日の5月下旬のような陽気で桜のつぼみがほころび始めました。

 各地の桜だよりをうらやましく思っていました。梅も桜も同時にみれる豪華な花の季節の到来です。

 なぜこのように桜は人を酔わせるのでしょうね。どんな時でも幸せな気分にさせてしまう魔法の花ですね。

 こんな時のお出かけの用事はまことにラッキーです。

 お客様感謝祭のご案内をお届けに伺います。

 小学校の跡地にできた介護施設に恩師を見舞って枝垂桜を見ながらお花見の宴を開いてからもう6、7年でしょうか。

 まだその頃お元気だった恩師も亡くなられてしまいましたが、桜は今年もきれいに咲いていました。私が小学生の時とおんなじように。

 この頃心がけていること、桜を木の下からちゃんと見ること。

 あわただしい日々が続くと、車の中から眺めているうちに、アッという間に桜の季節は走りさるのです。昨年は悪天候で散るのが早くて満足に桜をめでることがないままでした。

 この気分若い日々には思わなかったもののひとつかも。


 「花子とアン」が始まって、昼休みついつい見ています。

 赤毛のアンは青春の1ページでした。その翻訳者のお話、半年楽しめそうです。

 そのドラマの原案の「アンのゆりかご」村岡絵里著を4日ほどかけて読み終えました。

 村岡さんは花子さんのお孫さんです。

 まあー一言では言い表せない村岡花子さんです。ドラマでどこまでこの人を描けるかも楽しみにしています。

 あえて内容は書きません。

                              依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高遠の桜

2014年04月14日 | 
父からバトンタツチを受け始めた畑作業。じゃがいもの種蒔きです。

 耕した畑に、線を張りまっすぐに畝を掘ります。父が手本に見せる畝と夫の掘る畝は全然違います。
さすがプロだわと内心舌を巻きます。

 そしてそこに肥料をまきます。さらにその上に腐葉土ならぬ土のような物を蒔き、そこへ40~50㎝の間隔に種芋を置き土をかぶせました。

 土をかぶせるために鍬を使う私に・・・・鍬を使う基本だからと父が扱い方をレクチャーしてくれます。

 芋は土を厚くかけてもしっかり芽を出すから大丈夫なんだそうです。

 男爵とメークインを半々。

 これで夏の収穫を待つのみと安堵したのは夫と私。

 しかし・・・・父から1ケ月して芽が出たら、2本の芽を残し他は摘みとるようにと。そしてその後3回~4回土をかけるのだそうです。

 蒔いたらあとは自然に位に思っていた私たち・・・・農業がいかに奥深いものかを知るのでした。

 野菜は収穫カゴで採れるというレベルの農家の嫁の私でしたので、前途は多難ですねえ(笑)

 ついでにネギを植えてしまおうか、と思っていたのですが、それは時期早々のようです。

 時間は2時半、あらこの時間なら出かけられるではありませんか。

 「絶対来てね」とお誘いを受けていた「伊那の高遠の桜の花見」。猛烈な勢いで仕度をして出発です。

 なんでこんなに車が空いているのでしょう、渋滞にあうこともなく1時間40分ばかりで到着しました。

 朝は3分咲きだったとかという高遠公園で夜桜を楽しみました。

 ピンクの色が濃い華やかな桜です。暮れ始めた空に桜の幹や枝が浮かびます。

 今週半ばには満開になるのでしょうか。本当は来週の日曜日が見ごろかもしれませんが、予定が詰まっていてどうにもなりません。

 それに混雑が恐ろしいし。

 念願の高遠の桜に満足。

 そして翌日花曇りの穏やかな河川敷の公園で、ようやくに自転車乗りに目覚めた孫娘に付き合ったのでした。

 芝生に座って読書をしていた私ですが、このごろオーバーワーク気味だった身体が回復していくのが実感できたのでした。

 家にいると家事が目に付いて休まらないのです(笑)

                                 依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜の季節

2014年04月08日 | 料理
先日近くの直売所に立ち寄りましたるそこで「初めて見る野菜」にこれーなあに?。「ヤブカンゾウ」でした。

 夏赤朱色の花が咲きます。「ピョンピョ」なんて我が家では言っていますが。

 ニッコウキスゲの親類とでもいうところでしょうか。ヤブカンゾウの若芽です・・・・・食べられるの?と疑心暗鬼ですが、出荷者名が知り合いでした。

 酢味噌で食べると言いと書いてあります・・・・・それならイカやホタルイカのヌタによさそうです。

 試して見ましたら、くせがなくてほんとうにおいしいのです。

 私の頭の中に「ヤブカンゾウ」の自生地が思い浮かんでしまったのです。昔はどこにでもあったものなのですが、里山が荒れていますから、どの程度のこっているでしょうか。

 今年最後のふきのとうを採りにいきました。そして道々「ヤブカンゾウ」のチェツクも怠りません。いえいえ最初はふきのとうしか頭になかったので、レジ袋1枚だけ持って、刃物なしでしたから、ヤブで野ばらの棘の逆襲にあってしまいました。それでも1回分はゲットするあたりは(笑)

 我が家の広すぎる畑の隅に植えようと思いました。春先3回も食べれればしあわせな気分になれそうですもの。

 頭が立ったふきのとうですが、とってもやわらかそうでしたので、蕗味噌と煮びたしににしました。煮びたしは茹でこぼしていつもより水にさらす時間を多めにとりアクを抜いて、だしと醤油に酒とみりんでさっと煮て出来上がり。

 春に苦い物を食べると、身体が目覚めるのだとか。

 先日のワインの会で苦味の食材と苦味のあるワインが合うと講師の先生のお話に、「そうそうそのお話昨年もお聞きしました」と私。料理の話はよく覚えているのに、肝心のワインは全然覚えていないのです。

 ワイン「おいしい」って言葉だけでなく、香りに味に豊かな表現方法を求められるのですが、料理との相性が一番の私はおいしさ一番で、いつになっても先生のお話が新鮮に聞こえるできの悪い生徒なんです。

 苦みのある山菜を食べる機会の多いこの時期、復讐の意味でも苦味のあるワインをいただくことにしましょう。

 3月4月は酒蔵が多い佐久市では蔵開きがあちこちで開かれます。

 なにかとイベントのお誘いが多くて楽しい季節です。
                                     依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
。<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「倹約」と「節約」の違いは?

2014年04月07日 | 長野労基のひと口コラム
4月になり消費税アップは世の中の「節約」がキーワードになっていますが、皆様はいかがでしょうか。

 4月の長野労基のひと口コラムはタイムリーな「倹約と節約の違いは?」です。

 倹約と節約・・・・?????なんとなしに分かっているようでいても、口に出して説明できるかなあー。

 それでは皆様の頭を整理するためにもお読みください。

 以下引用です。

 「約」には無駄をなくしてて切り詰める意味があり、そのため、この2つの言葉とも出費を減らすイメージがありますが、実際の使われ方においてどんな違いがあるのでしょう。

 「倹」は慎ましく無駄なお金を使わないとの意味があり、「倹約」は、とにかく無駄使いをしないよう努力することを言います。

 ですから、実際の生活費などを切り詰めて最低限の出費で生活するといった意味ではなく、無駄な使い方をしないように支出抑制を最優先にしながら、何としてもやらねばならないという強い意志が込められています。

 これに対して「節」は控えめにほどよくするという意味があり、「節約」は(実際の)無駄な部分を取り除いて支出を切り詰めることを言います。

 さらに出費全般を見直して、工夫をしながら出費を切り詰めるときにも使われます。

 しかし「倹約」と違ってとにかくやるといった強い気持ちよりは「調節」するといった感じで、普段から心がける時に使われます。

 以上引用終わり。

日曜日この時期恒例のじゃがいもを食べつくす料理日でした。9時半から3時間奮闘。

 じゃがいも料理は手がかかるというか、時間がかかるのです。コロッケにカレーにミートソースにと週の初めに食べれるようにストックもできました。

 ひき肉1キロつかってハンバーグの煮込みも。

 そしてさらに我が家恒例の鯉のぼりとのほり旗のポール立ても無事終わり肩の荷も下りたのでした。

 そんな訳で買い出しにいけなくて本日スーパーへ。そして見てしまいました、閑散としている店内を。これってこれって・・・・・やっぱりあのせいなのでしょうか。 依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学は目標ではなく通過点。

2014年04月05日 | 季節のこと
ようやくに梅が咲き始めました。気が付けばれんぎょも水仙も。春なんですねえ、と一人悦にいっていました。しかし今夜は雪だとか。

 先週、スタットレスタイヤを履き替えるという章君に、「もう少し」とストツプかけたのが正解のようです。

 このあたり、入学式が雪だった思い出を持つ人けっこういるのです。まあー私もその一人ですが。

 昨日は母校の高校の入学式・・・・先日の卒業式より生徒も保護者も確実に3歳若く・・・・とっても初々しく見えました。(笑)

 ついつい自分の入学式を思い出すのですが、式辞や祝辞を生徒はどの程度記憶しているものなのでしょうね。

 校長先生の式辞、同窓会長さんの祝辞・PTA会長さんの祝辞に共通している部分がありました。

 「目標をもって3年間を過ごす」ということでした。

 入学は目標でなくて通過点・・・・・。

 何になりたいのか、どんな生き方をしたいのかって目標なかなか持てないですよね。ずるずると大学合格が目標になってしまう場合も多々あって、その入学を機に燃料ぎれになってしまう場合も。

 最近思うのですが、心豊かに生きていける能力を身に着けられればと。勉強一筋よりもと。

 この年齢になったから思えることの一つかもしれませんが。

 そんなことわかっているわ、当たり前のことと言われるかもしれませんね。

 今朝の新聞の教科書検定の斜め読み・・・・・ウサギを抱いている女の子の写真の足元をカット・・・・落してウサギにけがをさせない配慮から。

 半袖半ズボンの木登りも危ない旨の部分があったりして。

 もうー、この国の未来どうなるの・・・・そう思ったのでした。

 たくましく、生活力に満ちた子供を育ててほしいんだけどなあーって・・・・願っています。

 他の部分とっても気になるところあるんですが・・・・・。

                                             依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住所変更の届けを忘れないでしてくださいね。

2014年04月01日 | 日々のこと
いよいよ新年度のスタートです。

 朝テレビの消費税関連ニュースを聞きながら、気分が暗くなりました。これを見ているだけで消費は確実に落ちそう・・・・まるで景気が悪くなるのが前提みたいなニュアンスでした。

 みんなでお金を使わなくなったら。間違いなく「働く場」が減っていってしまう。

 だから使える人は使って!!(笑)

 安倍さんの賃上げ要請は過去に1度も例のないことだったけど、少し前の公務員の給料を減らさない地域にはペナルティーの報道に、なんか矛盾を感じたりして。

 みんなの所得をできるだけ平らにして格差をなくしたいのだろうけれど、世の中の消費をひっぱっていってくれる人がいなくなってしまうかも。

 悪循環なんだろうね。

 駆け込みで余計な物を買ってしまうほうが無駄な物まで買いそうなので、あえてストックも増やさないつもりで買い物に行ったのですが、どちらもにぎやかでした。

 人間の心理なのですね。10.000円で300円、全体で800円。微妙な数字です。

 ムダな物ひとつ買わなければすむような数字ですが・・・・・結局消費は間違いなく3%は落ちるというのが現実。

 それでも将来に不安がなくなるという太鼓判があれば使えます。


 こうして書き始めるとNHKの朝のニュースと同じになりそうなので話題を変えます。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 消費税アップの前に同窓会の総会の通知を2000枚県内に発送しました。

 まあ多少の戻りは覚悟していたのですが、予想以上の戻りです。

 同窓会も2度返送されると以後不明者扱いとなってしまいます。

 このままハイ、そうですかなんて言っていたら同窓会が成り立っていかなくなってしまいますし、本人にも何の連絡がいかなくなってしまいます。

 名簿の電話番号をまわしてみました。

 結果わかったこと。女性の場合、住所・姓が変わることが多いのです。そのためある程度住まいが確定するまで実家に同窓会名簿の籍を置く方が多かったのですが、今回そこに住んでいない場合は届けてくれていませんでした。

 しばらく前、○○様方で届けてくれない、とアップしたことがあったが、事態はもっと悪い。

 番地の枝番がついていないだけで戻ってきたのには驚き「あて所に尋ねあたりません」って判が押されてくるけれど、「尋ねあたる」つてどういうことなのでしょうか。。

 なにか少し変。こんなことなら宅配メールを使ったほうが、手元に届く確率がずっと高いかもしれませんね。

 まあそれにしても、発送者にはわかっても受取人は全然わからないところで進んでいる事実です。

 住所変更をしている皆さん、ご自分の母校にも届けを忘れないでくださいね。


  依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする