1000冊の読書 2021.3

2021年03月31日 | 読書

はや、3月終わりました。3月の桜の開花なんて驚きです。時によっては5月の連休に開花もある佐久です。

601 地上の旅人―エイラ 聖なる洞窟の地 上 ジーン・アウル著 白石朗訳

602 地上の旅人―エイラ 聖なる洞窟の地 中 ジーン・アウル著 白石朗訳

603 地上の旅人―エイラ 聖なる洞窟の地 下 ジーン・アウル著 白石朗訳

604 暮しの手帖 85号 2016年冬

605 暮しの手帖 91号 2017号冬

606  世界遺産 北・西アフリカ  講談社

607 暮しの手帖 70号 1981年冬

608 暮しの手帖 27号 2007年春

609 暮しの手帖 32号 2008年春

610 暮しの手帖  8号 2004年春

611 死の淵を見た男 門田隆将  角川文庫

612 「居場所」のない男、「時間のない女」 水無田気流  筑摩書房

613 ランチ酒 原田ひ香  祥伝社文庫

614 暮しの手帖  51号  2011年春

615 暮しの手帖  56号  2012年春

616 ひとでなし 山本周五郎 青空文庫

617 四年のあいだのこと 久坂葉子  青空文庫

618 神のない子 室生犀星 青空文庫

619 めんたい子伝 室生犀星 青空文庫

620 暮しの手帖  20号  2006年春

今月は暮しの手帖を集中的に。

日曜日の朝のNHKで、松浦弥太郎さんが語っているのを聴きました。

しばらく前まで暮しの手帖の編集長をなされていた方です。

この方が編集長になられた頃でしょうか、今までと違うと感じました。

それでしばらく心が離れた時期があるのです。

今読み返してみると、買ったまんま読まなかったみたいが何冊もあります。

ラジオの話を聞きながら・・・・やっぱそうだったのかと納得。

読者層が年を取ってきていたのを、若返りを図ったらしいです。だから読者からのブーイングもすごかったとか。

暮しの手帖と言えば、商品テストが有名でしたが、それだけではなく「楽しさ」を取り入れたのだと思います。

結局、松浦さんは発行部数を倍になされたようです。

この半年、古い暮しの手帖をじっくり読み返して、この暮しの手帖はすごい雑誌だと感心するのです。

10年前の物など・・・つまり松浦さんが編集長時代の物など、時代を見る目が先取りなのです。

だから時間が経って、凡人の私は納得することばかりです。

暮しの手帖を処分する前に読み直そうと始めたのですが、今では絶対に捨てられなくなりました。

お読みいただきありがとうございます。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お片付け⑦・・・・農薬

2021年03月30日 | 日々のこと

この頃、畑から菜花が届くようになりましたが、昨日はニラが届きました。

今頃食べれるなんて、前代未聞です。

本当にうれしいです。

昨日お客様のお片付けの私のできる部分はあらかた終わりました。

あとは会社の職人を入れ、壊しと補修です。

最後の難関は、「農薬」でした。

15ケ月前、あちこち分散していたのをまとめて置きました。

その時作業を中止してとのことでしたので、農薬は叔母さんにお願いしてJAに持ち込んでね、と用紙も渡してあったのですが、そのまま残っていました。

経験のない人は手が出なかったのでしょうね。

薬剤のメーカー、商品名、重量・形状を一つひとつ書き出していきます。

かなりの年月が経っているので、袋が破損したり、字が読みにくい物がほとんどです。

37種ありました。一つひとつビニール袋に入れてナンバーを振り養生しました。

ほとんどが殺虫剤系です。

それでも商品名がわかるのは、いいのですが不明が3つありました。

この不明の物は、JAと言えども、購入した時の何倍もの価格の処理料がかかります。

まだ専業農家でないから、この程度です。

出荷している農家はもっとあるかもしれません。

JAで今年の殺虫剤というのがあると思うのです。

毎年同じでは効かなくなるのでしょう。

余っていても使えないのです。

共同選果していて、抜き打ちで検査された時に、市場に届けた物と違う薬剤が出てくると、農協全体に出荷停止がきてしまうと、聞いたことがあります。

皆さんに迷惑が掛けられないので、古い物を使うことができません。

それが残っていくのです。自家用野菜にでも使えないかと思うのでしょうね。

だから桃やプルーンを出荷していた我が家にもたくさんあり、夫と1日がかりで分別、計量したのは、義父が亡くなってからのことでした。

畑の隅に埋めてしまえば、という方がいますが、それをやってはいけません。

土壌汚染になります。それこそ未来にツケを回します。

その土地を売った時、土壌改良求められたら、土地代金が消えていくかもしれません。

嫁にきて47年、有線放送で流される桃やプルーンの消毒のお知らせの中に「余った薬剤は自分の圃場で適正に処理してください」旨に、いつも違和感を感じます・・・・えー、この放送、年に12~13回、桃とプルーンそれぞれ、朝夕流れます。

ついでに言えば、マスク・手袋を付けてと。

47年全然内容がかわりません・・・・少し改良の余地ないのかなあーと。

でも変わったことがあります。

この消毒の朝5時から、景気のいい音楽が大音響で地域一体に流されていたのです。

私は明け方の音楽を聴きながら夢うつつでしたが、近くに農業に関係ない団地ができました。

「音楽を掛けないと消毒はできないものなのか」という電話が1本入り、音楽は無くなりました(笑)嫁いで10年後位でしょうか。

薬剤の回収はJAが年に2回やってくれているはずです、もちろん有料です。

なんでもため込まないことです。

お読みいただきありがとうございます。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い着物のほどき・選挙

2021年03月29日 | 日々のこと

外の空気が生暖かく感じます。関東は6月の陽気になるらしいとか。

佐久も気候は2週間は急いでいそうです。

庭の水仙の蕾が今日はほころびそうです。

古い着物のほどきが出来ません。作業部屋の前を通るたびに心揺れるのですが。

子供の晴れ着はようやく終わり、今絣の単衣に入りました。

2枚あります。たぶん40~50年前の物で、本当の普段着用だったようですが、ほぼ手を通しいない物。

今はほとんど見られないものです。

さて、これをどうするかと、ほどきながら楽しんでいます。

物を少なくしているのに、この手の物が家の中に入ってきます。

こういうものは、私がいなくなったらバッサリ処分してもらいましょう。

チクチクできなくなったら、処分するつもりだけど。

 

来月になると選挙が始まります。市長と市会議員と、日を別にして国政の選挙も。

後援会の仕事が始まりました。

最近の傾向で、無投票になる可能性もありそうです。

本来なら審判を貰うのが理想なのですが、後援会としては(いえ、私としては)無投票がいいなあ~、と。

告示日夕方にならねばはっきりしません。

選挙にならなければ立候補したいという方もいらっしゃるとか。

身近な選挙程大変かも。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの着信音が消えました

2021年03月28日 | 日々のこと

2~3日前からスマホの着信音が鳴らなくなっていました。

当然ラインもでした。

連絡が付かなくて迷惑かけていました。

設定から入るのですが、私の力ではどうにもなりません。

昨夜、高校時代の友人から、ランチのお誘いです。

音楽会前のちょっとの時間におしゃべりがしたくてと。

私は音楽会はパスして、短時間のおしゃべり。

ほんとうに久しぶりです。

その後急に思い立ってドコモに飛び込みました。

予約制の上、この時期の混雑ぶりを思うと気がしけたのですが、受付の方が直してくれるかもしれないと期待してです。

受付けのお兄さん、あれこれやってくれましたが、直りませんでした。

修理にしても買い直すにしてもと、キャンセル待ちの列に並びました。

1時間になるか2時間になるかわかりませんといわれたのですが、あまりにも不自由ですので、観念しました。

待つこと1時間、受付のお兄さん知識を仕入れてきて挑戦してくれましたが、ダメでした。

私より詳しい者に見てもらいます、と持って行ってくれましたら、ものの10分で直りました。

設定を直しました、とのこと。

感謝です。

機種替えも、ドコモにしますね、という位感謝です。

 

朝からじゃがいもを茹でて、大型コロッケを22個作りました。

嫁ちゃんが義母のお髪のカットに来てくれたので、揚げたて10個お持ち帰りしてくれました。

今夜は、孫たちの卒業・入学・誕生日のお祝いです。

それでお出かけです。

義母は息子が背負って行きます。

お読みいただきありがとうございます。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事のあれこれ

2021年03月27日 | 日々のこと

朝食の後、義母の食べ終わるのを待つ間に、この間からほどいていた着物を手洗いしました。

お客様のお片付けの中で、出て来た、幼い子供の晴れ着です。

叔母さんが資源ゴミ袋の中に入れてありましたが、和の柄を見ると心が・・・・・。

女児用は何回も手を通してありましたが、男児用は綿入れの着物とちゃんちゃんこの対です。

まだしつけが付いていました。

50年前の物です。

ほどきながら、もうこれを元に戻す腕は私にありません、だから一瞬躊躇します。

ほどきながら、着物の縫い方の学習です。

私が18歳の時亡くなった母方の祖母は、13歳で母を亡くしたといいいます。

その時、亡くなった母親が祖母の妹の筒袖の着物を縫いかけていたのだそうです。筒袖が片方しか縫えていなくて、13歳だった祖母は、母親が縫った筒袖をほどいてみたそうです。

その縫い方を見て、妹の着物を仕上げたという話を今日突然に思い出しました。

私は良い時代に生まれたのですね。

家族の着る物を縫わなくてもいい時代に。

着物をほどきながら、やっぱり合わせで綿入れなんか、手も足も出ないわ・・・・私は木綿の単衣を縫うところから進歩できていません。

 

先日来、気になっていた裏庭の草取りを小一時間ばかりで終了にして、また着物をほどきました。

高校野球中継を見ながらです。

頂きものをしたお宅へ「ふきのとうごはん」を炊いてお昼にお届けしました。

昼食の後は、常備菜作りです。

ごぼうとにんじんとひき肉入りキンピラ・さつまいもとリンゴの重ね煮・ほうれん草を茹でて・菜花も茹でて・キャベツの甘味噌炒め・春キャベツの浅漬け・

あぶ玉煮・これで1時間。

蜜柑もリンゴも終わりに近づき、野菜室が空いてきましたので、じゃがいもの芽欠きをした物を冷蔵庫に入れられるだけ入れます。大ボールに一杯を別に洗い、こちらは明日、コロッケにして冷凍にします。

長ネギもそろそろ終わりにしたいところですので、家の中に1束持ち込みました。こちらも拵えて野菜室に入れます。

残りは冷凍庫に入れる予定。

家事って、キリが無く際限に湧いてきます。

ついつい自分のことは後回し。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイントの交換・お片付け⑥

2021年03月26日 | 住まいづくり

先日から始めたポイントの期限切れになる前のポイントの交換。

全然気に留めていなかったけど、みゆきさんが交換したのを聞いて、思い立ちました。

最近ほとんどカード払いですから溜まっています。

こちらは前々から欲しいと思っていた、腕時計型の万歩計です。

いろいろ機能付きです。

スマホが大きくなって万歩計として使うのが大変だったので、もう1年前から欲しかったのです。

でもコロナが怖くて果たせませんでした。

でもこれで解決です。

それではたと思いついたのはJALのポイントです。

今まで全然交換していませんでした。

これが始めたらいたく面倒です。

ハイ、パスワード問題。

控えてあるのを打ち込んでも・・・・どうなっているのでしょうね。

午前中はちーちゃんの入学前のオリエンテーシヨンでした。

私に行ってくださいと言われて、今朝案内文を見たら、保護者の出席はありませんでした。

送迎だけです。

送り届けた後、JALのポイント交換に挑戦です。

こんなに換算率いいの、と思う位でしたが、どうもそれは違うみたいです。

よく見たら4月末日までありそうですので、この忙しい日に挑戦することはありませんので切り上げました。

ちーちゃんを迎えに行って、キッチンファームでお弁当箱を2個買いました。

乙女心でお弁当箱を小さくしたい感があったのでせ、2段重ねにしました。

みんな桜柄・・・・この時期ですものね。

小鉢が欲しいと店内を探しましたら、ほぼありませんでした。

素敵な食器がたくさんならんでいるのに、和がありませんでした。

今、皆さんの求めるものが違ってきているのかもしれません。

ちーちゃんとランチです。

ここ1年ほとんど外食をしていない私には新鮮でした。

すごい混雑ぶり。

お店によっては混んでいるものなのですね。ハイ、トンカツのお店でした。

帰宅してお片付けに出かけていきました。

昨日の続きで、狭い場所に潜り込みました。

そして前回、捨てがたかった、亡くなったお父様のお魚をとる投げ網を6個、重石と網に分けました。

なかなか手ごわい仕事です。

叔母さんが見えてくれたので、今後の仕事の打ち合わせをしました。

もう少しです・・・・私のできる分は。

お客様と投げ網の重石を鋏で切りながら、なぜこんなに物をため込んだのかという話をお聞きしました。

やっぱり元はあるのですね。

人の振り見てわが身振り返る・・・・その諺をしっかり心にとめて生きていきたいと思いました。

ひとつ片付けば必ずひとつ減ります。そんな積み重ねを続けていた10日間でした。

 

でもさすが、ここまで熱中すると、我が家の裏庭の草も青々とみえますし、家の中に手がまわらない場所が出てきます。

醤油樽を掻きまわすのも忘れそうです。

常備菜作りもうちばで冷蔵庫内がスキスキとしてきます。

ちーちゃんの特訓は、蛎ごはん、アジの南蛮漬け・肉豆腐・菜花のくるみあえ・ふきのとうのくるみ味噌・青バツと数の子・常備菜。

土日は頑張って冷蔵庫いっぱいにしましょう。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お片付け・・・・⑤ 新しい問題が

2021年03月25日 | 日々のこと

こんばんは。今頃の更新です。

午前中は月1度のエッセーの会。

なんとか3日前に仕上げました。

最近群よう子さん風の文章です。

あー、これでいいのだと納得したのでせ、ずいぶん肩の力を抜いています。

あとからお入りになった方が本になされるとお聞きして・・・・エライです。

私のエッセーはあまりに私的で白日の下にさらすには、度胸がいりますので秘蔵にします(笑)

とにかく忙しいのです。

午後1時から4時までお客様のお宅にお片付けに通っています。

もうーいいかなあー、と思って行くのですが、まだまだ見えてしまいます。

今日は庭先のビニールハウス周辺です。

ほじくれば、もろもろが出てきます。

ビニールに木にブロックに金物にと。

終わったあと、きれいになったと自分で自分を褒めてしまいました。

15ケ月前は暮のことでしたから、完全に片付けることができませんでした。

その時は春になったら野菜を作りたいと言っていましたが、今はそれが無理ではないかと察します。

だからこれからご自身が楽に暮らせるようにと。

ビニールハウスも入口出口にアルミサッシ戸の付いた上等な物でよそではあまり見かけないものです。

今回手放すと決めたので、ご近所の方が貰ってくれることになりました。

畑で使うシートなども、持って行ってもらえるように出しました。

 

前回、どうしても私の身体が入らない場所に今回挑戦したら・・・・あら不思議入りました。

昨夏痩せて、この冬戻ったみたいだけど、まだ多少細くなっていたのだと、変なところで感動です。

骨董品を引っ張り出しました。

そして片方の入り口をふさいでいた、丸い筒のお米の保管庫の蓋を取ってみたら・・・・まさかにここにもお米の袋が何袋か入っていました(泣)

この保管庫今3つあります。前回も1つ処分した記憶が。

ここでもう1つ「渋」の処分が持ち上がりました。

1升ビンに36本の「渋」が出てきました。

40年前まで「渋」はヤケド薬でした。

今は治療方が進化して渋の出番はありません。

我が家も義父がヤケドの薬として取って置いてくれていました。

私は和紙に塗ったりして工作に使っていますが、私が使い切れる量です。

これを作る時の苦労がわかるだけに、処分に迷います。

オイルタンクを片付けてくださいと、言われていたのですが、見たら中身が入っています。

現在使っているタンクは別にあります。なぜ、新しくした時に移さなかったのでしょう。

業者さんに見てもらいました。

30年前、新築した時に予備の灯油の入れ物としてお客様が用意したのが400リットルです。

あの頃は、終わると電話でお願いしてという時でしたから、なくなるのが不安だったのでしょうね。

グルグル回す器具で隣に移していたのだとか、そのお父さんも晩年は元気がなくてそのまま。

使えますか、と見てもらいましたら大丈夫とのこと。水抜き剤はと言ったら、これも使わなくて大丈夫ですって。

えーなんなの、毎年我が家に灯油を入れに来て「水抜き剤」って言うけれど、何なんでしようね。

私背伸びして200リットルほど移しました。たぶん明日の朝は手が上がらないかも(笑)

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お片付け・・・・④

2021年03月24日 | 日々のこと

昨日は出勤前に美容院へ。金曜日にちーちゃんの高校のオリエンテーシヨンに出席のため。

少なくとも、少しは若々しくと思って。

午後、お片付けに出かけていきました。

帰り間際、叔父さんという方がお見えになり、「畑の小屋」の話をされていきました。

たぶん私に聞かせたかったのかも。

えー、晴天の霹靂です。

昨年の今頃、借りている土地にある小屋を片付けたいのでと依頼されましたが、土地の返却までの時間が無くて、当社ではできないとお断りしたのでした。

その時業者にお支払いした金額も聞いています。

もうそれで畑の小屋は終わっていると思ったのに・・・・。

もうがっくりというか・・・・。

私が片付けているのはまだ家の外部だけです。

そのほとんどは埋め立てゴミです。

集積所にたくさんの袋を出したら、ご近所の目もありますから、私も持ち帰ってきて私の所で出します。

たくさん出したとしても、過去に出さなかっただけのことですから問題はありません。

片付けが終わったところから掃除をしました。

そうしないと私の気持ちのザワザワ感が収まらないから。

会長が来て、お布団と大型の軟プラや家電を市の埋め立て地に運搬してくれました。

金物や焼却するものも運んでくれました。

私が埋め立ての袋を車に積むのを見て、もう1回来るわと帰っていきました。

埋め立てを運んでくれるようです。

お客様が1人で運び出す量の限界を超えていますから。

業者に依頼すればびっくりする金額になるのを知っていてのお手伝いです。

漬物樽も洗い、ガラスも割り、あとはひたすら分別を続けます。

もう片付いたと思って上を見上げれば、高いところにさらにあるのです・・・・。

床や地面から板・角材・石が限りなく出てきます。

お米・・・引き取り手というか捨てるにしても処分先を探しています。

農機具も・・・・。

 

孫娘への特訓

豚肉のゴマソースあえ・ポテトサラダの2点でした・・・よくできました。

あとはバジルのパスタ・菜花のくるみあえ・高野豆腐の肉詰めと常備菜。

手際が良くて、先を読むことができます・・・・夫よりすごい(笑)

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃路にも春が足早に・・・孫娘に特訓

2021年03月23日 | 日々のこと

皆様の花だよりを見ながら、日本は南北に長いのが実感できます。

高度700mのこの地は、まだまだだと思っていましたら、今朝椿が咲いているのを発見です。

まあー驚いたです。

水仙のつぼみも大きくなって、早い春が足早にやってきています。

 

昨夜、天ぷらはさつまいもと鶏と朝鮮人参にふきのとうとヤブカンゾウを加えました。

孫娘のちーちゃん。

この春休みは特訓です。

ちーちとゃんが全部揚げました。天ぷら粉にベーキングパウダーを少しと油を少し入れます。

そうするとカラッ感が翌日まで持続します。

とても上手に揚がっていました。

夫が初物の菜花を採ってきてくれました。

さっと茹でてポン酢で頂きました。

身体中に春がいきわたるようです。

ようやく畑から葉物が採れます、これもいつもよりズッと早いです。

お片付けしているお客様のところから、昔の子供の晴れ着をいただいてきました。

着物です、正月用なのかお祝いの時の物で、男女分ありました。

和柄の生地はなかなかないので、思わずくださいねとなりました。

お手玉にしてもいいかなあー、と。

日曜日に縫う物を全部片づけて、お針道具もしばらくは使わないだろうと仕舞いましたのに、また仕事を作ってしまいました。

ほどいて洗います。

こういうことが楽しいのです。

ちーちゃんの入学準備が始まりました。

制服は無いけど、入学式に着る洋服はパパが行ってくれました。

第1号だったとかで、何着も試着させてもらい、アドバイスも貰って満足して帰ってきました。

運動着は、前もって試着してサイズの確認をしておいた方がいいということで、夫が同行です。

高校に本人が行くと受験の成績を教えてくれます。

中学校は後輩のために、出来ればそれを提供して欲しいとのことで、こちらも夫が同行。

春休みに歯医者さんも夫が同行です。

虫歯がないそうで、えらいです。

私は長野県の証紙を買いに行きました。これを買うにはなかなか面倒です。

近在の公立高校に入学する人に必ず必要なのに、こんなに間に合わせておかないものなのかしら、と。

申込書に記名から始まるのですよ。

 

義母の訪問医療が今月から始まりました。

初めて先生とお会いしました。なんか私と相性よさそう(笑)

義母の萬の訴え事を聞いてくださいました。

とにかく歩けないのが大変なのです。

義母は毎日運動していると言い張りますが、先生がそれは役に立たない運動だと、バッサリ。

負荷を掛けないとダメだと、おっしゃられて、ベットから立ち上がることを何回も繰り返すことが大切だと、説いてくれました。

ありがとう、先生。

嫁の言うことは・・・・もう絶対聞かないから。

先生がこのお歳の割には動けている方ですよ、と持ち上げてくれました。

毎日変化が無いように見えても、1月前、3月前と比べれば確実に動きが悪くなっています。

認知が無いので、寝たきりになるのは辛かろうと思うのです。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園に連泊で応援にいくという夢

2021年03月22日 | 家族

息子が野球少年だったから、早い時期から追っかけしていて、野球の楽しみを覚えました。

えー、もっぱら少年野球だけですが。

おかげで甲子園にも4回行けました。

息子はレギュラーになれませんでしたから、グランドに立っていれば、もっと感動したかもしれませんが、それでも甲子園という所は不思議なところです。

部員だけで100人もいて父母会には、ほぼ両親が参加しますから、すごい・・・・結婚式なみの賑やかさでした。

夫は野球をやっていませんでしたから、野球をやっていた親御さんの応援は凄かったですね。

2年から3年になる頃、そう今頃でしょうか、息子の気持ちが揺れ動くのが分かりました。

帰宅してから、庭で素振りをしているのも見ました・・・・夜遅い時間です。

部活動を終えた後の父母会で、監督が3年になった時「僕は後方に回ります」と息子が言ったとのこと。

そう言う子は初めてなんだよね、と。

センターをもう1人と競い合っていたから。

監督は「どちらか」という気持ちがあったけど・・・・と。

でもそれは無かっただろうな、と私は思いました。

その子は監督が連れてきた子だったから。ご両親の熱意もすごかったし。

子供は「ヤッはおれよりうまい」と分かるから、自分で納得できたのだと思います。

息子の気持ちが揺れ動いていたのは「後方」に廻りチームをバックアップするという選択の時だったと監督の話をきいて分かりました。

相手チームのスコアカードを取っていたと思います。

野球の観戦に目覚めた私は、夏の甲子園はともかく暑いから、春の甲子園には泊りがけで、幾日か見に行きたいという夢を持っていました。

夢でしたね。

だいたいからして・・・・テレビ観戦すらできないのですもの(笑)

日曜日、天気がよくありません。

作業部屋に籠って、繕いものをしながら、甲子園を見ようとしたら雨で中止でした(笑)

毎日テレビを見ていられるようになったら、それもつまらないことなんだわ、と慰めました。

孫たちは3人ともレスリングに進んで野球にはなりませんでした。

おかげでレスリングの楽しみが増えました。

この1年練習も思うようにできず、大会もなくきてしまいました。

大会が開催されることを願っていますが、第4波なんてないでしょうね。

こんな文章書くつもりではなかったのに(笑)

脱線です。

お読みいただきありがとうございます。 

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする