土曜、日曜とブログも書かず、いや書けずバタバタと。
やることは山積み。
この時期恒例の冷蔵庫内の掃除もでき、使わないものは思い切り処分。
この週末、東京で孫息子のレスリングの応援の予定だったが、義母の入院でまさかに出かけられず。
ネットで応援。
力が付いてきたように思える、身体は一段としっかりしたようだしと安堵。
高校生も大学生も夏休みなんて名ばかりで帰省もままならない。
それでも今週は幾日か帰省出来るみたい。
いつしか、すっかり親離れ。
中3の孫もあと半年したら出て行ってしまう。
でもねえ、3人とも大会がそれぞれあるから、おっかけする身は忙しい(笑)
毎日、義母の面会。
医療センターは凄いわ。
義母は、「おとうさんのところへ早く行きたい」とのたまう・・・・・以前からね。
しかしそれは本音でない。
だけど、生きるための治療は楽ではない・・・・・らしい。
もう少し安定したら、転院しなければならない。
転院先の選択の余地はほぼないことを私たちも知る。
義母が救急車の中で「〇〇はイヤダー」と10回も叫んでいた、その〇〇しかない。
またまた大騒ぎするだろう。
至れり尽くせりの医療センターでさえ、義母は満足していないのだから。
夫が、「みいこ(私)が看るようには病院ではできないのだから」と言うと、何か言いたげにして、一瞬私の存在を確認した。
私瞬間思ったわ・・・・・当分、死なないって。
迷っていた中3のレスリングの大会の応援に週末出かけようって(笑)
防草シートの上の苔取りと裏庭のこごみやシダを刈り取る。本来なら光合成をさせて根を太らせるのだろうけど、これ以上の繁茂は避けたい。
こごみと三つ葉が猛烈な勢いで増えていくのだ。
来月から始める庭木の剪定前に、とりあえず根元周りをスッキリさせておきたい。
庭担当は私なので。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら