昨日のことです。
前日の嵐のような夕立で、せっかく掛けたプルーンのシートがあらかた剥げていました。
それを間のあたりにして、途方にくれました。
きっと夫もそうだったでしょう。
どうやって、これを掛け直すかです。
シートはまだ木の上に丸まっていましたから、これをボチボチと・・・・・本当にボチボチとするしかないでしょう。
ただ出来るかが問題・・・・・・非力な私相手に(笑)
その前に、倒れた大豆と青バツを起こします。根元に土を寄せ踏み固めて、添えてある棒に結んである紐を締め直しました・・・・・私がやったのは100本ばかり。
泣けますねえ、まったく予定外の仕事ですものね。
午後一番に、義母を預かってもらっていた施設の退去に行きました。
そしたらもう、全部荷物はカートに載せていただいてありました。
ご挨拶して持ち帰りました。
しばらく前、外出着と冬物は持ち帰ってあったけど、大量の洋服と下着です。
なかなか持ち帰らせなかったから、スタッフの方も管理大変だったことでしょう。
夫と2人、本当に苦労でした。勤務している息子には頼めないから。
午前中にシートの雨水を払ってあったのを、長い竹竿で持ち上げて少しずつ移動させるのですが・・・・・木の枝が伸びているから簡単ではなくて。
夫の「あっち」「こっち」の指示に・・・・・悪いけど「あっち、こっち」では枝の影で見えないのよ(笑)
最後の1本をやる頃には、疲労困憊の私。
なからのところで、夫から「もう終わりにして」と。
はいはい、倒れないうちに上がります。
ほんとロクロク生っていない今年のプルーンですもの。
このままにしておくと言う選択もあったわね。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら