信州の風物詩も風前の灯か 野沢菜漬け

2024年12月12日 | 家事のこと

例年なら11月20日前後には漬けていた、野沢菜漬け。
今年は20日も遅く今朝漬けました。
正味22キロだけ、去年の半分。

朝起きた瞬間、漬物モードに入った私。
夫に出勤前に漬けたいと。

野沢菜は夫が採って拵えて、少し干しておいてくれてあったから、洗って漬けるだけ。

1束の重さを量り、塩の量を決め、1束分ごとに、塩と砂糖と塩コンブに唐辛子に柿の皮の干したのを準備。
今年は4パーセントの塩分。
これは4年前から。
以前は3パーセントだったけど、全然水が上がらず、追加で塩水を足したりしなければならなかったから。
もうムダな抵抗はヤメ(笑)

キッチンでお湯で洗い、アッと言う間に終わり。
少ないってこんなもん何なのね。
80キロ漬けてきた頃のことを思えば、おままごとレベル。

20年以上前まで、私が洗って義母が漬けていたのだけれど、その頃は外流しで洗っていたのね。
北風に晒される外流しは寒いけれど、それ以上に中腰が大変だった。
自分の采配でできるようになってからは、キッチンでお湯。
だから夕食後にもできたのね。

7~8年前、主治医に「野沢菜漬けなんてやめなさい」と言われ、「食べなくたっていいでしょう」と。信州の嫁にそう言うかあー、と思ったわね。
水仕事をしてはならない、と言うことなのね。
だからお湯ね。

ここしばらくの間に、私の周囲の友人知人が野沢菜漬けをつけなくなってきたのね。
減塩しなくてはならないからとか、1人暮らしになったとか。
まあー、若い世代と同居していないからね。
当然若い世帯が漬けるハズもなく。
信州の風物詩も風前の灯。

畑に野沢菜を見るのも少なくなってきている。
野沢菜を洗っている姿を見ることもすっかりなくなってきている。
みんなみんなスーパーなんだね。

何が忙しくもと、本を38冊ゲット。これで3月いっぱいは大丈夫。
在庫が無くなると不安になるのね。
振込したり、宅配を発送したり、車の方向指示器がパチパチし始めたので修理工場に行ったり、夫の忘年会の送迎にと、暮は心せわしい。
それでも一つひとつお終いにしていく。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ごとの法定講習会  動画と効果測定

2024年12月11日 | 日々のこと

昨日は、宅地建物取引士の更新のための講習の日。
5年に一度9時半から4時50分まで、昼食時間以外の講習時間の休憩は5分のみで、えんえんと続きます。
昼食に行っている時間も無いのでお弁当持参です。
せっかくお街に行ったのにね。

今回、初めて動画による講習でした。
まあー、今までは県職の担当課の職員が講師でしたから、それに比べればまさに各界のプロがやってくれるのですから・・・・・まあーすごいわという一言。

でもねえー、弾丸トークで合間隙間全然なし(笑)
講師が目の前にいないのだから、気を抜いても、居眠りしたとしてもいいみたいだけど・・・・・・。
あったので日程表の最後に、「効果測定」と言う文言が。
何これ?・・・・・テストということ?

たぶん動画になったから、これが付くようになったんだわね。
効果測定のあと、その解説があって自己採点というか今日のお勉強をあらためて自分で確認して・・・・・・そのあと用紙を回収しますそうで(笑)

聞いていただいていれば、回答できますと。
そう言われれば、みんな真剣。

今回の座席順は5番目。
150人程だったけどね。
免許番号が古い順なのね。
前回の5年前は12人位いたはず、その時思ったものね次回はナイだろうって。

更新を重ねる度に、座席の数字が若くなってきて・・・・・。
隣席の方に、いよいよ前になりましたね、とお声を掛けたら「これ、申し込み順ではないのですか」と驚かれました。
いえー、とお互いの免許番号を見合わせてやっぱりと納得されました。

たぶん私と同じ回数更新されていらっしゃったのに、全然思ったことがなかったのだと。
知り合いを見なくなったと言っていましたが、私もお一人だけでした。

もう次回はありません、と二人でキッパリ・・・・・話が合いました(笑)

講習の中身は濃くって。
コンプライアンスと改正法令と紛争事例が主だけど、税制改正も変わってきているからね。
重しになるほどの冊子だものね。

まあーとりあえず新しい取引士証はいただけました。

途中高3の孫男子から「合格したよ」とラインが入りました。
一安心。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命拾いしたのかも

2024年12月10日 | 日々のこと

日曜日の夕方5時過ぎ、少し暗くなってきた頃でした。
嫁ちゃんの運転する車の後部座席に載っていた私。
目の前の赤信号をなんのためらいもなく、かなりのスピードで突っ込んできた車。
もう3秒遅かったら、横腹にぶつけられるか、ぶつけるかのタイミング。
みんなで「エーッ」となりました。
運転していたのはぜったいシニアではないわ。

思わず嫁ちゃんにドライブレコダー搭載しているか確かめてしまいました。
いやそんな問題ではなく命にかかわるほどの出来事だったのですが。

しばらく前、会社のみゆきさんが、ぶっつけられたことがありました。
相手は自信たっぷりに「あなたが悪い」と言ったそうです。
そう自信満々に言われると、相手の方が悪いと思っていても主張しずらくなったようです。
相手がドライブレコダー付けてますと、これまた自信満々で見たら・・・・・ご自分の過失だったことが判明。
みゆきさん、こんなにありがたかったことはなかったと。
その後すぐ、自分の車にドライブレコーダー搭載しました。

私ですか、またなんですけれど(笑)
でも昨日の信号無視見たら、ううん必要だわと思いました。

気を付けて運転しているつもりでも、ハッとすることありますね。
免許返上しちゃいたいわね、本当は。

昨日も百年誌の編集。
来週再確認して入稿。
その後は印刷所からきたのを3回校正するところまでになりました。
3月までには終わろうか、と期待。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製醤油がもう仕込んでもらえない 孫の誕生会

2024年12月09日 | 日々のこと


醤油が終わったので、その4合瓶を洗いながら、このところチラッと気になっていて今朝麹屋さんに電話をしました。

来春も醤油の仕込みお願いできますか?と。
「もう止めました」の一言が返ってきました。

予想は出来たのです。
もう止める止めると言っておられたてのに、無理をお願いしていましたから。
う~ん残念。
これでもうこのおいしい醤油が食べられないなんて。
と今朝は落ち込みました。

いえねえ、醤油を仕込んでもらうと、80リットル入りの桶で届くのです。
それを1升瓶に詰めて、さらにキッチンの調味入れに入る4合瓶に詰め替えて使っていました。
だから、1升瓶のストックが50本ほど、4合瓶の空が30本ほどが食品庫に仕舞ってあります。
洗って乾燥させてすぐに使えるように埃にならない室内で。

これいらなくなるんですね。
4合瓶はお酒とワインの瓶。
資源ゴミの日出したら・・・・・すごい飲兵衛と思われること間違いなし(笑)
夫が自分で仕込んでみたらと言います。
いえいえ自分で出来るなら困りません。
そう返事したけれど・・・・・できるかも(笑)
自家製醤油の味を知ってしまうと困るんですね、ほんと。

昨夜は孫の誕生会。
焼肉食べ放題プラス飲み放題。
最初からどんぶり飯の孫・・・・・結局3杯。
でも食べる食べる、気持ちのいいほどに。
夫と2人、お肉では元は取れないことはたしか。
いや、カキフライとフグフライで取れているわね。
飲み放題は取れたかな(笑)
孫の食べっぷりみているだけでも満足なんだわね。
最後に普段ぜったい食べないアイスクリームとソフトクリームを欲食きしたのね。
体重元に戻すのに大変なのにねえ~(笑)
11月から先週まで4つの大会に出ていた孫の話を息子と嫁ちゃんに聞いて(孫男子は思春期真っ最中で無口なんだよね)楽しめたのです。
成長したねえ~。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代田町近接少年少女レスリング大会  次世代の負担を減らすには

2024年12月08日 | レスリング

目の前の仕事をお終いにしたいとばかりに、土日、豆の選別に集中しました。
もう、目がショボショボ。

夫の元同僚が無くなられ、本日告別式。
奥さんは私の中高の同級生、クラスは違ったけれど。
この春先、高校の100周年の寄付のお願いに伺ったら快く応じてくれました。
そんな時の友人では申し訳がないもの、夫とともに参列。
一足先に焼香を済ませた友人が、喪主の女性は奥さんではないようだと。
そんなことあるはずはないと思うけれど・・・・・・と。

でも別人の様になっていた・・・・・・介護疲れなのだろうか。
連れ合いに先立たれるくらい辛いことはないと聞く。

会場で夫は元同僚たちから、年下の同僚が亡くなっていたと聞いてショックを受けた様子。
自分たちがそんな年代に突入したのだと改めて思う。

昨日は第30回千代田町近接少年少女レスリングの大会が群馬県の千代田町で開催され、中2の孫男子が参加。
さすがにここにきて、私たちは出かけられない。

試合の結果をラインで送ってもらって、仕事の合間に覗いていました。

もう30回も続いていて、私たちも何回も応援に行ったものです。
今回は優勝できました。
決勝の相手は強い選手だなあ、と思いましたら、過去に負けたことがある選手らしい、と夫が。

先月誕生日だった孫。
体重調整の時期が続いたので、終わったら誕生会しようねということにしていたので、急遽今夜に設定。

何が食べたい?と聞くと、必ず「お肉」になってしまうお年頃。
それも食べ放題がいいらしい。
普段、高たんぱく低カロリーだが、体重を落とせばいいというものではない。
筋肉を作らなければならないから、本人の食に対する意識に驚く。
自ら節制しているものね。

旅続きで500グラム増えた私の体重、この節制ができないから高値安定の気配。
今夜も欲張らないようにしょう(笑)

2日程前の石破さんが、青森県選出の議員の質問に、「地方は過疎化が止まらず、東京は一極集中が止まらず、高齢化が止まらず・・・・・」と。
サラリと言ってましたけど、「高齢化が止まらず」はね。たぶん「少子化が止まらず」と言いたかったのでしょう。
でも、これ真理突いている本音かも(笑)
わが国、私たち団塊世代がいなくなるまでは、大変なんだと思うもの。
でもそんなこと口に出しては誰も言えないものね。

このとこのバラマキのような政策の話を聞いていると、財源は国債とばかりに際限がないように思える。
国債は次世代への先送り。
次世代への負担を少しでも減らすには、私たちは今何を我慢すればいいのだろうかねえ。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋仕事頑張っています

2024年12月07日 | 家事のこと

遅れている秋仕事。
週末にあれもこれもと考えていたけれど、ここにきて寒波到来。
とてもではないけど外仕事はできない。

それで朝から、豆の選別。
3時間やっても3キロしかできない。
無農薬なんだわ。
虫食いが多いのね。2割ほどを取り除く。

出荷している人たちは、選別はどうしているのだろう。
農薬を使っているだろうからここまでのことは無いのだろうな。

味噌が作りたいがためだけど、脱穀から始まって選別の時間もバカにならない。
いゃー、種を蒔いて芽が出たら、植え出しをし、土寄せから草取り、そして風で倒れたら起こしたりを繰り返し、実ったら木を抜いて干していた夫の手間暇を思えば、私のしていることなんか大変だなんて言えないわね(笑)

選別し終わったものを犬走りに干している。
この景色好きなんだわ。
アリとキリギリスではないけれど、収穫の喜びを感じる時。

ブロ友さんから、酒粕を送っていただいた。
お味噌色までに熟成した酒粕。
地元では秋口頃までは店頭にあったけれど、在庫を売り切ったところで終わりになってしまった。

大根や人参の粕漬けをさっそく漬けてみよう。

大根のびっくり漬けのレシピも教えていただいたので、今朝早速漬けてみた。
ところ変われば、品変わるというが、私にとってはとっても珍しい漬物。

ブログに好きだ好きだと書いていた、柚子と銀杏も送って下さった。
夫におねだりしているみたいなブログだね、って言われていたのだけど(笑)
もう素直に「ありがとうございます」の一言です。
ポン酢に柚子味噌に柚子大根に、そして中の皮はジャムに。
嬉しいです、本当にありがとうございました。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜の時期  公約は誇大広告みたいなもの

2024年12月06日 | 日々のこと


冬野菜バージョンになりましたね。
肉じゃがにぶり大根に、カボチャのハチミツ煮にさつまいもとリンゴとプルーン煮とか。
白菜はクタクタ煮にロール白菜に漬物各種。
大根は郷土料理の煮こじに柚子大根。
さつまいもとクルミのゴマソース和えは、終わるとすぐ作るお気に入り。
カボチャも小さめにカットしてフライパンで油で焼いて、塩をパラパラしたのが、最近お気に入り。

夫が品数が多くて食べきれないと。
ナスのカラシ漬けに・野沢菜の醤油漬けに紫蘇の実の醤油漬けやらもろもろの冷凍庫の主が代わり替わり登場。

年末になるといろいろ届くのよね(笑)冷凍庫空けなくちゃあね。
と言いつつ、脱穀したばかりの大豆で納豆作り。
五目豆やら甘辛煮にもしたいんだなあ~。
本当の最後の最後のペチャ豆も煮てしまいたいしと、冷凍庫の中身は減りそうもないわ。

毎日のメイン料理は肉と野菜が交互。
朝は牛乳、昼はヨーグルトに自家製ジャム。
カルシューム不足にならないように。
ただどちらも低脂肪。

あちこちから、果物をいただく。信州は果物は買うものではないというのが実感。ただ別腹が欲しい(笑)

昨日から車に乗る時に国会中継を聴いている。
もう笑ってしまったというか、あきれてしまったというか。
総裁選の時の言質を問われて、石破さんの答弁「総裁になったからと言って、言った通りにできないのは今までの総裁と同じ」というような答弁。
自民党がそういう体質なんだね、と改めて認識したのだけど。
期待されていた石破さんあなたもプルーストおまえもか、と言われていますよ、きっと。

あの総裁選の立候補者の公約は、言うだけの物なんだわね。
今回いろんな公約聞いたけどあれはね、誇大広告でいいと言うことなのね。
まるで国民は茶番劇につきあったみたい。

ただ公約が通せるのは、国民民主党の玉木さんだけ(笑)
玉木さんこちらも、言ってみたのがヒョウタンから駒が出たということなのかもね。

今朝のラジオからは、農水大臣の答弁。
今回大臣になってから5日目に能登に行き、災害の復旧が進んでいなくてびっくりしたと。
聴いていた私は、大臣になるまで能登に行ってなかったことの方がびっくり。
国会議員さん、皆さんそんな程度なの。
国会議員さんの仕事って何。

ここまで生きてきたから、清濁併せ呑むこともできるようになったけど、それでもね目に余ることがあるのだわ。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の大仕事 豆の脱穀 夜なべ仕事

2024年12月05日 | 家事のこと

我が家の秋の大仕事の豆の脱穀が終わりました。
出かけてばかりで予定が立たず、機械をお借りする日程が組めませんでした。
そしたら、急に機械の貸し出しのキャンセルが出たところに電話したみたいで、それこそ急遽昨日になりましたし
朝7時45分に飛び出し、片道1時間。
10時から脱穀して、そのあと豆とゴミを分ける機械にかけてから返しに行きました。
使った分の燃料を補充するために、通りにスタンドあるでしょうと飛び出しましたが、これがスタンド無くなってきているのですね、びっくり。

昨年までは、お借りしているJĄの横にスタンドあったんだけどなあ~。
補充したガソリン代が160円・・・・・・初めてのスタンドで申し訳ありません。
帰って、庭の菊の枝を片付けました。

こんな些細なことが間に合っていません。
越冬する雑草も抜いてしまいたいと思ってもその余裕がなくて。

そして夜は夜なべ。
大豆の選別をします。1週間くらいかかるかも。
専用の転がす箱で、コロコロと。
まあー、豆の出来の悪いことと言ったらありません。
天気もそうだけど、脱穀を遅く実った青大豆に合わせたからかもしれません。

3キロばかりで止め。
早速2カップ納豆用に水に浸しました。

夫は隣で割っておいた山グルミから、身を掘りだしています。
こちらもなかなかはかどりません。
サツマイモを1cm角位にカットして、固めに茹でたものに、この山クルミを摺ったものを混ぜゴマクリームで和えたのが、マイブームです。
味は醤油で整えます。
普通のクルミでもおいしいハズです。

先日、通勤途上の田んぼに大量のカラスがいました・・・・・その数100羽以上の集団です。
ふだんこんなに大量の集団みたことなかったので驚いたのですが。
今年は酷暑だったから、早く稲刈りした田んぼでは、切株から葉が出て、ささやかであっても穂が出て実が付いたと言うことなのでしょうね。
その田んぼもここにきて田起こしが始まり、カラスも見なくなりました。

小鳥を見ることが少なくなりました。
生まれても、冬を越せない鳥が多いのだそうです。
庭先に、小鳥たちの餌になればと仏壇のお下がりを置いています。
小鳥は用心深いですね。小鳥どころかカラスの餌になっている時もあるみたいです。
私、凄い虫嫌いなんですが・・・・・庭でその虫を見ることがほとんどなくなりました。
私はいいけど、鳥たちは大変だろうと思います。
食物連鎖が細くなってきているということでしょうか。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の流行語大賞 サラリーマン川柳 豆の脱穀

2024年12月04日 | 家事のこと

今年の流行語大賞「ふてほど」に多くの家庭で、「私たちも時代に乗り遅れたわねえ」という会話がかわされたのではなかろうかと想像します。

ここ何年もほとんどテレビを見ない生活をしていますので、そんなドラマがあったことも知りません。

ぜんぜんわかりませんでした。

テレビが詰まらないのは、私の年代がターゲツトになっていないからなんでしょうね、と思っていますが、そんなことはないか、寝るのが早すぎだからか(笑)

もうこの年齢になったら自分の価値観で生きていくことにしたから・・・・・負け惜しみかな。

第一生命さんの「サラ川傑作200選」毎年いただきます。
昨年はよ~くわからないわ、というのが結構あったのに、なんと今年はよ~くわかりました。

読みながらクスッとしてしまう。
第1位  増えるのは
     税と贅肉
     減る贅沢  ミファさん
第2位  物価高
     見ざる買わざる
     店行かず   ねこママさん
第3位  50代
     給与も肩も
     上がらない  怪傑もぐり33世
第6位  ダイエット
     動画だけ見て
     痩せた気に    ミシカさん

もう楽しくてみんな紹介したいものばかり。
コロナとAIネタが多いのも、時代の反映ね。

昨日の午前は母校の百年誌の編集会議。
気が付いたら12時半になっていました。
どれだけ一生懸命だったのか(笑)

今日は、大豆と青大豆(青バツ)の脱穀。
脱穀機を遠くのJAに借りに行きます。
往復2回の時間の方が、脱穀する時間の倍になりますが、夫も私も明治時代の機械での作業に耐えられないのです。
年に1回のこの作業、お借りする機械を軽トラに載せるところから、エンジンを掛けて動くようにするまで毎年1年生、2人3脚というか、2人で一人前で対応です。
味噌に醤油に納豆の手作りには欠かせない豆仕事。
ハイ、頑張ります。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度も梯子を外さないでほしい

2024年12月03日 | 日々のこと

しばらく前、太陽光発電の20年の買取期間が満了したら、撤去しますというという確約の書類をネツトで提出しました(させられました)。

2011年の福島の原発事故で、原発のない日本のためにと、ちょうど退職を迎えた夫と共にお互いの退職金を突っ込んで設置しました。

設置から10年近くです。
いろいろありましたね。

国の太陽光発電の方針も変わってきて、梯子を外されたという思いをしてきました、そこへさらに撤去ですからね。

買取期間満了の方に向け蓄電池の営業が猛攻。
お客様からどうしたらいいのとご相談があって、2年ほど前に、太陽光発電の業者と同行したことがありました。

お客様は10キロワット以上ですから、買取はあと10年ありますと説明して、蓄電池の営業から救いました・・・・・契約寸前のところで。

その時、同行した太陽光発電の業者が、あと10年も経てば、もっと簡単な設備ができるでしょう、と話しました。

あー、アンテナの高い業界では、もうそれが視野に入っているのだと感心しました。
その言葉を聞いて、私は期間満了したら撤去も仕方がないことだと納得したのです。
撤去を義務付けなければ、放置されたままのものがいっぱいになるでしょう。

技術の進歩はすごい。
4日前の信濃毎日新聞の斜面に書かれていました。「ペロブスカイト太陽電池」です。
以下引用。
開発したのは、桐蔭横浜大特任教授の宮坂力さん。
2006年に実験を始め、光を電気に変えることには成功するが、変換率がなかなか高まらない。
それでも成果を公表するうちに海外のチームが参入して一気に進展した。
今では一般に普及するシリコン素材と同じ程度にの変換率を達成し、脱炭素に欠かせない技術として注目される。

ペロブスカイトの原料は鉛とヨウ素で国内の調達が可能。ビルの壁や窓ガラス、車体に設置できる。
狭い国土でも自力でエネルギーが確保できる「夢の技術」と言っていい。
政府が先日、40年度の導入目標を明確にした。実用化を急ぎ、再エネ拡大の切り札にしたい考えだ。中国はすでに量産体制を整えつつある。
以上引用終わり。
これが

これが大量生産できる体制になれば、現在の太陽光は無用の長物となろう。
費用もかなり安くできるのではないかと期待する。
それでもねえ、今朝のニュースで買取価格が高いから、電気料が高くなっているから、見直しというようなのが流れてきたような。
後ろ向きに聞いていたから、よく分からないけれど・・・・・また梯子をはずされるみたい。

この国の脱原発の電気を何とかしたいと投資した、ささやかな庶民の思いを踏みにじらないでほしいわ(笑)
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする