野沢菜を漬けました・・・ことしは菜の出来が悪いです

2017年11月28日 | 料理
 どうしても今月中に終わりにしたいと、ポスティングに歩きます。慣れない場所ですので、ポストの場所が分かりません。

 まず敷地に足を踏み入れる前に、門と塀をチェツクです。そこになければ玄関の周りを見ます。さらになければ付属建物です。

 大体このパターンですが、なんたって敷地が広いのです。300坪はザラです。おまけに敷地に入るまでの木戸が長いのです。

 郵便やさんはエライ。皆さんがポストを敷地の入り口に置いたなら、郵便料金は2割は下がるのではと思います(笑)

 これを読んでくださっている皆さん、ポストの場所替えましよう。

 本日本当にめずらしいものを見てしまいました。

 箒の掃き目のついたお庭です。私たちの子供の頃は庭掃除は子供の仕事でした。

 きれいに掃き目をつけるように言われました。これって絶対日本人だけの感覚だと思いますが。

 広いお庭です、植木もありますから、この時期は落ち葉なのに、きれいになっていました。

 落ち葉の時期でも、庭先に落ち葉もなく、家の横にある車庫にも、小屋も、無駄なものもぜんぜんなくというお宅もありましたが、箒の掃き目は新鮮でした。

 自分の家を含めて何十年ぶりに見ました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 OBのお客様訪問をしていますと、皆さんいろんなことを教えてくださいます。

 ジェツト噴射で大根やサトイモを洗うといいます。かごに入れておいて、水圧は加減するのだそうです。土で汚れた野良着も、洗濯機に入れる前にこれで落とすのだとか。

 大根の皮の漬物・・・・冷蔵庫から取り出してきて、試食させてくれました。きれいに洗った皮をカットして、醤油・味醂・酢を1:1:1で漬けるのだそうです。

 やってみましたら皮だと固いので、私は身で作りました。サラダ感覚でポリポリできます。漬け汁は2度位使えます。

 カボチャを5ミリくらいにカットしたものを干しておられました。

 これを揚げびたしにするのだそうです。水分が飛んでいるので、150度か160度の低温でさっと揚げると油を吸わないのだとか。

 これやってみました・・・・油っぽくなくてヘルシーに揚がりました。これは他の野菜・・・ナス・ピーマン・ゴーヤも何でもいいのだそうです。漬け汁はお好みでお試しください。

 今どちらのお宅でも、白菜やネギを干しています。越冬野菜用ですが、どのくらい干せばベターなのか、悩んでいます。

 もういいんじゃあないかと思いつつも、よそ様はまだ干しているし・・・と。

 野沢菜を干しておられるお宅も。今年は出来がよくないようで丈が短いのです。

 我が家も例年50キロ漬けているのですが、先日夫と採ってきたら、25キロしかありませんでした。

 丈が短くて、茎が細いからです。

 あちこち買いに走りましたが、こんな年は買うこともできません。息子ファミリーの分がありません。

 明日から本格的に探します。

 醤油漬けをした野沢菜は今が食べ頃です。やっぱり信州人は野沢菜なんですね。

 それではおやすみなさい。

                    依田 美恵子
    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブロ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の宝物

2017年11月28日 | 読書
今朝新聞に折り込みしてあった「くらしの知恵」信濃毎日新聞・信毎販売店会が月1回発行。その中の群ようこさんのエッセーを毎回楽しみにしている。

 今回は「紙」。群ようこさんは私より4つ下であるから、同じ時代を生きてきた共通感覚がぴつたりとあうのである。

 とはいっても戦後ようやく落ち着いてきた頃とはいえ、この時代の4つは大きいかもしれない。

 今回の「紙」。昭和30年代はまだ紙が貴重品だった。その頃から群れようこさんは紙が大好きで、きれいな包み紙を丁寧にしわをのばして、紙箱に入れてためていたのだそうである。

 それが私の思い出に重なるのである。

 私の時代は「紙」自体が少なかった。紙と言えば新聞位、あの頃の新聞の活字は本当に小さかった。

 そこに折り込まれる広告、それさえも月に幾度だかだった。車もまだ少ない時代、バスが日に何本か通るようになっていたのだろうか。

 そこに入る折込は「映画館」の物が主だった。

 その赤色がうれしくて、それをきちんとたたんで「花王石鹸」の箱にためたのだった。あの石鹸の香料の香りそれに出会う時、その香りがしみこんだ広告への思い出につながっていくのである。

 小学校も分校だったから、そこに来てくださる先生のための宿舎に行くと、そこは別天地があった。

 軽井沢で別荘の管理をしていらした先生のお宅から持ってこられただろうクッキーの空き缶もあこがれの世界だったかも。

 小学校の高学年になった昭和35年頃から、急速に変わっていった私をとりまく紙の世界。

 軽井沢の伯母の家にいくと、5歳違いの従姉妹はたくさんの「クリスマスカード」を持っていた。そのクリスマスカードの美しかったこと。

 赤や緑、そしてキラキラした銀色・・・・。軽井沢はその頃から東京都軽井沢だったのかもしれない。

 叔母がよく「お別荘」と言っていた、「別荘」ではなく「お別荘」。

 子供心に美しいものにあこがれたのだろう。子供の頃の私は何かと蒐集するのが好きだった。

 15歳の時火災にあって、通学鞄以外のすべての物を失って、物に対しての執着が無くなったのかもしれない。

 群ようこさんも書いているが、今紙があふれていると思う。パソコンはペーパーレスになるかと思っていたのに真逆だった。

 私は送りつけられる読まれもしないファツクスやダイレクトメールを、ただただもったいないと思っている。

 あの1枚の折り込みの広告を宝物に思えた日々こそが、私にとって最高にに宝物だったのかもしれない。


                                         依田 美恵子
    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブロ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日

2017年11月23日 | 住まいづくり
 ご無沙汰です。

 昨日軽井沢にお客様訪問に行ってきました。浅間山に5度の雪が降り、佐久も21日には初雪に見舞われました。

 晩秋というより初冬の軽井沢、木々が葉を落とし、別荘地が明るく見えます。そして落ち葉がカラカラと音を立てて舞います。

 その落ち葉を踏む自分の足音・・・・・なぜかこの時期の軽井沢好きなようです。

 静かといえば・・・そう思いつつ車をUタウンすべく回転場所を探すのですが、駐車場に車が止まっているお宅が多いのです。

 この通りに3軒の当社のお客様がおられますが、皆さんこちらに都会から住まいを移されています。軽井沢はもう別荘地ではなく、少なくとも東京都軽井沢なんですね。

 ここ2ケ月、ポスティグする枚数を5割り増しにしました。土地の分譲が始まるので、営業の意味もあってなのですが、自分で決めたこととはいえ、負担増大になりました。

 月初めに1週間お休みしていたところへ、今月はカレンダーのお届けが加わりました。

 カレンダーとなれば、一応ピンポンを押します。お話もします。

 ここ10日間というもの、ひたすら専念しました。

 いえいえ分譲の雑事もあったりです。

 この分譲手がけてから4ケ月です。あらゆる書類を作りました。
そしてようやく工事が始まりました。

 夕食後、加計問題の新聞を見ながら、公共の土地の価格の忖度差に驚きました。忖度って当事者が言っているわけではありませんが・・・・、どうしてもね(笑)

 今回の分譲地の中に公共の土地が入っていました。その土地、県道が拡幅なのか、直線にするためだったのか、余った土地が分譲地につけられていました。

 公共の土地の外側に、民有地の調整分もつけられていました。もう80年も前のことです。

 地主さんが古い契約書を持っていました。

 どういうわけか、民有地の法の代金は支払ったようで名義が換わっていました。

 名義が換わっていない土地、当然契約書は時効でしょう。私思いましたよ、時効取得だってありえるのではと(笑)

 うなぎの寝床のような土地を、穏やかに払い下げを受けることにしました。

 ハイ、その価格です。農地ですから、固定資産の評価額に倍率をかけて、それを7で割った数字だそうです。

 7で割るということは、ハイ、公共のものですから1.3倍なのだそうです。固定資産の評価額はとっくに実勢価格より高いのです。
 さらに半分は農地で半分は宅地だったのですが、その農地分も宅地での払い下げです。農地法云々もありますがねえ。

 うなぎの寝床であろうが、その昔のいきさつだろうがの「忖度」はありません。単価は不公平にならないためなのだそうです。

 うなぎの寝床と整形地と同じでは、これこそ不公平と考えないところがお役所方式だと感じました。

 そこを買わなくてもできない分譲ではありませんが、それを残しても地主さんは困りますもの。

 そして測量してみたら、隅にある排水枡が分譲地に入り込んでいました。それは買い取ってくださるそうです。

 その時の言葉・・・・公共のものですからお安くお願いします・・・・最終的には寄附にしましたが。

 こんな腑に落ちないやり取りをしてきていたのに、加計学園ってなんなのよと思えたのでした。

 
 昨夜休む前に、本日の予定を書き出しました。10ばかりですが半分消化できませんでした。

 その代わり、野沢菜を採りましたし、最後の最後のお豆の鞘をもぐことができました。

 越冬野菜を囲う作業が続きます。

 先日お客様のところへうかがったら、おばあちゃんが、芋の芽を取っておられました。この時期にそうなのと思いつつ、我が家のを見ましたら、芽がでているものもありました。

 今朝は前日に比べて10度も高い5度位で暖かかったので、芋の芽をもいで、「ムロ」に入れる分と発砲スチロールに入れる分に分けました。

 おいもの煮っころがし、ポトフ・おでん・モツ煮・ゆず味噌焼き・ポン酢・ロール白菜等々合間に作り続けます。

 ちーちゃんがモツの脂を取ってくれます。茹でじゃがいもの皮も剥いてくれます。大助かりのばーばです。

 11月もあと1週間です。頑張ります。

 書きたいことが山積みなのに、加計学園になってしまいました。

 お読みいただきありがとうございました。
                              依田 美恵子
    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブロ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところ最大の願いは

2017年11月14日 | 家族
またまた天気が崩れました。一雨ごとに寒さが加わってきます。

 月も半ばになり、ポスティングとお客様訪問に追われます。今月はカレンダーのお届けも加わりました。

 この時期皆様のお庭に、干し柿や白菜・各種のお豆にクルミ・落花生・ネギが乾されています。干し芋もあります。

 それを見ると豊かな気持ちになります。

 庭先で植木の片付けをしていらした方がおられました。シルバーさんかなと思いましたら、女性の姿も。あーあ奥様のご両親に違いありません。

 仕事に忙しい働き盛りの息子さん夫妻です。「自然と手が出てしまいますでしょう、としばらく、お庭のお話になりました。

 親ってありがたいですね。

 ちょっと早いけど南天の枝を持って行ってとお声をかけていただいたのは別のお宅です。お正月用にです。

 庭先に何本もの南天が赤く実をたわわに付けています。

 でも・・・我が家にも同じ位の本数の南天があるのです。

 先日その南天も数を減らしました。体力に応じることにしたのです。

 夫は何本かの庭木を伐ったようですが、どこを伐ったのという程度です。まあ―一度に決心はつかぬものです。

 土曜日、ちーちゃんの金管クラブの発表会がありました。この学区の小中3校でした。

 帰宅したちーちゃんはパパを追いかけて、新幹線でパパの実家に行きました。母は白内障の手術で留守です。こんな日にする最良の家事はワックス掛けです。

 ここしばらくの間、キッチンで豆を拵えていました。どうしても埃っぽくなりますので、家中の床の拭き掃除をした後、気が付いてワツクスをかけました。

 今年4回目です。

 さらに掃除機を家中にかけていて思いました。部屋の中のすす払いを済ませてしまえばいいと。額の裏も棚の上も欄間の埃も電灯の笠も掃除も済ませました。

 天気予報を確認して、2つのお座敷の炬燵布団一式を干す準備をしました。


 日曜日、朝曇りしている間に、母の部屋とキッチン・2階の北側・駐車場の窓拭きを済ませました。

 残っているのは5パーセントまでになりました。

 夫から動きすぎというイエローカードが出ました。

 でもねえ・・・やらないと終わらないのです・・・遊びの日程も入れてあるので(笑)

 昨日2枚目のイエローカードが出ました。

 ハイそうなんです。昨日整骨院で身体を整えてもらいました。

 旅の間だけ、時差があるので入眠剤を服用していました。安易な惰眠をむさぼったツケでしょうか、身体が入眠剤が欲しい欲しいとでも言うのでしょうか、なかなか眠れない日が続いています。

 数を数えれば眠れるかもと、1000まで数えているのに、その間に20件もの案件が頭の中に去来します。

 ついつい起き出して読書になるのですが、レットカードが出そうです(笑)

 朝までじっくり寝てみたいが、このところ最大の願いです。現実としてはそう眠らなくてもいいのだそうです。

 それではまた。
                                            依田 美恵子
    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブロ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バチカンで法王さまをお見かけしました

2017年11月08日 | 
昨夜、体重計に乗ったら増えていませんでした。ハイ優秀でした。何と言っても1日に2万歩以上歩いていますから、増える余地がなかったのでしょう。

ホテルの朝食は毎日同じです。3日目から甘目オンリーになった私です。

ソーセージやベーコンやチーズにハムは見ただけで食傷気味です。お野菜はミニトマトとレタスだけですから、あとは果物で頑張ります。

本当に最後はケーキと甘いパンの世界になりました。牛乳やヨーグルトはとってもおいしい!!

 着いた翌日はローマ市内ウオーキングツアーに参加で、土地勘を養うことにしました。

 ガイドが付きますから、ガイトブックには書いてない生情報がわかります。

 半日で有名な場所を歩き、バチカンで解散でした。当日マラソンがあってバチカンがゴールで大変な賑わいでした。

 水曜は法王の法話があるようですが、マラソンのため、法王はご自分のお部屋のバルコニーでお話されているのが、大型のスクリーンに映し出されていました。

 そして円柱の柱の間から、バルコニーに立つ法王のお姿が見えました。とっても混んでいるので、立ち止まっているわけにはいきませんでした。

 言葉はわかりませんが、心地よいお声をお聞きしました。

 これってすごいことなんではと思ったのでした。

 バチカンの中と美術館は翌日回しにしました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 留守中の仕事や家事の遅れに追われます。

 カラッポ状態の冷蔵庫を埋めるために、せっせと料理します。これが埋まっていないと日々が不安なのです(笑)

 望むと望まぬにかかわらず、畑からは野菜が届きますし、あちこちからいろんなお野菜を届けていただきますから、それらを片端からです。

 ちーちゃんもちーちゃんパパも私たちもお野菜不足は間違いないから。

 夫と2人夜なべで豆仕事です。ペチャ豆に大豆の選別です。いろんな仕事が山積みなので、目の前にぶら下がっている物からたんたんと片付けることにしました。

 そして今日は稲刈りです。たぶん我が家の稲刈りをしてくれる方と我が家が一番最後かもしれません。

 夫が私の手を欲しそうな顔をしましたが、今日だけはダメなのよと。

 お昼コースと思って用意していたら、お茶コースになりそうなので、お昼休みに用意して後は夫にお任せすることにしました。

 もう幾日かで、我が家の新米が食べれます。ほんと待ち遠しいのです・・・・購入したお米も終わりそうだから(笑)

 今日も走り書きです。

 
                                   依田 美恵子
    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブロ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマの旅から

2017年11月07日 | 
いいお天気です。1週間留守にしていただけなのに、季節が確実に一歩進んでいました。紅葉の盛りを見逃した感じ。

 葉の落ちた木々を見たら、寒い冬がまもなく来るんだとしみじみ思えたのでした。1週間前はまだ秋だったのに・・・・・。

 昨日夕方帰宅。

 ローマの空港ですごい悪天候に見舞われ、機内で3時間天候待ちというか、出発の順番待ち。その遅れから成田エクスプレスには走りこんでセーフ。

 家に帰ったら、入る前に一仕事。柿の皮がしっかり乾いていたり、干しておいたお豆をとりこんで、たくさん届いていた白菜を並べたりと、留守のツケは確実に回ってきたのでした。

 家に入ったら、ちーちゃんがお洗濯物をたたんでくれていました。

 夫は母をショートステイにお迎えに。

 それにしてもお味噌汁がおいしい!!(笑)

 ホテルと飛行機だけを手配して、夫とローマへ行ってきました。

 あちこちつまみ食いみたいなツァーよりも、きままなのんびりした旅、欲張らずに1都市だけと決めて、この頃そんな旅を目指しています。

 ローマは25年振り、ライトアップされていたコロッセオが強烈な印象を残していました。

 あれから25年・・・・なんて言うほど、あの頃のツアーは4ケ国も廻るモーレツさで、バチカン、トレビの泉、スペイン広場位を見た記憶しかありません。

 夫は旅行の旅に膨大なアルバムを作り、数々の紙類まで貼り付けて旅行の記録としていましたが、そのアルバムを持ち出して見て、何の参考にもならないと言いました。

 確かに・・・・駆け足だったのね。それでも25年前の自分に出会えたけれど。

 そんな訳で、ローマリベンジです。

 この頃読書に目覚めた私は、寝る間を惜しんで読書で、夫にお任せねと「地球の歩き方」もざっと目を通した程度。

 なんたって、教会が多すぎ。それもみんな名前が似すぎていて、何がなんだかで、とてもガイドブツクでは理解しきれないと完全にギブアップ。

 いいのよ、いいのよ、自分の目で見て感じるものがあればと。そんな開き直りの旅でした。

 幸いにもホテルはテルミニ駅から直線で3ブロックばかりでしたので、メトロとバスを使っての移動が楽でした。

 そういえばタクシーに一度も乗らなかったから、私たちも進歩したかもね、と夫と話したのでした。

 それでも1日に2万数千歩は確実に歩きました。ただ石畳なんです。そのつもりの靴を履いていたのですが、やっぱり腰にきました。

 この石畳だと、舗装のし直ししなくていいわねと思ったのですが、そんな訳はなさそうでした。それはそれなりに手を入れているようです。

 コンクリートをだんだん石畳に替えているのだそうです。その石畳は真四角ですから、掘り起こしてまた使えるところがいいですね。

 まさしく石の文化です。旧市街の建物は300年以上の前の物ですから、私の感覚からすれば、すべて遺跡みたいなものですが、あちこちに2000年前のような遺跡がしばしば顔を見せるのです。

 日干しレンガなのか焼いたレンガなのかわかりませんが、そんな物がいっぱい。

 そしてこの国は芸術家が多いのでしょうか(笑)・・・・落書きの多さです。ありとあらゆる壁やシャツターにペンキで絵や字が書かれています。

 さすが古い物にはありませんでした。

 街自体 幾多の戦火を潜り抜けたことでしょう。カフェに飾ってあった古い写真を見ていましたら、戦後しばらくの物だと思いますが、遺跡に人が住んでいました。

 コロツセオの天井がすすけていましたもの。

 街の中は観光客でごった返しています。今はオフシーズンなのだそうですが。

 これだけ観光客が来れば、この国は潤うように思えました。でも物乞いをたくさん見ました。身体の不自由さを出しての姿は、この国の福祉が十分でないのだろうと思われました。

 少し前、日本とイタリアは順番が並んでいた気がします。

 スキンヘットがとっても多かったし、女性のくわえたばこが目立ちました。

 そしてゴミ・・・・日本人の感覚では理解できないかも。

 とりあえず走り書きです。

                                   依田 美恵子
    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブロ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶はコミュニケーションの第一歩

2017年11月04日 | 日々のこと
初めてのお宅にポステングに伺ったら、奥様が2階のベランダで布団を干されていた。「こんにちは。ポスティングさせていただきます」とご挨拶をした。

 誰だろうと思われていたのだろう。こんにちは、のあたりはにこやかに見えたけれど、ポスティングの言葉に固まられたような感じがした。

 「お天気になってよかったですね」の言葉に返事はなかった。

 無視・・・見なかったことにしたいんだわね。

 自宅の庭の前を通る方に挨拶をする。知った方は当然返事が帰って来る。小学生も中学生も子供たちの方が先に挨拶をしてくれる。

 知らない人にも挨拶をする、は私たちの年代では当たり前だと思っていたのに、家の前を通る方に挨拶をしても返さない人がいる。

 まるで無視。

 法務局に行くと、職員の皆さんが挨拶をしてくれる。だから必ず挨拶をしてはいることにしている。

 でも95パーセントの人は、無言で入ってくる・・・みたい。

 なんか気持ち悪い。

 いつからこんな日本になったのかしら。

 挨拶はコミニュケーションの第一歩のはず。

 あいさつするって気持ちいいよね。
                                     依田 美恵子
    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブロ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判における「完全勝訴」と「全面勝訴そして「一部勝訴」の違いは?

2017年11月02日 | 長野労基のひと口コラム
ラジオを聴いていて、我が国も弁護士さんの世界になったなあと感じます。少し前は交通事故の示談金でしたが、最近は借りたお金の利息の取戻しの営業CMです。10分もしないうちに別の法律事務所のCMが流れてくるなんてことも。

 昔アメリカがなんでも訴訟というと聞いていたけれど、我が国もそうなりつつあるのですね。

 長野労基10月の「ひと口コラム」は裁判です。

 《裁判における「完全勝訴」と「全面勝訴」そして「一部勝訴」、違いは?》です。

 以下引用です。

 社会的に注目されるような裁判の判決で、原告の「完全勝訴」、あるいは「全面勝訴」、また「一部勝訴」という報道がされます。

 「完全勝訴」とは文字通り、原告の起訴内容(要求)が完全に受け入れられた判決の場合に使われ、それに対し「全面勝訴」は、原告の要求が完全とまでは言えないまでも、ほぼ全面的に受け入れられた判決、つまり、何かしら軽減された判決の時に使われます。

 具体的な例で説明しますと、たとえば近隣の工場を相手取って、住民が騒音訴訟を起こしたとしましょう。

 その場合、相手方会社(被告)に① 慰謝料300万円、② 防音装置の備付 ③ 夜9時以降の機会の運転停止という3つの要求をして、判決で3つともそのまま認められれば、「完全勝訴」になります。

 ところが、防音装置は要求通りだったとしても、慰謝料は200万円で、運転停止は夜10時以降といった判決になった場合、原告側の要求がほぼ認められたとはいえ、完全とまでは言えません。この場合は「全面勝訴」という言い方になります。

 それから「一部勝訴」とは「痛み分け判決」とも言われ、被告の主張が一部認められた時に、原告と被告、どちら寄りでもない場合に使われます。

 以上引用終わり

 裁判ってとてもエネルギーを必要とするもののようです。できるなら一生無縁で過ごしたいものですね。

 自分の子供が成人する頃、教えました。

 もし交通事故を起こしても、絶対に逃げてはいけない。
 冤罪の場合はどんなことがあっても、自白などしてはならない。

 この2点でした。

 犯罪に巻き込まれるなんて、誰も自分がそうなるなんて思っていません。何も知らないままに、人生経験の少ない若者であればなおさら、ヒビルものです。

 何かの機会に教えておいた方がいいかなあと思います。

依田 美恵子
    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブロ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする